« 広島女児殺害事件の謎!その2 | トップページ | 広島女児殺害事件の謎!その4 »

2005/11/24

広島女児殺害事件の謎!その3

事件の続報です。

1)ダンボール箱は隣町のディスカウント店でここ一ヶ月以内に購入された物だった。そして、ダンボールは新品のようだった。

2)ランドセルは市内で使用されている、家庭ごみ用の紙袋だった。

3)ダンボールの隙間から制服がはみ出ていた。

4)女児の体には傷があった。刃物で傷つけた物ではない。これは推して知るべしだな。

5)遺体の靴下や服などは汚れていなかった。

さて、だいぶ事件の輪郭がつかめてきた。

動機は4)の事から明白だな。事件全体の印象としては、稚拙で無計画に思える。

今回の続報で気になるのは、3)のダンボールの隙間から制服がはみ出ていた点だね。

なぜ、この点が気になるかと言うと、犯行の場所はどこだろう?って事から考えなければならない、最初は車の中かとも思っていたのだが、窓やフロントガラスから中の見える、車ってのはどうかな?車だとしたら、ワンボックスタイプと言う事になる。しかし、そうすると、遺体の発見場所の細い路地には入れそうも無いし、空のダンボールやガムテープを車に積んで置くことが説明できない。

って事から考えて、犯行場所は建物の中と考えて良いだろう。人目につかない事を考えると、やはり自宅かな。

もし、犯行が自宅で行われたと考えると、3)のダンボールから制服がはみ出ていたと言うのはちょっと、おかしいだろ?なぜ、そんなにあわてる必要があるんだろう?自宅なら、他人に見つかるはずが無いのだから、あわてる必要はないはずだ。

ここで犯人が急ぐ必要があるとしたら、可能性は二つかな?

A)直近に大事な用事がある場合

B)誰かに見つかる恐れがある場合

A)の場合だとしたら、こんな事件を起こすだろうか?そうだよね。

B)誰にかに見つかる恐れがあるとしたら、それは急ぐだろうけど・・・・自宅でありながら、誰かに見つかるってどういう事だろう?それは、家族と同居している場合だろうな。

あわてて梱包し、車に積んで、人目につかない所に遺棄しようとした。するとここで問題だ。

それなら、どうして、あの場所に遺体を放置したのだろう?前回は時間に余裕がなくて、適当な場所に放置したと考えた。

だが、ここで、もう一つの可能性に気が付いた。時間に余裕が無かったのではなく、車が使えなくなったって事は考えられないか?

つまり、車は自分の物ではなく、同居している家族の物だったとしたら?遺体を遺棄しようと車で出発したのだが、急に車を返せと家族から電話があったとしたら?

これも私の勝手な推測です。犯人が逮捕されるのも時間の問題でしょう。日本警察の科学捜査能力は世界一(だと私は思っている)だからね。

犯人が今できる事は、自首する事だよ。自首して罪を償いなさい。

|

« 広島女児殺害事件の謎!その2 | トップページ | 広島女児殺害事件の謎!その4 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 広島女児殺害事件の謎!その2 | トップページ | 広島女児殺害事件の謎!その4 »