世田谷一家殺人事件再考その30
今回は犯行時にインターネットに接続していた事について考えてみたい。
情報としてはこちらを参照です。ウィキペディア
私はこの点については犯人の動機と長時間現場に滞在した謎に繋がるので以外に重要だと考えています。
接続先は被害者の会社、大学の研究室、科学技術庁関係、劇団四季などがある。
まずは、これらのサイトがブックマークにあったと事を前提に話を進めましょう。
この場合犯人のパソコンに対する知識、また犯人がパソコンを起動した目的により幾つかの可能性が考えられます。
まずは、
1)犯人がパソコン初心者な場合
犯人が何らかの理由で翌朝まで時間待ちの状態でいわゆる暇つぶしの為にパソコンを起動したとしたら?
スタートアップで自動的にブラウザまで起動したとして、閲覧したサイトが全てブックマークにあった物だとしたら、やはり、暇つぶしだったと考えるのが妥当だろうね。
ところが、この場合はその後の行動に疑問が残る。それは何か?
暇つぶしでパソコンを起動したが、結局面白そうなサイトが見つからないと言う事になるよね?つまりパソコンで暇つぶしが出来ないとしたら、犯人は別の方法で暇つぶしをしようと考えるのではないだろうか?
この方向で考えると、例えば、テレビとか漫画とかだね。
しかし、現在の報道ではテレビを操作したとか、漫画を読んだとかの報道は無い。
だから、暇つぶしと考えるにはちと、疑問が残る。
しかし、この場合でも、もし犯人が日本語がわからないとしたら?それなりの理由にはなるかもしれないね。
2)犯人がパソコンにある程度以上の知識がある場合
この場合は逆に不自然に思えるのは、パソコンやインターネットの知識があるのであれば、自分の見たいサイトを探してみれば良いだろう?
ブックマークのサイトだけを見るのは普通に考えて不自然だよね。
この場合は暇つぶしと言うよりも、何か目的を持って、ブックマークを調べていたと考えた方が自然ではないだろうか?
さて、両方の場合に共通するが、私が一番知りたいのはアクセスの時間帯と操作頻度なんだよな。
今ある情報では朝の10時過ぎまでアクセスしている事が分かっている。
1)の暇つぶしの場合なら、操作は短時間のはずだよね。
これが逆に長時間操作しているなら、日本語を理解して内容を読んでいたとも思えるね。
この事件は警察が思いのほか情報を公開しているので、このあたりの情報もぜひ公開して欲しいです。
| 固定リンク
コメント
魔法のアルバイト探偵くまのみちゃんです、
こんなところ#30まで遊びに来てしまってすいません、じつはこの事件スキなんですが、くまのみチャンじつは犯人と同じ外国人で英語圏に住んでるためだれもこれについて話し相手がいなくて寂しかったんです。
この前も友達のピンシアティーにこの話にしたら、「帰れ」といわれました。
さて、世田谷区一家惨殺事件のインターネット、PC編ですが、ウィッキペディアにかかれてない点として、犯人が実際PCを使っていた時間は過去のヤフー新聞を見たところでは短く。インターネットの接続履歴を見ると夜中の2時ごろちょっととあさ10時に10分程度のほんの少しです。その間はインターネットでなくPC操作をしていたとなりますが、くまのみちゃんの推理では犯人はPCに詳しくなく、となるとPCが詳しくない人はインターネット以外に何ができるかというとワープロぐらいなので犯人はPCはあまり使ってないのではないか?思われます。もしPCのデータを探ろうとしていたならそれはそれで結構なPCのソフト、ハード的なスキルが必要になるわけで、もしそのスキルをもっていたならHDを取り外してお持ち帰りで後でゆっくり解析します。HDを持ち去るとインターネット接続履歴やPC操作履歴もわからなくなるので1HDで2つおいしいことになります。(ただしインターネット履歴はプロバイダーに履歴がのこる)。HDを残していったり、他人のPCを操作して記録を警察に見られることを想定できないほどPCには詳しくないと思われますが、この犯人もともとちょっとおかしいのでそんなことははじめから気にしていないのかもしれません。
あと大事なこととしてやはり警察が外部のPCのエキスパートにこのPCの操作履歴を解析させる必要があると思います、それがある程度外国人かどうかの判定の手がかりになると思われるため(解析は警視庁内部のサイバー課でないほうがいい、なぜなら外部のベテランのほうがより柔軟な見方で操作履歴を解析できそうなので)
>>つまりパソコンで暇つぶしが出来ないとしたら、
>>犯人は別の方法で暇つぶしをしようと考えるのではないだろうか?
くまのみの感覚では一応犯人はいろいろ物色しているのうなので、それをして、4人をゆっくりたのしみながら殺害して、休憩して、治療して、盗みして、着替えして、食事して、帰り道検討して、今後のこと考えて、ちょっとPCして、達成感でボーとしてたら10時間なんてあっという間にたってしまうので結構忙しく暇ではなかったというのがくまのみの見解です。
>2)犯人がパソコンにある程度以上の知識がある場合
>この場合は逆に不自然に思えるのは、パソコンやインターネ
>ットの知識があるのであれば、自分の見たいサイトを探してみれば良いだろう?
>ブックマークのサイトだけを見るのは普通に考えて不自然だよね。
それはまったく逆で、もしくまのみちゃん並にPC詳しいならブックマーク以外にはどこにも行けません。なぜなら もしほっとメール韓国版の自分のアカウントログインすることにでもなれば自分が誰であるか公表してるようなものだからです。自分の行くサイトには極力いかないほうが得策、よくいって新聞社などパブリックなサイトであるが、それでも何をブラウザしたかが警察にわかるのは非常に不利なので、やはり自分と関係のあるサイトには近づけない。それと、ここも犯人が外国人になる理由のひとつとして、外国人は日本語IMEの使いかたを普通知らないので、初期入力モードが日本語モードだとURLアドレスも打てないからホームページの移動もできない!おお!これは非常にいい推理でこれならはやり外国人の可能性が強いことになる。成城署から金一封【きんいっぷう】一包みのかね。包み金。賞金。寄付金など、金額を明示しない時にいう。Kokugo Dai Jiten Dictionary. Shinsou-ban (Revised edition) ゥ Shogakukan 1988/国語大辞典(新装版)小学館 1988、 をもらいたい。
>>この場合は暇つぶしと言うよりも、何か目的を持って、
>>ブックマークを調べていたと考えた方が自然ではないだろうか
視点は面白いものの、犯人にハードの知識があり、本気でシビアに調べるつもりならHDを本体からはずしてもって帰ってあとでゆっくりやるでしょう
>>この事件は警察が思いのほか情報を公開しているので、
>>このあたりの情報もぜひ公開して欲しいです。
犯人しか知らない事実の法廷証拠の問題とそれより、捜査員があまり深くPCを解析していないのではないか? 公開するPC情報自体、掴んでないのではないのか?といった疑問がある、2000年当時はPC保有台数がすくなくそういったことに詳しい捜査員がいたとも思えない、くまのみちゃんがPCを見たならもうすこし新たな発見があるようにもおもえるが、それはくまのみちゃん過信でかもしれない。 ちなみに成城署から依頼があったら時給970円でPCみます。(最悪なのはPC自体が破棄されて無い場合もある)
あとがき
本編#30よりいっぱい書き込んですいません、これも捜査員になんからのインスピレーションになればと思いまして、ところで捜査員このhpよんでます??
投稿: 魔法のアルバイト探偵くまのみちゃん | 2006/02/18 19:00
くまのみさん、こんばんは。
さて、内容については#31をご参照ください。
>これも捜査員になんからのインスピレーションになればと思いまして、ところで捜査員このhpよんでます??
見てるかもしれないですね。この事件では2chに犯行予告が書かれたらしいとの情報もあるので、捜査員は一応ネットの書き込みはチェックしていると思います。
ネットの中で現在活発にこの事件について、書いている所は限られいますね。
一応、ブログを対象に検索すると、このページがヒットしますし、Webページ全体の検索でも先頭付近にあります。この事件に関するページの中ではこの「ASKAの事件簿」もそれなりに読まれている可能性はありますね。
投稿: ASKA | 2006/02/20 01:36
犯人はパソコン詳しくないよ。
だって詳しかったら正規に電源消すけど、犯人はコンセントごと抜いてるし。
おそらく犯人は不法入国者。バックに暴力団が関わってる
投稿: シコリン | 2011/05/07 18:48