« 滋賀園児殺害事件の謎!その5 | トップページ | 堀江メールの謎!その2 »

2006/02/21

世田谷一家殺人事件再考その33

韓国警察の調査拒否の件だが・・・

くまのみさんのご意見として
>2005年7月31日、警察から韓国人否定の正式発表がありましたが、正式発表があったからといってそれは事実は限りません。

>その正式発表が疑わしいと思われる点は?

>1 韓国警察がいい加減でちゃんと指紋照合を調べてない

>2 韓国警察、政府の謀略で虚偽の情報を伝えた(犯人は特定済み)

>3 韓国政府が協力拒否しているので警視庁が虚偽の発表をした

>4 世間の韓国犯人説が強いので警視庁が根拠無く虚偽発表

>5 重大な理由から韓国警察、警視庁が結託して虚偽発表 等

色々な見方ができる項目ですよね。
日本警察にしても、姫路の不祥事などみると、疑いたくなる面もあるし、韓国の対日悪感情なども政治判断の裏にあったとも考えられるし。

しかし、警察発表が真実だとしたら
犯人がただの犯罪者なら韓国警察は断る理由がないだろうね。

いづれにしても、事の真意は闇の中って事かな。

それでは次回はくまのみさんの新発見で
新潮45:2002年3月号(239号)世田谷一家惨殺事件の恐るべき「真実」一橋文哉(ジャーナリスト)の大いなるなぞを取り上げる事にしましょう。

今回もお手数ですが、くまのみさん情報提供をお願いします。

|

« 滋賀園児殺害事件の謎!その5 | トップページ | 堀江メールの謎!その2 »

コメント

魔法のアルバイト探偵くまのみちゃん です
(彼女募集中)←こうゆうのは緊張感なくなるのでやめて欲しい(管理人談)

#33
新潮45:2002年2月号(238号)世田谷一家惨殺事件の恐るべき「真実」一橋文哉(ジャーナリスト)の大いなるナゾナゾ

くまのみちゃんもこの事件を取り扱うきっかけになったのは新潮45の迫力あふれてとことん細かい一橋文哉のレポートを読んでからである。先日深夜2時ごろ、#32を書いた後で新潮45:2002年2月号(238号)をなんとなく読みなおしていると、その途中のある点である点に気がつき、食べていた最新鋭の日本の和菓子、田口食品のZENシリーズ、抹茶生クリームあずき入りどら焼きを吐き出してしまった程である。

その点とは第2回 「殺し屋」との一問一答の第三章 兵士のカットで、一橋文哉が最重要容疑者の李が暮らすアパートの前に三日間も張り込んで、李にインタービューをしているシーンである。 そこからの抜粋で


「私(一橋文哉)は、李(とても容疑者)をリラックスさせようと、近くに停めていた車に誘い、熱いコーヒーを勧めた。寒い夜だったためか、李はのこのこと後をついてきた。 私は人見知りの強い子供に接する時のように」

ここのくだりが重要で懸命な読者の皆さんには気がついた方もいるかもしれないが、とにかくこの状況では一橋文哉が李の指紋採取が可能で、本文には象印の保温ポットサハラホットのキャップコップで李がコーヒーを飲んだとは書いてはいないが、車に乗り込む際にノブを触るだろうし、アパートのノブやドアから指紋採取が可能だったはずである。もし採取できれば後は警視庁がすべてやってくれるはずで、それをなぜ一橋文哉はしなかったのか?もしくは本文で触れてないのか?問題点である。その理由とは?

1 じつはこのレポートはフィクションであり実際する人物団体その他のなんとかには一切関係ありません、だったのか?

2 指紋採取まで気が回らず保温ポットサハラホットを日本まで持って帰ったが編集部のおねーちゃんが洗ってしまった

3 じつは指紋を採取できたが事件の指紋と一致しなかったのでそれを書くと新潮45が売れなくなるので伏せた

4 魔法のアルバイト探偵くまのみちゃんがでてきてこんなとこ指摘するとは一橋文哉も予想してなかった

くまのみちゃんがその立場なら指紋採取をトライするのは必至ではあるが、あまり捜査にかかわるとカネダのおっちゃんの復習もこわいので話をするだけにするかもしれない。が、それにしても犯人目の前にして確証を取らないのはちょっと変?!
そしてまた抜粋


「 また、李が宮澤さん一家が殺害された翌日に出発した台湾での足取りも、少しずつ判明してきた。 私も急遽、韓国や台湾に飛ぶことにした。 それらの取材報告は、しばらくお待ちいただきたい。」*文中一部仮名


この2002年3月号を最後にして、そのこのつづきはまだない。すでに4年程待っている感じもするがまだ彼はこれを追いかけているのだろうか?それとも深入りしすぎて帰ってこれなくなったのであろうか? くまのみちゃんも急遽、韓国や台湾に飛ぶことにした。 それらの取材報告は、しばらくお待ちいただきたい。

投稿: 魔法のアルバイト探偵くまのみちゃん | 2006/02/22 17:20

プロのライターですから、書かない理由は
1)書いても売れないから
2)書けない理由があるから

の二つぐらいでしょうね。売れないと言うのならはやり、犯人じゃありませんでしたって事だったんでしょうね。

売れるのに、書けないのなら何か理由があると言う事でしょうけど、脅されてなんて事なら日本警察ももう少し積極的な捜査をしそうですけどね。

本人が話さない事には事の真相は闇の中ですね。

投稿: ASKA | 2006/02/22 23:39

魔法のアルバイト探偵くまのみちゃん です
(彼女募集中)←こうゆうのは緊張感なくなるのでやめて欲しい(管理人談2)

プロのライターですから、書かない理由は
1)書いても売れないから
2)書けない理由があるから
3)書いたら カネダのおっちゃんヒットマン送ってくるから
4)公安に書くなと言われたから
5)既に担当記者が消されたから
6)買収されたから
7)新潮に圧力がかかったから
8)一橋文哉か他の事件で忙しくなったから
9)書くネタが無いから
10)取材活動の限界でこれいじょう調べられないから
11)気味が悪い事件でこわくなったから
12)くまのみちゃんにあげ足取られるのいやだから


このあとは担当記者が 以下の大阪府警編を扱ってます
これも面白かったです、やっぱり世田谷一家事件は新潮のが手に汗握ります

週刊新潮2002年4月11日号
特集・世田谷一家惨殺「実行犯」は別府「恩人刺殺」留学生グループにいた

週刊新潮2002年7月18日号
世田谷一家「惨殺」でついに追い詰めた「4人の韓国人」

投稿: 魔法のアルバイト探偵くまのみちゃん | 2006/02/23 18:21

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 滋賀園児殺害事件の謎!その5 | トップページ | 堀江メールの謎!その2 »