« 毒物事件の謎!その23 | トップページ | 秋田小1殺害事件の謎!その2 »

2006/05/18

秋田小1殺害事件の謎!

秋田県藤里町で小1男児が5/17に下校後に行方不明となり、同児童と思われる遺体が川辺で水死体として発見される事件が発生した。
そして、驚く事に4月にも小1男児の近所の小4女児が水死している。

確かに偶然の事故が2件重なっただけかもしれないが、最初の事故で学校や家庭では水難事故について厳しく指導されていたはずで、そんな状況で事故が発生するか?と言うのはかなり疑問な点です。今の段階ではこれが連続殺人事件であるとする情報は何も無いが気になるので、情報をメモしておく事にする。(これを書いている最中に2件目に首に絞めた痕があった事が報道されました。)

1番目の事件は
9日午後4時ごろに「友達の家に遊びに行ってくる」と言って外出したまま、戻らず、9日午後7時45分ごろに警察に通報している。死因は、11日 の司法解剖の結果、水死と判明した。 能代署によると、自宅から約6キロ下流の同県能代市の藤琴川で遺体で見つかった。遺体は水深10~15センチの浅瀬で、上流に頭を向け、横向きに倒れており、目立った外傷や着衣の乱れは無かったとの事。


2番目の事件は
17日の午後3時ごろに集団下校後、3時20分ごろ自宅の約40メートル手前で友人と別れた後、行方が分からなくなり、6時20分ごろ警察に通報し県警や消防が捜索していた。
当日、児童は帰宅後に同級性と待ち合わせをしていたが、待ちあわせ場所に来なかった。
秋田県警能代署は18日午後3時過ぎ、能代市二ツ井町荷上場の米代川沿いの道路脇で男児の遺体を発見した。発見現場は米代川にかかる「銀杏橋」の近くで、通行人が通報した。
遺体には首を絞められた痕があった。警察は殺人事件として捜査を開始した。
追加情報
衣服がぬれていないことから、川に流されてきた可能性は少ないとみられる。何者かが男児を殺害した後、遺体を運んで捨てた可能性が高いようだ。

2人の住所は藤里町粕毛って所らしい。
地図に場所をプロットしてみた。青点が住所付近、赤点が遺体の発見現場(だと思う場所結構アバウトです)地図の下の方の赤点が今回男児が発見された場所です。女児の方は川に浮かんでいたようで、正確な場所がわかりません。
(補足:地図の住所と男児の発見場所を修正しました)
Akita

2件目の男児が殺人事件との事で、連続殺人事件の線が濃厚になって来たね。

この事件のポイントは
1)2件の児童の住居が近所である事。
2)1件目では遺体に不審な傷が無かったが、2件目では首を絞めた痕がある事。
3)2件の事件がほぼ1ヶ月の間隔で起きている事。
4)2件とも水死を偽装しようとしている点。訂正(2件目は手口が違う)
5)児童の近所に川が流れており、この川に流したと思われる点。
6)1件目は女児だが、2件目は男児である点。

とこんな所かな、6)から犯人は男女を問わず、被害者を物色している。被害児童の住居が近接している事から、2件の殺害現場はかなり近い場所ではないかな?
また、1件目の遺体発見現場が自宅から下流へ約6kmと言う事から、自宅から遺体発見現場の間で川に投げ込んだと思われる。
警察発表では2件目は川に流されていない可能性が高いとの事。
1件目と2件目で手口を変えたのは理由があるのかな?
2件目の目撃情報が事件解決の鍵になるかもしれない。

続報を待ちましょう。
(警察犬を使うなら雨が降る前の方がいいと思うがどうだろう?)

|

« 毒物事件の謎!その23 | トップページ | 秋田小1殺害事件の謎!その2 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 毒物事件の謎!その23 | トップページ | 秋田小1殺害事件の謎!その2 »