« 秋田小1殺害事件の謎!その29 | トップページ | 川崎男児転落事件の謎!その9 »

2006/06/10

秋田小1殺害事件の謎!その30

今回は女児の事件を計画的犯行と仮定した場合を考えてみよう。
前回は失踪のタイミングから突発的だと考えているのですが、殺害方法の溺死だけみると計画的にも見えます。

計画的な犯行だとすると、犯行計画の目的は
1)目的を達成する事。
2)逮捕されない事。
普通に考えるとこの二つになる。
まず、2)の逮捕されない事を考えると、今回は腑に落ちない点がある。
なぜ、溺死で事故に偽装する必要があるのか?だね。
まず、逮捕されないと言う点だけ考えれば、犯人の遺留品などが発見されないように、遺体は隠した方が犯人にとって有利なはずなんだよね。
所が今回は事故死に偽装したとは言え、遺体を残している。
だから、犯人としては1)の犯行の目的の中に女児を殺害する事以外に、女児の遺体を発見させる事があったのかもしれないね。

次に動機というか目的を考える。
A)金銭目的の場合。
 A-1)営利目的の誘拐に失敗して殺害。
  A-2)保険金詐欺目的で殺害。
  A-3)女児が死亡する事で、遺産相続の配分が増える。
B)女児が居なくなる事で経済的以外の利益を得る場合。
 B-1)何らかの理由で女児が邪魔になった場合。
C)いたずら目的の場合。
 C-1)いたずらに失敗し咄嗟に殺害した場合。
 C-2)犯人と女児は面識があり、口封じの為殺害した場合。
D)怨恨の場合。
 D-1)母親に恨みがあり、その腹いせに女児を殺害。
  D-1-1)異性問題のもつれから、その腹いせで女児を殺害。
  D-1-2)金銭の貸し借りのトラブルから腹いせに女児を殺害。
E)快楽殺人やその他の場合。
 E-1)とにかく人を殺してみたかったと言う場合。

ざっと大きく5つぐらいかな。補足すると。
A-1)営利誘拐は生活保護を受けている時点で無いでしょ。
A-2)保険金の場合、保険金の受け取り人が誰か?と言うのが問題だね。
A-3)遺産相続がらみと言うのもあるかもしれないが、それには遺産を相続する機会が近日中に有るとい条件が付くし、女児が遺産を相続する範囲は母親と父親に限定されるから、父親側に相当の遺産があり、その上で女児以外に別の子供が居る必要があるなど条件がかなり限定される。
B-1)女児が邪魔と言う状況はかなり犯人像が限定されるんだよな。

これらの動機や目的と事故死を偽装する理由などを総合してみると
A-2)保険金目的と言うのは合致する。
女児の死亡が確認されなければ、短時間に保険金を受け取る事ができないからね。
B-1)もあるかもしれない。女児の遺体が発見されなくても目的は達成されるだろうが、その場合、犯人自身に疑惑の目が向けられる可能性があるので、事故を偽装したと言う事だな。
C-2)もあるかもしれない。
D)の怨恨は微妙ですね。犯人が逮捕されて供述を聞くとそれもあるかなと言った所なんだろうな。
E)の快楽殺人については、遺体に傷が無いし可能性は低いと思いうけどゼロではないかな。

計画的と見ると、なんともいろんな状況が考えられるので、正直、情報が少なすぎて絞り込む事ができません。
ただし、経済的な問題であれば利益を得る人間は限定されるので、この線は警察が調べれば簡単に答えはでそうだけどね。

|

« 秋田小1殺害事件の謎!その29 | トップページ | 川崎男児転落事件の謎!その9 »

コメント

「溺死」っていう結果が殺人という現象につながり難いものであるというのが、この出来事を考えるうえでの難しさですね。

これも根拠はないのですが、
「女児の周囲の、ある人物の過失をある程度問える事故」が起こり、それを「隠蔽している」と考えると、状況と整合性のある仮説となると思う。なぜなら…

1)女児の遺体は発見させたかった。完全に隠せば、事故ではなく、事件(殺害)であると思われる。
2)ただし、なんらかの事情で、事故現場が明確になると事故当時の周囲の誰かの責任が追求されるため、現場から遺体を移動させる必要があった。

と考えると、今回の状況は説明できる。ま、仮説に過ぎませんが。

投稿: 迷探偵にゃんこ | 2006/06/10 22:09

ちょっと検索してみたんですが、「溺死させる」とか「溺死させる+殺人」で…

あまりないんですよね、溺死を殺害の方法とすること自体が。
あるとすると、クロロホルムを使ってとか、酔わせて車ごととか…今回のケースには該当しない。

80年代に小5の女児が5歳の女児を川に突き落として溺死って
のがあるんですが、これは殺害とするには偶然性が高すぎる。感情的な行動の結果で、過失に近い殺害ですね。

確実性が低い。もし、確実に殺害しようとすれば、自分も水に入らなければならないし、そうすると犯行後、着衣がぬれて怪しまれるし。そして今回は、どうやら遺体は6キロ下流に運ばれている。これは大人の手ですよね。でも、大人だったら殺害の方法として選ばないんじゃないかな「溺死」は。

投稿: 迷探偵にゃんこ | 2006/06/10 22:37

事故死+遺体遺棄事件と言う見方が抜けてましたね。
ただ、この場合の事故死の現場は何処を考えられているでしょうか?
屋内だとすると、女児が飲んでいる水が川の水だと言う点が怪しくなりますね。(検死結果がいい加減と言う可能性が出てきます)
屋外だとすると「目を話しているうちに事故にあった」と言う所ですね。

女児の死亡推定時刻が夕方ですが、どちらも当てはまりますね。
屋内の場合は遺棄は暗くなってから行っても良いわけですし。
屋外なら目撃証言がありそうなんですけどね。
この件は「TVのちから」が取材しているようですが、放送されるのかな?
放送されればある程度の情報が出てくるかもしれませんね。

投稿: ASKA | 2006/06/11 00:12

こんばんはASKAさん

>この場合の事故死の現場は何処を
屋内で事故死、というのはちょっとないかなと思います。
やはり川での事故かな。それも彩香ちゃんの家の近く。

あまりいい加減なこと書いてASKAさにご迷惑になるといけないから、「ボンヤリと書く」と…

「子供」の過失で女児が自宅そばの川で事故死。
その報告を聞いた「大人」が慌ててその遺体を移動させた。

「大人」は鈴香容疑者ではない。

投稿: 迷探偵にゃんこ | 2006/06/11 00:58

事故の責任を追及されそうなので、遺体を移動したと言うのも無くはないと思いますが・・・
かなり条件が限定されそうですね。
警察がまじめに捜査すれば、自宅付近での聞き込みぐらいやるでしょうから、何か情報が出てくるかもしれません。
今の段階では情報が少ないのが最大の問題ですね。

投稿: ASKA | 2006/06/11 11:52

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 秋田小1殺害事件の謎!その29 | トップページ | 川崎男児転落事件の謎!その9 »