秋田小1殺害事件の謎!その54
続報です。
県警本部長が女児の殺害事件について初動捜査の不備を認めたようだ。
「捜査としては必ずしも十分なものでなかった。判断が甘かった」
「聞き込みを(事件と)関係する地域までは行っていなかった」
「しっかり聞き込みをしていれば事件に関連する情報を入手できた可能性も否定できない」
「事故の可能性が高いという判断はもう少し慎重であるべきで、判断が甘かった」
といったような話をしたようだ。
さて、検証は大事だけど、もっと大事なのは2度とこんな事が起きないようにする事だよな。
そこで私が思うのは、秋田県警だけなのか?能代署だけなのか?と言う事だ。
仮にこんな事件が他の場所で起きたとしたらどうだろう?
ちゃんと捜査してくれるのだろうか?
私は現場の警察官の熱意と正義感に期待したいと思う。
逆に言うと、不祥事と言われた栃木リンチ事件も姫路バラバラ事件も現場の警察官がしっかり対応していればあんな結果にはならなかっただろうな。
| 固定リンク
コメント