« 茨城バラバラ事件の謎!その4 | トップページ | 世田谷女性殺害事件の謎!その4 »

2007/01/18

世田谷一家殺人事件再考その62

年末年始で情報を整理していたのですが、警視庁のHPにも書かれているある情報について少々疑問に思っている事があります。
警視庁の事件概要のページこちらの事件当日の情報で

「午後11時前後に、被害者宅から「争う声」がしたのを近所の人が聞いています。」

この「争う声」が疑問の一つです。

それともう一点Wikiのページのその他にある

「別の住民は午後11時30分頃、被害者宅から「ドスン」と言う大きな物音がするのを聞いていた」

この二つの情報が私を悩ませています。

まず、これらを考える前提条件ですが、
A)11時前後の「争う声」は犯人と争う声だと考えています。
B)11時30分頃のドスンと言う音はみきおさんが階段から転落した音か泰子さんがハシゴから墜落した音だろう。

こう考えています。

そこで何を悩んでいるかと言うと
1)ドスンと言う音はなぜ1回なのか?
このドスンと言う音は前提条件のB)の通りならば、2回しているはないのか?
もちろん、聞いた住民が単に聞き逃したのかもしれないけれど、事件当時は現場周辺に家は4世帯しかないんだよね。
偶然、通行人が聞くとは思えない、時間帯などからこの住民は家にいた時に聞いていると思うのが自然だよね。

2)なぜ、「言い争った」のか?
犯人と被害者が言い争う事ってあるのかな?
時間の経過から考えると、言い争った後に殺害していると言う事だと思うんだよね。
金目当ての強盗なら、犯人「金を出せ!」、みきおさん「金はやるから出て行ってくれ」と言う感じかな。
もし顔見知りなら、みきおさん「なぜ、こんな事をする?」、犯人「お前のせいなんだよ」他にも色々妄想はできるけどね。
問題は長時間言い争うような状況ならば、3階の泰子さんが気付くはずだろう?
今考えられているのは階段に血痕があった事からみきおさんは階段の上の方で犯人に襲われていると思う。
話は3階の泰子さんには筒抜けだったのではないかな?

今の所、言い争う声が11時前後、「ドスン」が11時30分頃、数字だけ見れば10分から30分ぐらいの時間があったと言う事になるよね。

ここからはいつもの妄想なんだけどね。疑問をうtまく説明する為の妄想を一つ
1)犯人は最初から家族全員を殺害するつもりで、探し物を盗みに入った。

2)侵入してすぐ、一番近くの部屋にいた長男を殺害する。

3)次に1階に向かう途中でみきおさんと階段で遭遇し、その場で包丁で切りつけ
「アレをだせ!」と脅す、みきおさんは「渡すから殺さないでくれ」と懇願する。
「アレは何処にある、場所を教えろ!」みきおさんは階段を下りて1階の階段脇の引き出しを指差して「この引き出しにある」と答える。

4)場所を知った犯人はこれで「アレ」は手に入ったと思い、最初の予定通り、みきおさんを殺害する。(みきおさんは、大きな声で3階の泰子さんや子供が起きないように、悲鳴はあげられなかった。最初のやりとりだけが大きな声だった。あるいは泰子さんは起きていたが、子供を守る為に息を殺して潜んでいた。)

5)犯人1階、2階に人がいない事を確認し3階に向かい泰子さんと長女を襲う。

6)犯人が2階に下りた隙に逃亡しようとするが、ハシゴから墜落(ドスンの音になる)

7)一家全員を殺害して一息ついた犯人がアレのあるはずの引き出しを見てみると、探していた「アレ」が見つからなかった。
みきおさんは、時間を稼ぐ為に嘘を言っていた。

8)逆上した犯人は遺体を損壊する。「アレがなければ俺はおしまいだ」って感じかな。

9)その後は自分で「アレ」を探す為にあちこちを探しまわった。

10)見つかったか見つからなかったかは不明だが、家捜しの途中で発見した現金を契機に犯人の興味はその後、お金を盗む事に移っていた。

11)最後にキャッシュカードをみつけ、その暗証番号を推理していた。
そこで時間が過ぎてしまう。

実は他にもう一点、どうして風呂場に書類を散乱させたのか?が疑問なんだけどね。
もしかして、「アレ」は水に関係する物なのか?と思ったりしてます。

そのあたりはまた、今度考えてみましょう。

|

« 茨城バラバラ事件の謎!その4 | トップページ | 世田谷女性殺害事件の謎!その4 »

コメント

「金探し、暗証番号推理」の系統と、「それ以外のアレ」探しの2系統で考える、ということでしょうか?

風呂場に散乱した書類に、「手でちぎったあと」「はさみで切ったもの」があったとも…何のため?暗証番号探しとも金探しとも思えない行動。

以前「ちょっとだけ…」さんが言っていた件ですが、
(ここでASKAさんが言う「アレ」とはずれるかもしれませんが)探しものは「書類に挟まるような薄いもの」ですかね。

以前ASKAさんは「立ち退きにかかわる土地権利書のようなもの」という推理を立てていましたが、その件はどうでしょう。

「争う声」
ちゃんと調べていないのですが、確か警察発表にはもう一つへんなものがあって…

「北部の出身」

というやつです。これは「争う声」の内容から判断したのか?そもそも、「日本」の北部なのかなんだかよくわからない情報。
この件はちゃんと検索してみます。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/01/18 01:19

北部とは、旧北多摩郡のこと?

投稿: ナガイ | 2007/01/18 05:15

週刊朝日2007年1月5日・12日合併号(wikiより)では、「近所の住人が犯行時刻前後の午後11時30分ごろに聞いた「ドスンドスン」という大きな音は、犯人が2階踊り場にあったロフト(屋根裏部屋)へのハシゴを上げる音」とも書かれているようですね。

「争う声」というのは必ずしも会話形式の「言い争う声」とは限らないのでは?みきおさんの「何をしている?!」という怒鳴り声に犯人の奇声などが連続で聞こえたとか。

でもあの閑散とした一帯で、隣家のご親類の方が聞いたのならともかく(だったら異変に気付きすぐ連絡を入れるか駆け付けそうなもの)、その他の世帯の方に聞こえていたというのは不思議ですね。

「北部出身」ていうのは単に薄着なのをさして「北国の出身」てことかと思ってました。。。

投稿: kishi | 2007/01/18 18:49

争う声は、会話形式を聞いたということだと思う。

投稿: ナガイ | 2007/01/18 19:32

直接音の伝播は同心円状。
つまり、両隣より、向こう三軒の方が伝わりやすい。

投稿: ナガイ | 2007/01/18 19:38

「北部出身」は以下のWikiの記事が出所のようですね。この件を「警察発表」としている書き込みもあったので、調べてみましたが、根拠ははっきりしません。情報あったらお願いします。

(世田谷事件の)犯人のプロファイリング
この事件の際には、すでに現場に捜査員がかけつけたとき被疑者は逃走をはかったあとだったため、すぐさま科学捜査研究所が動き出すこととなった。プロファイラーの犯人像推定によれば以下のプロファイリング結果が挙げられていた。しかし発生から数年を経た現在も捜査に進展は見られておらず、プロファイリング結果を疑問視する声も上がっている。
(以下、いくつかの項目があり、その一つが「北部出身」というもの)

このプロファイリングが(文脈によるとそうとも読めるが)警察のものか、あるいはTV番組や雑誌の企画などなのかどうか明確ではないです。

>kishiさん

もしそうだったら、警察ちょっと単純過ぎでは?前に書きましたが、「ロンTにエアテック」だと確かに寒そう=寒さに強い?さらに薄着のわりに「手袋」は裏がボアのフェイクスエード=寒さへの準備は万全。まあ、北国っぽいとは言えそうですが…

とりあえず、この件は取り下げます。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/01/18 20:44

>ナガイさん
そうなのですか…勉強になりました!

>にゃんこさん
そうですよねぇ…
警察じゃなく、私が単純なのですが……(涙。

投稿: kishi | 2007/01/18 23:44

遺留品は犯人のあとで判明した物について。
微細なことを調べて判ったというわけじゃない。
判ったものは、メーカーなどが文字で書いてあったから。
靴は靴底に書いてあったのが、足跡で残ったのでしょう。
文字が残っていないものは、難しい。
砂、葉っぱ、岩石屑、工業製品、化学成分。名前が書いてない。

犯人側も同じことが言えるのではないか。
たとえ、何かの重要な文書だとしても、
名前とつながらないものは、必死に取り戻すほどのことはない。
なにかの名前が記されているものが目標物だったのではないか。


投稿: ナガイ | 2007/01/19 17:30

wiki中のプロファイリングは
プロファイリング - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0#.E6.9C.80.E8.BF.91.E3.81.AE.E3.83.97.E3.83.AD.E3.83.95.E3.82.A1.E3.82.A4.E3.83.AA.E3.83.B3.E3.82.B0.E7.99.BA.E5.8B.95.E4.BA.8B.E4.BB.B6
にあったものです。出典は不明ですね。

投稿: Millennia | 2007/01/19 19:08

包丁持ってる危険人物がいるのに、大きな声で3階の泰子さんや子供が起きないように、悲鳴をこらえたっておかしくないですかね。
家族を守る為に、近所中に聞こえるような大声を出すのではないでしょうか。

動揺してハシゴから落ちたというのはありそうですね。
言い争う声は夫婦喧嘩みたいだったとか。女性もいたのでしょうかね?

投稿: | 2013/11/29 17:09

最初に、「ベニア板をひっくり返す音」
と言われていたのもは、もしかして風呂場のサッシが落ちた音なのかもしれない?
平たい面で落ちたら、
パシン! パタン! ペシッ! バサッ! パン! ダダン!
などの音になるのかな?
息子さんが音で説明してくれたら良いのだけど。
重たい音の「ドスン!」になるのかなぁ?

投稿: | 2018/12/13 05:15

【夫婦喧嘩】のように聞こえたというのがミソで、泰子さんが犯人と言い争いしたとしたら、犯人を『君』ではなく、『あなた』と呼んでいたのではないか。

投稿: 向 彩香 | 2019/09/18 02:34

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 茨城バラバラ事件の謎!その4 | トップページ | 世田谷女性殺害事件の謎!その4 »