« 世田谷一家殺人事件再考その67 | トップページ | 茨城女子大生殺害事件の謎! »

2007/01/27

世田谷一家殺人事件再考その68

今回は犯人の探し物について、あれこれ考えてみよう。
1)犯人は探し物を見つけたのか?
 書類を捜す目的がナガイさんの指摘の通りこの3つぐらいだよね。
A)なんて書いてあるか確認したい
B)回収又は奪取したい
C)無効化したい

もし、現場に目的の書類が残っていたのなら、その書類を警察が捜査しないはずがないと思うのです。
しかし、例外もあるだろうね、例えば、
1-1)書類がありふれた物で警察が事件性を疑わなかった。
1-2)犯人の求めている情報が読み取れなかった場合。(暗号や特殊な処理がされている)

2)そもそも書類って何?って事。
普通に考えて、経済的な価値がある物と思うのだが・・・・
これもナガイさんの推理で
手形、L/C、告訴状、誰かの何かの証明証、何かの設立文書や添付書類、示談書、談合文書、照会に対する回答文書、外国の新聞記事

など考えられるのだが・・・ちょっと変だと思わないかい?
自宅に書類なんだよな。普通に考えて、自宅に仕事関係の書類があるのかな?
事件当時みきおさんは会社に所属していたわけで、会社の書類を持ち出すと言うのはちと考えにくいだろう。
これは微妙な所なんだけどね、コンプライアンスや情報漏洩の騒ぎが頻発して、今は仕事の情報を持ち出す事は厳しく禁じられているのだが・・・
2000年当時はどうか?と言うと今よりは、緩かったと思う。

けれど、みきおさんの所属していた会社が外資系だと、このあたりはよりシビアだった可能性があるでしょ?

それから、現場の1階の再現された部屋をみると、本棚に相当の数のファイルがある。
ここがまた、疑問なんだよな。
あれが、みきおさんの書類でない可能性もあるし、泰子さんの塾の資料である可能性もある。

その意味では目的が泰子さんの書類である可能性もあるけど・・・・塾関係の書類にそれほどの価値があるとも思えないんだよな。

あとは、みきおさんはアニメ関係の活動を熱心に行っていた。
それらの資料は当然持っていただろうな。しかし、これも同様にアニメ関係の資料に値打ちがあるだろうか?
セル画とか、巨匠の漫画本とか・・・・これほど凶悪な事件に結びつくかな?

もう一つはみきおさんの「アルバイト」の書類と言う所かな。
会社とは別にみきおさんが独自に行っていたアルバイトがあったのか?と言うあたりは非常に重要な項目になるね。

ある個人のブログにバブルの頃の仕事に関係があかもしれないと言う事が書かれていた。バブルの頃と言えば「土地」と「株」なんだけど。
みきおさんの大学時代に勉強していた事が森林風致計画学を専攻し、建造物が風景に与える影響などを研究していたと言う事なので、土地関連が可能性としてはあるかもしれない。

ただ、この方向で考えると、事件が発生したのが2000年の年末と言うのがちと引っ掛かる、2000年ならとっくにバブルは崩壊していた頃だ。景気はどん底で地価も下がっていた。土地の取引も少なくなっていたはず・・・

バブル期に投資したり入手した土地がバブル崩壊で値下がりして、大損した客がみきおさんを恨んだと言うのはありそうだが、書類に結びつかない。

犯人がどんな書類を捜していて、それが犯行の動機にどう繋がるのか?
みきおさんのアルバイトの内容の情報が必要になるな。
仕事ならかならず、仕事相手がいたはずなんだけど、警察はどのあたりまで捜査したのかな?
このあたりの情報の入手はかなり難しいね。
ご存知の方がおりましたら情報提供お願いします。

|

« 世田谷一家殺人事件再考その67 | トップページ | 茨城女子大生殺害事件の謎! »

コメント

リクエストがありますが、原田実里さん殺害事件とTVのチカラでも放映された茨城28歳 裸足で消えたパジャマ姿の女性清原弥生さんの件の謎もお願いします。遺体は発見されていますが、解決はしていません。

どういう訳か両方とも茨城県です。個人的な感想ですが、どうもこの地域は犯罪のアメリカ化が進んでいるような気がしてなりません。車の普及もあるのでしょうか?

投稿: | 2007/01/28 23:50

バラバラ殺人も茨城でしたね。

その周辺では他にもバラバラ遺体や女子高生の殺人遺体遺棄が横行しててそのどれも未解決とか…。

投稿: Millennia | 2007/01/29 10:28

犯人が探してた書類があるなら持ち去ったと見るほうがいいんですかね?
ただの物取りなら手掛りを探してたとかかなぁ…。

犯行後の行動やパソコンの操作、戸棚を探す空き巣のような手口にしても長居したことにとについても
怨恨や物取り、異常者など複数の説を合わせて考えなきゃ結びつかないような…
ほんとおかしな事件ですね。

投稿: Millennia | 2007/01/29 10:46

東京・杉並の住宅に男女2人の遺体 強盗殺人事件か
http://www.asahi.com/national/update/0128/TKY200701280177.html
今日報道された事件ですが…
ちょっと似てますね。

「ナイフを残す」「タンスを探ってカードが散乱、財布から紙幣を抜く」「玄関は鍵がかかったまま、勝手口から侵入」「風呂場に電気が点いて…」

ま、「タンス」「玄関」は強盗の良くある手口だし、気のせいか?

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/01/30 00:43

みなさん、こんばんは!話の腰を折るようですが…定期たれこみです。

あまり事件そのものには結びつかないと思いますが、あるブログへのレスに、みきおさんを間接的にご存知な方のコメントを発見しましたので一応…。
http://kaizawa.jugem.jp/?eid=244

そのほかの今日の収穫では、これまたこの記事自体に特に目新しいものはないのですが一応。↓この中の「『世田谷一家絞殺事件』の取材」
http://www.hodaka-kenich.com/Journalist/
そしてその取材メモと思われる「『世田谷一家絞殺事件』の顔のない犯人を追って」
http://www.hodaka-kenich.com/Journalist/2006/12/29231223.php
この取材依頼=掲載媒体は不明です。

あと、これは雑誌を読んだ方が早いかもですが、週間朝日の編集長、ライターさんが掲載内容を紹介するポッドキャスト用の音声(?)データ(このサイトからPCでも聞けます)。この事件に関わってきたライターさん視点の話が聞けるってくらいかもですが一応。後半、DNA鑑定のことにも触れられています。
http://asahi-podcast.cocolog-nifty.com/shukan/2006/12/post_4b2a.html

投稿: kishi | 2007/01/31 22:01

kishiさん、まめな「芋ほり」お疲れ様です。
参考になります。「当日の宮澤さんが映っているビデオ」は興味深いですね。

私もちょっとお手伝い
「事件後現場近くに置かれた地蔵像の写真あり」
ttp://www.asyura2.com/0411/nihon15/msg/190.html

20㌔ということですが、意外と小さいですね。長距離でなければ一人で運べそうです。若い頃30㌔の「ある楽器」を運んだことがあるんですが、10分ごとに休憩しないと無理でした…

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/01/31 22:52

書込みが少なくなったね。

この事件は、犯人が現行犯逮捕されたとしても、名前が分かったのか。
ポケットは空っぽ・・・。6年間も追跡したというのに、
さっぱりわからんようなものばかりしか身に着けていない。
報道の顔写真見て、知っているという人が出たのだろうか。

現場へやって来た経路も逃走した方角もわからんどころか、
侵入した場所も、逃走した場所も、推定に過ぎない。
つまり、手がかりは犯行現場にしかない。

その現場で、不思議に思われることが、いくつかある。
犯人は物音に敏感でない。被害者との対話が成立していない。
ひょっとして耳が遠い?言葉が達者でない?

脱走インコは砧公園にいっぱいいる。でも、飼い鳥で、枯葉に糞?
東宝大工センターも屋外の小屋飼いだけど、他にもあるのだろうなあ。

投稿: ナガイ | 2007/02/04 13:56

一つ思ったのですが、某週刊誌で取り上げられた、「アオキ」という男が埼玉県内の興信所に宮澤家の戸籍謄本などを依頼していたというのは事実でしょうか?
もし事実なら、犯人は宮澤家の住所等を知らなかったという事ですよね?それならば年賀状を盗んだのは、他の人物の情報を入手したかったからではないでしょうか。もっとも、「アオキ」は犯人ではなく、宮澤家を救おうとしたのかも知れませんが。
長いコメント(意見)すいません。

投稿: W.K.Y. | 2007/02/07 15:40

凶行から先を別とすればの話しだけど・・・

犯人は玄関から正式に訪問した。
居間へ通された。座って、話し合いをした。
そのうちに、口論になった。激しく言い争った。

これは都合合わせってもんだ。

投稿: ナガイ | 2007/02/07 17:35

こういうこと言うと怒られるかもしれんけど、
被害者主人は、きちきちの堅気の給与生活者からすれば、
いかがわしさを漂わせた方だと思うんだ。
高級希望の転職相談をあちこちにかけていれば、
住民票をとられるぐらいはあることじゃないんかねー。

投稿: ナガイ | 2007/02/07 18:01

それはあり得ますよね。
週刊誌がどこまで事実かが定かじゃありませんし。(本当に事実なら、警察が動いていてもおかしくありませんしね。)
ただ、記名記事なんですよね。しかも被害者主人は仮にも外資系企業のCI部部長で、そういう可能性は薄いのではないかと思いますが。

投稿: W.K.Y. | 2007/02/07 19:06

犯人が玄関~の場合、絞殺は、いつ、どうして?

でも、ありうるかなあ。
つまり、周りの騒音にめげず男の子は眠り続けていた。
あるいは、目を覚ましたが、恐怖で声も出ない。
ベッドが廊下から見えない位置なので、犯人は気がつかない。
凶行が終わり、犯人は手を洗い、着替えて、物色開始後に、
男の子の存在に気がつく。仰天して、一気に絞殺。

この場合、上着たたみの理由は簡単になるけど、
2階の靴の土とか、玄関のカギ2個掛けとかについて、
まだ説明が必要だなあ。


投稿: ナガイ | 2007/02/08 09:03

実は、前からみなさんに見解を仰ぎたいと思っていることがあります。

それはkishiさんが紹介したURL(kaizawa.jugem.jp/?eid=244)
中でも触れられている、草思社の刊行物「世田谷一家・・侵入者・・」
の内容に関して、『警察が異例のコメントをした』という件に関して
なんです。

内容が捜査に悪影響を与える・・みたいな理由からコメントしたとい
う事になっているのですが、内容が問題なら今まで他にもコメントす
べき書物ってあったのではないかと思ったりするのですが。。。

投稿: ROM専 | 2007/02/08 11:56

確かに、草思社の刊行物のみに異例のコメントというのは変ですね。変でなくても、そう思われて仕方ありません。
出版物の噂的なものも数多くあるなか、それらには特にコメントせず、例の本にコメントしたのは、ベストセラーになったからか、それとも他の出版物の内容が真実なのか?(まさかとはおもいますが)謎が多いですね。

W.K.Y.さんも書いているように、記名記事で犯人の手がかりを書く人もいるわけですし、その全てが偽りとは限りませんね。週刊誌が正しければ、W.K.Y.さんのような考えを当然警察もするはずですが、警察は「犯人が年賀状を2000年の正月に送った人物に関係する」という見解のようです。そういう点で、出版物が操作に影響するというのも事実ではあるでしょうね。

投稿: Tear | 2007/02/08 16:13

ナガイさん、知っていたら申し訳ありませんが、長男は言語障害を持っていたようです。障害の重さにもよりますが、声も出にくかったのではないでしょうか。
私もROM専さんと同じような事を考えたことがありました。Tearさん、色々な方向からのコメントありがとうございます。

投稿: W.K.Y. | 2007/02/08 17:30

警視庁の住宅外部玄関の写真。
玄関の上、明かりがついたまま。
あれは、毎晩だったのかなあ。

投稿: ナガイ | 2007/02/08 18:40

明かりといえば、風呂場で書類などの仕分けをしたのは、隣家と反対側の部屋が浴室だったから・・・即ち、隣家に明かりがついていることを悟られずに明かりをつけられたからではないでしょうか。そう考えると、他の部屋にある「横歩きを多用した足跡」というのは、風呂場以外の明かりをつけず、暗い中を移動した故についたものと考えられ、辻褄は合います。
この「横歩き」が軍の教習内容と書かれている情報もありますが、軍の支給品のタスランブーツをはいていたなら、横歩きする必要はないでしょう。タスランブーツというのがガセでも(=犯人が軍と無関係でも)、横歩きする理由が見つかったかもしれませんね。

投稿: Tear | 2007/02/08 19:09

なんだか賑わってますね!!

> W.K.Y.さん
「アオキ」と「興信所」の話が出てくるのって、週刊新潮・一橋文哉の記事だけでなく、他にも報道があったのでしょうか?
(さりげなくはってみます…。)
http://hackjaponaise.cosm.co.jp/NorthKorea/bbslogs/nkoreabbs2381.html
私はごく最近になってはじめて真面目にこの記事を読んだのですが、「すごいなぁ」と思ったのは、最近になって出てきた「新情報」と思われていた事柄がいくつか指摘されていた事。ただ…(以下の流れに続きます)

>ROM専さん、 Tearさん
週刊誌等と書籍とでは、読む人に与える信憑性のイメージ(?)がずいぶん違ってくるのではないでしょうか。しかもあの本はかなり売れたようですし(私は読んでないのですが…)、驚くべきことに実際私の回りにも、その本を自分で買って読んだわけでもないのに、ネットでその噂に触れて「だってあの事件はこういう犯人だってわかってるんでしょ?」と言った人が何人もいるのです。活字やテキストというものは怖いもので、口伝えに聞くだけでは疑う人でも、それが活字だと「事実」のように受け止める人は少なくないと思われ、「あの人は怪しい…」等という情報を持っている人がそういう情報に触れて「なんだ、そうなんだ」と情報提供をすんなりあきらめてしまうような事がないとも限りません。これは犯人を追う警察にとっては何よりも避けたい驚異になりうるのではないかと思うのです。

前述の一橋文哉の記事にも恐らくあきらかな真実というのは含まれ、けれど不確かな、もしくはまったくのフィクションもそこには含まれているのかもしれず、ただそれを断定調で書かれたり、真実と虚構とを織りまぜて書かれると、「上手な嘘つき」と同じく、受け手は非常に混乱させられますよね。なので、話が長くなりましたが…私としては、警察が異例の否定声明を出した事に「裏がある」等という思いはないのですよねぇ…。

投稿: kishi | 2007/02/08 19:18

あ。ナガイさん。そう言えば↑上記に引用したページの中だったかな??に、宮沢さん宅の玄関には赤外線センサーだかで動きがあれば「ピカー!」と点灯する照明がとりつけてあった、という話がありました(たぶん…)。ナガイさんはその照明にとてもこだわるのですね?

投稿: kishi | 2007/02/08 19:24

kishi図面はよくできているわ。
そやけど、1階から上がってくる階段に蓋したらあかん。
アタマぶつかるで。
ロフトも南北反対向きやね。
ところで、あの図面でなあ、冷蔵庫、洗濯機・乾燥機、洗面器などは
どこだったのやろか。

投稿: ナガイ | 2007/02/08 19:35

ナガイさん、ども

洗濯機は風呂場とトイレの間のスペースに置くと良い。
普通そうするでしょ。「セット」では何もないけど。
冷蔵庫はキッチンでしょう。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/02/08 19:42

ムヒー!ふ、蓋・・・?!
冷蔵庫その他は全然わからないのです…。恐らくは(私の想像)、冷蔵庫は2階北側のキッチンスペース、風呂場横の「脱衣場」の北側に洗濯機or洗面台があったのではないかと想像するのですが、実はこの間取り図、ごまかしているところが1点あって…(汗、それは中2階トイレの横(東西)幅なのです。1階のスペースを考えると、実際にはこのトイレスペースはもっと横に妙に長いはずで、もしかしたらそこが洗面所+トイレとなっていたのかもしれないし、だとすると脱衣場に洗濯機かなぁ〜…なんて…(滝汗。

投稿: kishi | 2007/02/08 19:47

最大のメリットは最大のデメリットですね。

投稿: Tear | 2007/02/08 19:48

ぼくは面倒なことを言うつもりじゃなかった。
犯人のアン畜生がズボンを洗って乾かしたというような書き込みがあるから、
真冬の夜中に暖房もつけない室内でズボンが乾くとしたら、
どうやったのかなあと思っただけで・・

投稿: ナガイ | 2007/02/08 20:12

kishiさんへ
他に「アオキ」という男について書かれた記述が見つからないのです。だから、信憑性に欠けますね。記名記事ですし、事実なら手掛かりになりそうですが···。

Tearさんの言う通りです。週刊誌等の最大のメリットは最大のデメリットですよね。

投稿: W.K.Y. | 2007/02/08 20:20

あー、なるほど!乾燥機があったとかなかったとかって言うのは今まで目にした気がしないですねぇ。そんな返事でごめんなさい…。

投稿: kishi | 2007/02/08 20:22

でもね、アオキノブオって名前らしきもんなんだけど、
ひねくれて考えれば、さもありなんって名前なんだよね。

投稿: ナガイ | 2007/02/08 20:25

W.K.Y.さん
ええ、その興信所の話が、本当に事件に関連があるのかないのか別にしても(同姓同名の別人の話とか)、そういった調査依頼があった事だけでも事実だったとすれば、それこそマスコミが大群で押し寄せるくらいのスクープだとも思うのですよね。いくらかでも信憑性があれば、他のマスコミ関係者もだまって見てはいないのじゃないかなぁ…なんて生意気にごめんなさい…。

投稿: kishi | 2007/02/08 20:26

>真冬の夜中に暖房もつけない室内でズボンが乾くとしたら、
どうやったのかなあと思っただけで・・

途中で書き込んでしまいました(汗)

犯人が長居した理由の可能性のひとつとして、ズ
ボンを乾かすというのを考えていたのですがこの
指摘は目から鱗でした。

長居する理由があった(探し物があった、もしく
は行くところがなかった)ということに絞れます。

投稿: ROM専 | 2007/02/08 23:22

kishiさん

>週刊誌等と書籍とでは、読む人に与える信憑性のイメージ(?)がずいぶん違ってくるのではないでしょうか

発行部数と影響を与える即時性ということで考えれば、書籍よりは
週間誌に対して警視庁が何らかのアプローチをしていてもおかしく
ないのではないかと思ったりします。

それよりも、ごくごく初期の新聞報道を付き合わせるといろいろ矛
盾する記事がこんな自分にも目につくのに警察が見逃すのだろうか
と。。。

投稿: ROM専 | 2007/02/08 23:28

ROM専さん
うーん、そっかぁ…そうかもしれませんね…。でも、当然ながら私には実際のところはわからないけど…、新聞やテレビ、週刊誌等は取材から媒体へ掲載するまでの時間、そしてその媒体が通常、公の目にさらされる期間としての時間、ともに「スピード」で勝負しているところがあるがゆえに、細部が不確かなまま報道する事も、この事件に関わらず多くの事件で多々見られることだと思うのです。でもそれをいちいち指摘して修正するのは警察の仕事ではないし、言いたくても言えない部分もある、しかしそれを敢えて指摘したのは、それがやはり「書籍」という形態で、しかもそれが大きな反響を呼んでしまったからではないかと私は感じたのです。ROM専さんは、あの本の中にある何かが警察を刺激しているからだ、とお考えですか?私も「絶対にない話」と決めつけているわけではないのです(たぶん…。

投稿: kishi | 2007/02/09 00:10

杉並の事件も世田谷の事件も、いずれも「へんな事件」です。

そもそも「無駄なこと」が多すぎる。
日本に暮らす成人であれば、「2人を殺害する」という段階で死刑の可能性が高いことは知っているだろう。ところが、抜き去ったのは財布の紙幣のみ。
「強盗殺人」を行なうなら、リスクに見合わない成果しかない。
「無駄なこと」ばかりしている犯人たち。

世田谷の家屋も、杉並の家屋も、こじんまりとしたいいお宅ですが、けっして「豪邸」ではない。(これはkishiさんの図面起しではっきりわかりました。)

殺害を決意してまで、侵入する意味があるのだろうか?

度々そう思うのです。よく考えてみるまでもなく、杉並の事件は「空き巣」ではないよね。だって全然「空いて」ない家だもん。多少の貴金属目当てなら、人がいることに気がついた段階で逃げればいいだけだしな。

しかし、一方でこれはいわゆる「劇場型犯罪」ではない。何か、そそくさと、しかし大胆に「仕事」を進めてゆくような犯人の「気配」が感じられる。

そんなところが、「組織犯罪」、あるいは「異文化の人間」、あるいは「命令された行動」をイメージさせるのだと思う。

まあ、あとは(特殊な)「宗教」とかだな。

投稿: | 2007/02/09 00:31

前に噂になった掲示板の書き込み(黒ムツさんのものでなく、HとJ9のやりとりです)が真実なら(事件と関係あるなら)、犯人は殺し屋かヒットマンで、依頼されて犯行し、遺留品は工作と読めます。目的は何らかのデータという事です。でも、殺し屋が掲示板で会話なんてしますかね···
この情報を信じる信じないは別として、一度見てみてはどうでしょうか。『H J9 世田谷一家』で検索して見ることができますよ。
カフェインやアルコールを摂取していないことから宗教関係という記事もありますが···。

本当に、いかがわしい情報の錯綜は困りますね。警視庁の例の本にコメントする側の気持ちも分かりますね。

投稿: W.K.Y. | 2007/02/09 12:09

みなさんこんにちは。

>あの本の中にある何かが警察を刺激しているからだ、とお考えですか?

いえ・・正直、よく判らないです(^_^;
(本は本で衝撃受けましたが・・。)
なので、みなさんの見解を・・と言うことでした。

投稿: ROM専 | 2007/02/09 12:59

ちょっと、おじゃまします。

世田谷・杉並・環八...つながりでこんなニュース見ました。犯人逮捕に随分時間がかかるんですね?
http://www.mainichi-msn.co.jp/chihou/tokyo/news/20070207ddlk13040113000c.html
これも...地域協定ですか?

投稿: maipenrai | 2007/02/09 15:32

たかが十万二十万の泥棒押し入り強盗でもさ、
月15日せっせとやれば、月商220万。
年商2600万ってわけか。
1年に一度2600万強盗するよりは、確実そうだしねえ。

投稿: ナガイ | 2007/02/09 20:14

ナガイさんこんばんは

ちょっと、チョットチョット!
そんな簡単に年収稼げないのが実情でしょう。数字や表面で捉えてしまうと本質が見えなくなる。
リスク面はどうなのか?拘留されてもご飯がでるとか...そんな考えもったら日本はおしまいです。

もっと、前向きにお願いします。

投稿: maipenrai | 2007/02/09 21:09

>W.K.Y. さん
HとJ9のやりとりについては、以下のような意見もいくつか目にしたんです。私はそういう知識ないので全然わからないのですけども…。(↓例:あるブログへのコメント)
---------------------
『残虐行為手当』って『モータルコンバット』に登場した用語ですね、だいぶ前の海外格闘ゲームの。
西ひ32bというのはコミケのスペースナンバーが連想されますし、「残虐行為手当」というサークルもあるので、これは同人オタク関係のただの連絡なんじゃないの…という印象を受けました。
僕もオタクなので実感として分かるのですが、この界隈の人は往々にしてもってまわった言い回しを使いたがるものだし。
検索してみたら「同人誌の転売屋のやり取りじゃないか」と書いてる人がいましたが、そんな感じです。
引っかかるのは、2001年の冬コミに「ひ-32b」というスペースナンバーは存在しないという事ですが…。
---------------------

>ROM専さん
うんうん。私も週刊誌系の犯人を特定するような記事なんかを読むと、その時はすぐ「あぁ、きっとそうなんだ…」って思っちゃったりします…。(´・ω・`)

> maipenrai さん
>もっと、前向きにお願いします。
ナガイさんにそんな事言えちゃうなんて…どうしよう……笑ってしまった…(ビクビク…)。ナガイさんてちょっとへそまがりなおじいちゃんみたいで面白いんですよね(ビクビク…)。

投稿: kishi | 2007/02/09 22:30

あ、ごめんなさい
私の言葉が足りなかった。
4年前、強盗傷害事件、殺害事件が杉並区宮前4丁目にあった。
詳細を調べないといけないとはおもうが....。

環八沿いで幹線道路に近い点、静かな住宅地、特に、毎日が報道している点。

何故、今頃つかまったのか?...
2月6日 ニューステーションは杉並事件の行方を放送予定、残念ながら、次の日に放映された。
テレビ局同士はスクープ争いが盛んなのだ。真実は影に潜んでいると思っている。

でも...観点が違うのであればゴメンナサイ!


投稿: maipenrai | 2007/02/09 22:30

あら、すみません!
ビクビク....(>_<)

投稿: maipenrai | 2007/02/09 22:36

世田谷が消えてしまいそう・・・世田谷頑張ろう!!

ちょっと以前から感じていたことだけど、
犯人の逃亡時の服装は、(手配写真の)これだーってみたいだけど、
あれって、もし裏返して着ていたら、わからんよねえ。
犯人見た人だって、手配の服装と違ったから違う・・って思うだろうし。

なんか、着目点ないのかなあ・・

投稿: ナガイ | 2007/02/12 12:40

そうだ、世田谷頑張ろう!!…でもなんか私のお脳は停止状態…。いっとき根詰め過ぎたからか何も考えられなくなってきてしまいました…。逃走時の服装…。犯人てホントにあのヒップバッグしか持ってなかったのかな。宮沢さん宅からバッグ類はなくなってないのかな。例えばリュックひとつ背負ってるだけでも印象がだいぶ違ってくる気がするんだよなぁ…。あの警視庁のポスターを見た人達には、あの格好だけが事件と結びついてイメージされてそう。

投稿: kishi | 2007/02/12 13:59

おう!頑張ろうぜ!世田谷!!!

なんか、本が出てるらしい…
「世田谷一家殺人事件の真実」
ttp://www.7andy.jp/books/detail?isbn=978-4-86167-167-8
だけど、つまらないらしい(某掲示板情報)
「クリミナルグループ」説に対して10代の地元の子を犯人像として提示してるらしいが…
誰か読まない?読まないよね?

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/02/12 16:12

世田谷、エイエイオーゥ!
本は……よ、読まないと思う。

投稿: kishi | 2007/02/12 16:42

駅のコンコースで何か踏みそうになって、あわてて避けたんだ。
見ると手袋だったから、そのまま通り過ぎた。
ホームに上がってから、ん?、何かに似ていたなー、と思い出した。
そうだ、写真の手袋。でも、厚みとか、正確なところはどうなのか。
手配の写真って、テクスチャーとか正確な色合いとかがさっぱり。
あの昔の野球シャツみたいなやつだって、紫っていうけど、どんな紫かわからんし。

投稿: ナガイ | 2007/02/12 17:53

被害者が引っ越してきた平成2年に約200世帯あった住宅も、
公園拡張に伴う立ち退きにより、事件当時は4世帯しか残っていませんでした。
(警視庁広報事件ファイルより)

<消えた2000年の年賀状>
航空写真を見ながら、公園区画整備で立退きを余儀なくされた196軒は
どの辺なのだろうか?中央細長い、仙川沿いの周辺?
このような立退きの場合、情報交換があり、苦楽を共にするというか、
普通の付き合い方より信頼関係が増すと思われます。
(逆も考えられますが..)
2000年以外の年賀状はあるが、2000年の年賀状はない。
1999年に引越しをされた方が、新たな住所を教えるために宮沢家に
年賀状を送るのではないかと…。

つまり、それを恐れて犯人は持ち去ったのではないでしょうか?
直接ではないにしろ犯人の手がかりになるやもしれません。
想像ですが、この公園の形からこの立退きは大きな問題がなかったのでしょうか?

投稿: maipenrai | 2007/03/05 16:32

それも警察が調べて……いるのかな?

確かにマスコミなんかではその視点は扱ってないよね!
立ち退きって大きな金が動くし、政治までからんでくる。
言い方は悪いかもしれないけど、立ち退き反対運動+野党の政治家の活動によって、より有利な展開を画策する人なんかもいる。

そのへんのトラブルは警察も調べてただろうけど、水面下で何かあったかもしれない…。

年賀状の件は、なるほどと思うよ。地元ならではの発送ですね。そもそもこの地域って立ち退いてその後どうなるの???maiさんちょっと調べてみない?

もうちょと具体化して「世田谷一家殺人事件再考その60」に書き込んだらASKAさんが「世田谷事件仮説」に取り上げてくれると思う。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/03/05 21:14

ニャンコ さん、ありがとうございます。

ちょっと難しいかもしれないけど少し考えてみます。

投稿: maipenrai | 2007/03/05 21:43

都の公園区画整備事業...石原都政の問題にひっかかりますわね。
でも、被害者のご家族のために頑張ろうと思います。

投稿: maipenrai | 2007/03/05 23:01

途中経過の報告です。
犯人捜しというよりもこの地区(背景)の立退きを考えて、少し長々となりそうなので
こちらに書かせて頂きたいと思います。

>そもそもこの地域って立ち退いてその後どうなるの???
私も?航空写真を見て変だと感じた。祖師谷公園HPです↓
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline008.html
この公園は、昭和18年8月に「祖師ケ谷緑地」として計画されましたが、その後「祖師ケ谷公園」として都市計画決定された計画面積53.33haの公園です。
 計画区域内にあった旧教育大学農場跡地を中心に、当面10haの公園として事業化をはかり昭和50年6月1日に開園しました。その後周辺民有地の買収を進めながら、整備の終った部分から順次追加開園しています。

主要事業の進行状況報告書(平成14年度前期)
番号 72 主要事業名  公園などの公共空間の緑化(公園整備)
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/JOHO/SHOUSAI/E9CAV700.HTM
緑地化事業ということです。こちらはH14年度ですが、18年度まであります。

東京構想2000  概要
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/plan/pj-04.htm
とても素晴らしい構想だと思います。
仙川の水害被害もあったようですが、護岸工事という計画ではなく都会に緑が少ないから
増やそうという計画のようですね。諸外国の都市に比べて緑が少ないそうです。
しかし、航空写真でもわかるように、緑あり…スポーツ施設あり…防災対策なし…
どういう目的なのかわかりませんね。スポーツ施設?…オリンピック想定?
地元の立退き反対運動は、確かにあったと思われます。2・3ありました。この辺はもっと詳しく
調べたいと思います。
何故なら、もし強引な立退きがあったのならば当然トラブルがあったと思うからです。

投稿: maipenrai | 2007/03/06 22:26

いい感じです。
犯行の過程を含めた「仮説」にまとまらなくても、ASKAさん、
「資料庫」入りはどうでしょうか。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/03/06 23:44

補償というのは、悪い条件ではないですよ。
ぼくは根が卑しいから、すぐにとびつくかなあ。
ただし、土地=職業という人は大決断が必要です。
被害者の移転先は小学校(前に塀を超えれば、と書いてくれた人のいう
小学校でしょう)の近くだったようです。
世田谷の小学校には学校内に放課後の学童クラブがあり、
殆ど全児童が登録しています。放課後は、そこで過ごせるわけですね。
小学校の門前で塾を商売するのは、地利は最高でありますが、
ちょっとねえ・・という感じも、なきしもあらずかなあ・・。

投稿: ナガイ | 2007/03/07 03:17

そうですね、資料庫に入れましょう。

投稿: ASKA | 2007/03/07 07:03

追加事項です。
都市計画プロジェクト(東京都都市整備局)
都市計画面積 :約53.3ha の全容ですが、…グリーンの枠を御覧下さい。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/33/toshishisetsu33.html

ニューヨークのセントラルパークなみ? これを見て世田谷区の住民は怒りがこみ上げてきませんか?
今後、用地買収でどれだけのお金がかかるのか…(これは都政?国からの補助金もでますよね)
被害者一家がこの地に移り住んだ1990年はバブル絶頂期です。
このような計画があるとわかって住んだのか?知らなかったのか…
土地取得に関して問題があるのではないかと思います。

投稿: maipenrai | 2007/03/07 16:55

立ち退き問題に関しては初期のうちに潰された項目だったのではないでしょうか?それとも相手が公的機関なので大物が絡んでいて云々という陰謀説?事件が起こった時には既にその立ち退きも交渉が成立していて移転先も決定していたという事&結果的にではありますが事件によってその立ち退き(家屋の撤去)が滞り整備計画がとん挫している事を考えると、可能性はなきにしもあらずだけど低いように私は思えます。焦点が当てられているのが既に立ち退きを済ませた他世帯とのトラブルということであるなら、それはどういったトラブルが想定されるだろう?

投稿: kishi | 2007/03/07 21:23

>その立ち退きも交渉が成立していて移転先も決定していたという事

このことは事実ですか?目で見ることは可能ですか?

投稿: maipenrai | 2007/03/07 21:49

移転先が決まっていたということですが、それは保証金額が出ていた…
すでに契約もすんでいたということですか? 

>他世帯とのトラブル
それが事実であれば、お金が焦点です。こういう立退き交渉は個別にするそうです。
業者は出来るだけ安く交渉しようとします。世帯ごと違った金額になるということですね。

投稿: maipenrai | 2007/03/07 22:08

この場合はね、
換わりの土地現物+新築費用だと思うんだ。
どちらも決まりの範囲でね。特典といえば免税かなあ。
交渉相手は業者ではなく、東京都。
交渉の経過は世田谷区報で、当時の議会質問にあるかな。
区議なんか関係ないけど、なんでも質問してみる人いるから。

投稿: ナガイ | 2007/03/07 22:25

立ち退き交渉自体が「確定」していたかは定かじゃないけど、初期の報道で「既に引っ越し先が決まっていた」という記事はあったと思いますよ。うちの資料庫で確認できるのは2001年1月18日付け毎日新聞の特報記事だけかな?同じく新聞での特集記事か雑誌記事で「事件当時、立ち退き料としての7000万ほどのお金があったはず」とかいうのもあったと思ったけど、信憑性に関してはあれもこれもはっきりとしない事はしないかな。あれもこれもそれもどれもだけども…。

投稿: kishi | 2007/03/07 22:57

立ち退かせる「都」との関係はないと思う。
また、おおっぴらに被害者が反対していて、「都」ではなく工事請け負ったゼネコンとなにかあった…なんてのはあるのでは?と思うのです。

また、kishiさんの
>焦点が当てられているのが既に立ち退きを済ませた他世帯との
>トラブルということであるなら、それはどういったトラブルが
>想定されるだろう?

というのは具体的にはイメージできないけど、あるかも…

ナガイさん

「塾」は大きな要素でしょ。立ち退きに当たって、塾からの利益分は補償の対象になる。立派な自営業だし。また、小学校の近くってのは塾やるのには重要なこと。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/03/08 00:34

ASKA風に。
世田谷の近隣社会は、この場合も三つに分けて考がえられる。
1)職業を中心とした地縁的社会。
  商店街だとか、農協。
  これは一見ゲゼルシャフトだが、実は彼らは古くからの大百姓一族  の末裔であり、血縁・地縁集団である。
  区政を行う上では、この集団の力が不可欠。道路や公共施設用地
  の取得には欠かせない。消防団や地域活動集団も、この集団の力
  なしには維持が難しいだろう。
2)子育てを中心とした心縁的な社会。
  所謂公園デビューから始まり、稽古事、学校などで子どもを媒体と  して縁をもつ集団。転入者たちは殆どがこの社会にいる。
  暮らし向きや考え方などが合えば、離れた後も季節の便りぐらいは
  し合うようになる。
3)以上に属さない、物理的近隣社会。
  たとえ、隣であっても、挨拶もせず引っ越すかもしれない。
  なにかの交渉事で一時的に集団化しても、そのときだけのこと。
  (投書や投稿で同意見であっても、そのときはそうだというだけ
   と同じ。)

投稿: ナガイ | 2007/03/08 13:31

ナガイさん、
3)が一番近いのかもしれませんね。

立退きに関してトラブルがあったかどうかを調べています。
世田谷区議会 会議録
 http://kugi.city.setagaya.tokyo.jp/voices/
簡易検索で、「祖師谷公園」を打ち込むと、平成5年9月 ↓
第二点は、都立 祖師谷公園問題についてであります。
昨日、詳しい経過の説明がありましたので、簡単に述べます。東京都では、基本的人権、住居権を無視し、一枚の立て看板、一回の説明会で出ていけというやり方であります。封建社会ならいざ知らず、民主主義の世の中でこのような態度は許せません。都のやっていることだからといって傍観視はできません。世田谷区民の問題であります。
 都立祖師谷公園の問題についてですが、該当区民の要望、要求は、自分たちの土地は公園区域から外せということであります。この区民の立場に立って、区当局は東京都に対して動くべきと考えるがどうか。お答えをいただきたい。
建設部長
区といたしましても、この区域にお住まいの方々にとりまして大変なことだと十分理解しております。昨年十二月の説明会においては、住民の方々の理解を得られなかったと都から報告を受けております。今後の事業実施に当たりましては、地域の意向を踏まえ、また事業区域内にお住まいの方々の十分な理解と協力を得ながら事業を進めるよう、既に都に申し入れているところでございます

平成11年度予算特別委員会(世田谷区)
http://www.ne.jp/asahi/setagaya-kugikai/mutouha-shimin/giji990303y.htm
  
緑を守っていく観点からしますと、そういう観点を持っている。どうもゼネコンや不動産開発業者の開発論、そして政府の投資的経費を公共事業に充てるということに全部乗っかってしまっているというふうにしか思えないんです。木下委員…無党派市民の質疑  (この質疑は予算全体に対してだと考えられます)

都と世田谷区と住民の位置関係が読み取れます。
1993年以降2000年までに196世帯が転居を余儀なくされたのだと思われます。

51を読ませて頂きました。ニャンコさんの洞察力は凄いと思います。
緑地化…ラウンドスケープ…造園業!

投稿: maipenrai | 2007/03/08 21:26

maipenraiさん
ありがとうございます。でも「緑地化…ランドスケープ…造園業」だったら、もう捕まっているでしょう。警察が動いていないなら、きっと……と黒幕説をまくし立てても仕方がない。冷静に範囲を狭めてゆきましょう。

ナガイさん
>世田谷の近隣社会は、この場合も三つに分けて考がえられる。

あら、みごとな分析だね。ナガイさん社会学好き?

それはともかく
>1)職業を中心とした地縁的社会。
>2)子育てを中心とした心縁的な社会。
1)は薄いね、関係が。
2)はこの家族と大きな係わりがあって、意外と見えてきていない部分なのかもしれない。
A 公○式を軸とした、近隣主婦のネットワーク。
B 被害者の参加していたセミナー、あるいは一部噂されている宗教団体との関連
C 二人のお子さんの学校の保護者関係。

ふつうの主婦にくらべると2)の人間関係に、とくに奥さんは大きく係わってたのかもね。(やや70と似た内容ですが…)

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/03/09 00:12

こんばんは!

>B 被害者の参加していたセミナー、あるいは一部噂されている宗教団体との関連

個人的にこの件に関する確度の高いネタが欲しいです。

投稿: ROM専 | 2007/03/09 01:13

このASKAの事件簿を読んでいると、
個人的な犯罪と組織的な犯罪に形の違いがあるように思われてきます。

組織的殺人の目的は、「邪魔者は消せ」が多いようですね。
組織の命運を左右するような邪魔者を消す。
ですから、組織を挙げて消す(障害物の撤去処分工事)ことに
技術を傾注しており、不完全な結果から犯行を追求されることは
あまり喜ばしくないようです。テロ集団や闘争集団を別とすれば。
最善の策は(自殺や失踪など)殺害の存在を見せないことでしょうか。

一方で、個人的殺人は、
たまたま激高逆上したとか、恨み・憎しみの果てとか、
快楽とか、邪魔に感じるとか、つまり一時的な感情によるもの。
金品や目的物の強奪に伴う臨時的な行動によるもの。などなど。
消すということを目的にもつ場合ですら、
鯨を捕りに行きながら、鰯獲りに夢中になってしまい・・
演習時間も短く、少数で行うことから、遺漏が多くなり、
はなから殺害事実が見え見えになってしまうように感じます。

投稿: ナガイ | 2007/03/09 09:01

話を複雑にするつもりはないのですが、
組織的犯罪と個人的犯罪のセットも考えることができるでしょうか。
組織と個人…抹殺したい目的が同じならば、もちつもたれつの場合
犯行を隠し、互いに助け合います。
この場合、組織の方が強いため、個人は犯行後、また組織に抹殺されて
しまうケースもあるのではないかと…..。

自己開発セミナー
HPを見ると、様々な会社が行っていますね。
自分を磨くとか、やる気をおこすとか、自己を啓発するわけです。
問題なのは、自分や家族内でその方法を使えば良いのですが、
仕事上、友達関係にも勧める強引さも見受けられ…
コミュニケーションとしてはどうなのか?…以外と、トラブルの元にもなりかねません。

投稿: maipenrai | 2007/03/09 21:07

探偵、説明してやってくれ。
開発じゃねーって・・。
セミナーの正体。

投稿: ナガイ | 2007/03/09 21:30

ナガイさん、ひょっとしたらA型?
ゴメンナサイ、自己啓発セミナーの間違いでした!

投稿: maipenrai | 2007/03/09 21:44

>セミナーの正体
奥が深そうな感じですね。
普通のセミナーじゃないのですか?
何処を見たらよいのでしょうか。教えて下さい。

投稿: maipenrai | 2007/03/09 21:55

maiさん
ROM専さん
私のほうからふった部分もあるのですが、すみません。これ以上は自力で…。この事件の名前と「新興宗教」「自己啓発セミナー」などのキイワードでググるとある程度のことはわかります。

セミナーの「実名」をだすのはやめましょうね。

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/03/09 22:04

これ、某チャンネルネタですよね。
こういう団体関係がらみは潜入難しいから
事件複雑にしますね。ε-(;-ω-`A) フゥ…

投稿: maipenrai | 2007/03/09 23:22

こんばんわ!

ズバリ、持ち出しますが、某ファンタジー北芝が某ローカル番組で
コメントしたという線がすごい気になっています。
 >団体関係がらみ

投稿: ROM専 | 2007/03/10 02:57

1)ファンタジー北芝が持ち出した巨大団体
2)「ト○・ク○ーズ」が関係している、日本ではわりとマイナーな団体

1)>2)という噂もあるが、確証はない。

結構ググってみたけど、こっち方面は発展ないんだよね……

投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/03/10 20:49

ファンタジー健ちゃん(^o^)丿
…ってことは、クリミナル?
政治的解決??
あの国の政権が変わらなければ、真相解明は無理???

2)ト.ト…ト○○○○ズが出てきてしまうの?唖然
あのー、宗教オンパレードじゃないですか。。。
最近、情報過多になり過ぎてスパイラルに陥っております。

投稿: maipenrai | 2007/03/10 21:47

新潮45に登場する
○○○のおっちゃん…という言い方何処かで聞いたことあるなあ?
杉並親子殺人の時…もうそのHPは消されている。
見た人は少人数?
○教コーディネーターみたいな人もいるようですねえ。
S=O=T?
(世の中には不思議なお仕事をしている人もいる…)

投稿: | 2007/03/11 20:48

http://www.asyura.com/sora/bd12/msg/1032.html
「主犯」と「実行犯」ネットで連絡か
世田谷一家惨殺事件
その書き込みはまず、事件直前の昨年12月26日午後3時39分に、
「J9」なる人物が「Hさんへ 今回の仕事では『残虐行為手当て』は
付与しますか?」と書き込み。同日午後4時半ごろ「H」が「バナナは
果物のためオヤツに入りません」と返答している。

投稿: オペラ | 2007/03/15 23:44

失礼しました。コンサルティング業界では『部長、課長』などといった役職はないのですね。
気になっていることというのは、被害者がI社のCI部門の重役で、I社が事件当時に空港ラウンジのイメージチェンジを担当していたのなら、重役であった人物が死亡し、プロジェクトはどうなったか、という事です。
成田空港ラウンジは2006年に株式会社A設計のデザインのもとグッドデザインを受賞していますが、本当はこの仕事をI社が担当するはずだったのでしょうか?

投稿: W.K.Y. | 2007/03/29 10:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世田谷一家殺人事件再考その67 | トップページ | 茨城女子大生殺害事件の謎! »