茨城女子大生殺害事件の謎!その2
今回は遺体発見現場とその状況について考えてみましょう。
発見された遺体と状況について目立った特長を挙げてみよう。
1)遺体は全裸である。
2)遺体は川に浮いていた。
3)遺体には死後に傷つけた深い傷がある。
これが目立つ点だね。それ以外には
4)死因は窒息死
5)腕と太ももに打撲痕
とこんな所なんだけど。
まず
1)の遺体が全裸だった理由は何だろう?
一般的には遺体の身元を隠す事が目的なんだろうが・・・
この事件の場合はちと違うだろうね。
なぜなら、身元を隠そうとするなら、なぜ遺体はそのままなんだろう?身元を隠す為に他にもやら無ければならい事が沢山あるんだよね。
そして、遺体を隠そうともしてない。川に浮かべたままだ。
普通に考えれば、現役の女子大生だから、大学にも顔を出さずに誰も連絡が取れないとなれば、数日中に捜索願いが出されるだろう。
捜索が始まれば、すぐに遺体は発見されたはずだよ。
それから、その流れで考えると、犯人は被害者を車を使って運んだと思われるのだが・・・
車があるなに、なぜ事件の隠蔽をしなかったのか?これも疑問な点なんだよね。
遺体が発見されれば殺人事件になり、捜査本部が作られ大規模な捜査が始まる。
自宅から6kmしか離れていない場所に放置しているのは、犯人は遺体が見つからずに行方不明となると、自分が疑われると考えたのではないか?と私は考えています。
話を戻しましょう。遺体が全裸の理由は身元を隠す為ではないでしょう。
なぜなら、身元に繋がる遺留品を彼女は持ってなかったんじゃないかな?
携帯電話、財布が自宅に置いたままだったと言う事だが、多分、免許証や学生証も持ってなかっただろう。
彼女が持っていたのは一つ、「自宅の鍵と自転車の鍵」だったんじゃないかな?
これは、部屋に置かれていた「メモ」からの推理です。
「帰りが遅くなる」と言うメモの意味はなんだろう?
酒に酔って寝ていた友人の状態から考えると、メモを読むとしたら、相当時間が経ってからだろうね。もしかすると朝になってからかもしれない。
その時、友人はどうするだろう?
主のいない女性の部屋で帰ってくるまで待つかな?その可能性もあるが、自分の家に帰るかもしれない。
鍵も掛けずに家を空けられるほど、治安の良い場所ではなさそうだよね。
それは、彼女の自転車に対する考え方にも表れていると思う。
彼女は自転車の鍵と部屋の鍵を一緒にして持ち歩いていた。
多分、自転車の鍵は鍵を掛けないと抜けないようになっていると思うんだよね。
だから、自転車を止めた時、彼女は常に自転車に鍵を掛けていたんだろうね。
家の鍵は自転車に付けたままにはしないだろう。
逆にこの点から、部屋に居た友人は部屋の鍵を渡されていたか?もしくは鍵の隠し場所を知っていたんだろうね。
また、話がずれたが、部屋の友人は朝に鍵を掛けて家に帰るかもしれない。
その時、彼女が鍵を持っていなければ、部屋に入れないので、彼女は部屋の鍵と自転車の鍵を持って出かけていると思うわけです。
そうすると、彼女は身元に繋がるような持ち物を持っていないわけだから、衣服を着せたまま放置しても、身元を特定には影響しないだろう?
それではなにか?と言う事だけど、私は2つの可能性があると考えています。
A)全裸にする事で性的暴行をイメージさせる事。(捜査をミスリードする為の偽装)
B)全裸にする事が目的ではなく、衣服を脱がす事が目的。
(つまり衣服に犯人に繋がる証拠が付着している)
A)の場合には3)の殺害後の深い傷も関連する。
喉と胸に深い傷が殺害後に付けられているのだが、喉の傷は首を切断しようとしたとも思えるのだが、胸の傷はそれでは説明できないんだよな。
私はこの点を「通り魔の犯行に偽装する為」ではないかと考えています。
この胸の傷も特徴的なんだよね。これは後で書こうと思うけど。
今回は遺体が全裸だった理由を考えました。
次回はこの続きで遺体の状況からの推理を考えてみる予定です。
| 固定リンク
コメント
うーん。私は胸の傷は通り魔に偽装しようとしてつけたわけではなくて、犯人と被害者が非常に暗い場所にいたので、犯人が本当に被害者が死んだかどうか確認するためにつけたんだと思うな。被害者が痛いような様子を見せなかったので犯人は被害者が死んだことを確信したと思う、通り魔に偽装するのなら、もっとたくさん深い傷をつけると思う。
投稿: でぃっく | 2015/01/06 18:15
ということは…犯人には確実に被害者の息の根を止めなければならない何らかの「理由」があったってことかな。
投稿: | 2015/01/14 08:37