« 青森女性殺害事件の謎!その8 | トップページ | 茨城女子大生殺害事件の謎!その14 »

2007/03/04

杉並親子殺害事件の謎!その8

今回はこの事件の冤罪の可能性といつもの私の妄想を書いてみようと思います。
冤罪の可能性を考えるのは別の方向から事件を考える事で事件を立体的に考えようと言う物で冤罪を主張するわけではありません。

 

さて、この事件についての報道から彼が犯行を行ったとする証拠を挙げてみよう。
まずは「窃盗未遂容疑」については
1)近くのコンビニでカードを使用した所を防犯カメラに写っていた。
2)逮捕直後の供述通り、杉並区内の路上で発見されている。
3)クレジットカード等は盗んだと話している。

 

これらの事を考えると、カードを盗んで現金を引き出そうとしたと言うのは、否定する材料はないだろうな。

 

問題は「強盗殺人」の部分だね。
彼が殺害したとする証拠は今の所無いと思う。
唯一あるのが「逮捕直後の自白証言」だけなんだよね。

目撃証言があるわけでもなく、現場に彼が居たとする証拠があったとしても、
「金が欲しくて被害者宅へ入ったが、すでに2人は殺されていた」と言う事であれば、矛盾はなしないからね。

 

容疑者が殺害を行ったと証明できるような証拠は何か?と考えると意外に難しい。
例えば、被害者の返り血を大量に浴びた衣服とかね、既に死亡していたのなら、返り血は浴びないからね。
それ以外では、被害者の遺体から容疑者を特定できるようなDNAなどが発見された場合かな。
長男は抵抗しているようなので、何か残っているかもしれない。

 

とは言え、警察が根拠もなしに逮捕するとは思えないなんだよね。
警察と検察は切り札を隠しているのではないか?と私は考えています。

 

ここからはいつもの妄想です。
ここで気になるのが「押収されたナイフから被害者の血液が検出された」と言う点です。
「被害者と同じ血液型が検出された」ではなく、「被害者の血液が検出された」と言う事から考えると、被害者のDNAが検出されたと言う事だろうね。

 

凶器のナイフについては面白い事があって、「自分のナイフが事件に使われたと思う。重要参考人になるかも」と周囲に話していた事だ。

容疑者は週5日ほど杉並区内のゲーム店に通っていたらしい。その26歳店長によると、1月末ごろ、容疑者は事件について「自宅に最近空き巣が入り、自分のナイフが何本かなくなった」「報道されている凶器の特徴と似ているものがあり、犯人に使われたと思う」などと話した。一方で、「自分はアリバイがなく、警察につっこまれたら面倒」とも話していたらしい。

 

ここで事件の様子を思い出して欲しいのだが、犯人(容疑者を指しているわけではない)は1階で寝ていた母親を布団の上から胸を刺して殺害している。
ここから考えると犯人は最初から家人を殺害しようと考えていたと思う。

 

だとしたら、犯人は凶器を持ち込んでいたのではないか?と言うわけです。
つまり、押収されたナイフが犯行に使われた物だと言うのが警察の切り札ではないかな?

この点は検死でナイフの形状が押収された問題のナイフと一致すればかなり有力な証拠になると思うのだが・・・・

仮に「盗まれて犯行に使用された」と主張したとしても、ではその盗まれたナイフがなぜ容疑者の自宅にあるのか?と言う矛盾が発生するからね。

 

続報を待つ事にしましょう。

参考リンク
杉並親子殺害事件の謎!その7
杉並親子殺害事件の謎!その9

|

« 青森女性殺害事件の謎!その8 | トップページ | 茨城女子大生殺害事件の謎!その14 »

コメント

夜具の上から刺すと、夜具の貫通孔と遺体の傷痕は大体一致しますね。
極端にずれていれば、夜具をとってみた人がいる。
大きなずれがなかったとしたら、
暗い中で、なぜ一目で死んでいると判断できたのでしょう・・
(で、侵入は未明から夕方という時間に変化した?)
ってことになっちゃう?

投稿: ナガイ | 2007/03/04 11:31

>金が欲しくて被害者宅へ入ったが、すでに2人は殺されていた
その場面…その光景を見たら、逃げると思う。(彼の場合?)
常識人であれば、110番するでしょう。(それが正義というもの)

殺されていたとわかっていながら、彼はお金が欲しかったから、
被害者の財布から現金とカードを盗む。
(盗んだ金はゲーセンで使ったと証言)
その時、ついでに落ちていたナイフを拾って家に持ち帰った。
見たらビックリ!…最近盗まれた自分のナイフだった。
・・・・・・・ということになりますなぁ???

投稿: maipenrai | 2007/03/04 16:40

ぼくは前に二天?と書いた。
二天とは二刀。つまり、両手にナイフをもっていたかも・・?
という妄想。妄想ですから。
建築士が多少でも木刀をいじるなら、咄嗟の防御傷は左腕にある。
左胸以外に右胸にも刺し傷があれば、
両手にナイフをもっていた可能性があると思うんだ。

TVの画面に袋入り棒っきれをもって映ったとき、
右手で携刀していた。両手が使える可能性、十分かなあ。

投稿: ナガイ | 2007/03/04 20:03

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 青森女性殺害事件の謎!その8 | トップページ | 茨城女子大生殺害事件の謎!その14 »