« 静岡質店殺害事件の謎! | トップページ | 埼玉夫婦殺害事件の謎!その6 »

2007/03/13

山形警官窃盗事件

パチンコ店駐車場で現金約124万円の入ったショルダーバッグをひったくったとして、山形県警新庄署は3月11日、同署交通課交通指導係長の43歳警部補(同県新庄市東谷地田町)を窃盗容疑で緊急逮捕する事件があった。

1)警部補は容疑を認め、「パチンコで数百万円の借金があった」と供述している。

2)調べでは、容疑者は3月10日午後11時20分ごろ、同県真室川町平岡の「パチンコ・パチスロ宝島真室川店」駐車場で、景品交換所の69歳女性従業員が持っていた現金約124万円の入ったショルダーバッグをひったくった疑い。従業員は閉店後、景品買い取りで残った現金を約5メートル離れた事務所に運ぶ途中だったとの事。

3)容疑者はバッグを盗んだ後、軽乗用車で逃走。同僚から事件発生を知らされ、捜査応援に加わっていた。車の目撃情報から容疑が浮上し、事情聴取に対して容疑を認めたという。容疑者は10日は非番だったらしい。

4)バッグは供述通り、同署敷地内の雪の下から見つかった。現金には手をつけていなかった。

さて、またしても起きた警官の事件なんだけどね・・・・
昨年11月に埼玉県の警官が群馬県で郵便局強盗をした事件があったね、その後も職務中に窃盗事件を起こす事件なども起きた。

警官とは言え人間なわけで間違いも起こすだろう。
だけど、やはりしてはいけない事である事に違いはないよな・・・・

今回の事件も借金が原因のようなのだが、群馬の郵便局強盗事件の時に内部監査みたいな事をするとかしないとか言っていなかったかな?

いずれにしても、今回の警部補には群馬の事件は教訓にはならなかったと言う事だな。
こうなると、このように多額の借金を持った警察関係者があと何人いるのか?という疑問も浮かんでくるね。
次の事件を防ぐ為に警察は方法を考えなくてはならないよね。

しかし、意外にこれが難しいと思うんだけど・・・
借金があるからと言って、それを警察が肩代わりすることもできないし・・・
借金の事実がわかったとして、何ができるのだろうか?
注意などしても、日々増えていく利息や残高には何の効果もないだろうし・・・

メンタル面にそのような傾向をもつ人物を採用しないとか、職場の同僚などの情報から借金の疑いのある人物に早い段階で注意するとかしか方法がないだろうね。

今後の警察の取り組みに注目です。

|

« 静岡質店殺害事件の謎! | トップページ | 埼玉夫婦殺害事件の謎!その6 »

コメント

警察官に聞いた話ですが、他県の事は あまり関係ないそうです。自分の県の事しか{所轄}さえよければ いいみたいです。だから 他県の不祥事は 関係ないという事なので 教訓なんて多分ならないじゃないのかな?

投稿: 下村 | 2007/03/28 18:09

確かに、組織が県警単位なので他の県の出来事は対岸の火事かもしれませんね。
とすると、他の県でも同様の事件はこれからも起きそうですね。

投稿: ASKA | 2007/03/28 23:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 静岡質店殺害事件の謎! | トップページ | 埼玉夫婦殺害事件の謎!その6 »