世田谷強殺事件
5月16日(水)午前10時半ごろ、東京都世田谷区世田谷1の94歳男性方に男が押し入り、男性ら3人の頭をバールで殴り、現金約10万円を奪って逃げる事件が起きた。
襲われたのは94歳男性とその妻87歳、長男の45歳男性。
94歳男性と三男の居るところを遅い、外出先から帰宅した妻に「金はどこにある」と話し掛けて頭を殴った、両手を縛るなどしてハンドバックから現金を奪って逃走した。
男は30歳代と見られ、身長は170センチ以上あり、茶色のフレームの眼鏡をかけ、グレーか紺色のジャンパーに紺色の運動靴だった。現場は東急世田谷線世田谷駅から南西約300メートルの住宅街。
94歳男性は同日夜に死亡。妻と長男も頭や腕の骨を折る重傷を負った。
犯人とみられる男が事件直後、近くの銀行のATM(現金自動受払機)で、男性方から奪われたキャッシュカードを使って現金を引き出そうとしていたことが分かった。暗証番号が分からず、失敗した。
男が現金を引き出そうとしたのは事件発生から約15分後の午前10時半ごろ。世田谷区内の銀行で、帽子をかぶった男が数回試みたが引き出せなかった。
男は区内の別のATMでも残高照会していたことが調べで分かった。16分後に約2.4キロ移動しており、警察はバイクなどを使って逃走したとみて調べている。
さて、この事件だけどちょっと妙な感じだね。
事件は平日の午前10時頃に起きているし、凶器はバールのような物。
そして、わずか15分後にカードを使おうとしている。
もし、最初から強盗に入ろうと思うならはやり凶器は「刃物」が一般的なんじゃないかな?
刃物で刺したら死んでしまうからバールで殴るなら死なないと考えたのかもしれないけどな。
そして、カードを使うタイミングがわずか15分後なんだけど、確かに事件が発覚後時間が経過すると、被害者が盗難届を出してカードが使用不能になる可能性がある。
だけど、普通はまず逃亡する事を考えるよな。
それに、カードを使うのには暗証番号が必要な事は誰でも知っている。
犯人は暗証番号を知らないのにカードを使おうとしているんだよな。
多分、「1111」とか「7777」とかを試して当たればラッキーと言う所なんだろうが・・・
ちょっと急ぎすぎてるような気がする。
犯人は借金の返済などお金に困って、急遽犯行を思い立ったんじゃないかな?
となると、犯人は世田谷周辺に住んでいるかもしれないな。
もっとも、移動にバイクなどを使っているなら対象範囲は少し広くなるかもしれないけどね。
あるいは最初から計画していたのか?
それなら、その場で暗証番号を聞き出すだろうな。
財布ごと奪って逃げて、中身を見たらカードもあったと言う所だよね。
防犯カメラの映像も公表されているし、情報が集まるのも時間の問題だろう。
犯人逮捕に期待ですね。
5/22追記
暗証番号は奪った時に妻から聞き出していたようだ。
最初の銀行で引き出そうとして暗証番号入力に4回失敗している。
これを見ると、故意か偶然か犯人に教えた暗証番号は間違っていたようだね。
それからNステの報道で94歳男性は毎朝、家の前の通りを掃除していたようだ。
その時、家の鍵は掛けていなかったとの事。
事件当日は
・最初に妻が外出したが、この時、鍵を掛けていなかった。
・その後に犯人が侵入し、二人を殺傷。
・その後、帰宅した妻の手足をネクタイで縛り、暗証番号を聞き出して鈍器で殴り逃げた
と言う感じらしい。
この報道を見ると、犯人は被害者宅の生活習慣を知った上で犯行を行っているようにも思えるね。
参考リンク
世田谷強殺事件その2
| 固定リンク
コメント
ASKAさん、こんばんは!
>防犯カメラの映像も公表されているし、情報が集まるのも時間の問題だろう。
こうの映像、何処かで似たような...見た感じ。
今回の犯人↓
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/setagaya/20070517setagaya.htm
世田谷通り魔事件
http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/contents/sos/0048/index.html#f1
細長い顔・細い身体・背丈が、ん...似ている。。。
こんな派手なスタイルは、目撃者がいるはず。
どうか、見た人は警察に情報をお願いします。
投稿: maipenrai | 2007/05/19 22:00
ヒントになってもいけないことなので、躊躇いましたが・・
元気(ノーテンキ?)な高齢者が多すぎることを心配している観点から。
高齢者には金の感覚が狂っている人がいます。
記憶に断層があり、変調、ワープしちゃう。
そのために、手元に置く金の額が乱高下。常識的でない。
あぶなくて仕方ないのですが、よくしたもんだ、
どこに保管したかも忘れちゃう。で、強盗もお手上げ。
銀行で、暗証入力でザンネン!の高齢者は珍しくなし。
それを幾度か経験すると、その対策をするようになります。とーぜん。
残高はそこそこ。遠くの機関には行きません。わかりやすい。
さて、犯人、どこに消えたのでしょうか。
バニシングポイントはどうやら三茶?
ヘルメットを被らないで世田谷通りをバイクで走った?
それは、目を引きますねえ。
上町~三茶は玉電もあるけど、時刻表で無理なのかな?
凶器がバール?とは古典的。木箱、釘の時代の工具です。
今は、紙箱、ビスがふつうですから、家庭の工具ではない。
?木箱を扱う者とか、バラシに関わる職人とか?
写真を見ると、もみ上げが短い。長髪ではないみたい。
肩が衣紋掛け。体の左右に偏りがない。
つま先も開いておらず、すり足歩きでない。
服装解析はニャンコ探偵の解説を待つとして、
理容とか美容の人たちなら、誰か判るのではないのかなあ。
投稿: ナガイ | 2007/05/19 22:47
とんでもない大間違い。へんなこと、書いてしまいました。
ごめんなさい。大失礼しました。
2軒目の銀行は三茶ではなく船橋でした。
警視庁の情報でみると、上町と船橋とで、違う銀行を指している。
船橋は線路挟んで上町と同じのがあるから、単なるずれなのかなあ。
それとも、違う銀行に入った?
上町から船橋へ向う道は3ルートぐらいあるけど、
どれをとっても確かに道に詳しい。
船橋から自転車で大学や大学の体育施設へ行く学生も結構いるから、
駅前で見かけた情報は難しいかなあ。
投稿: マチガイ、ナガイ | 2007/05/22 11:27
maiさん、ナガイさんこんばんは
さいきんyoutubeで遊んでて、ちょっとご無沙汰でした。
さて、インチキファッション評論家ですが…
>今回の犯人↓
>警視庁HP
>http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/setagaya/20070517setagaya.htm
>世田谷通り魔事件
>http://www.tv-asahi.co.jp/telechika/contents/sos/0048/index.html#f1
>細長い顔・細い身体・背丈が、ん...似ている。。。
身長や体系は似ていますが、私は別人と見ます。
こういう「似顔絵」がどの程度、服装のデザインを正確に反映しているか、疑問の余地はあるのですが…
A世田谷通り魔事件
これは高校生~大学1年程度と見ます。理由は髪型です。もみ上げがほとんどありません。もみ上げがつながらないタイプの人なら、せめて耳が隠れる程度の長髪にするはずです。服装からすれば20代後半までありえるのですが、その年代で、この髪型はないと思う。
「20~20台後半なら全員もみ上げか長髪かよ?」とお思いでしょうが、この犯人はちょっとお洒落なんですよ。「深緑色の上着」はフードのあるミリタリージャケットでしょう。しかもイラストでは「やや小さめ」です。この「やや小さめ」のミリタリーは今年の流行です。おそらく今年購入したものとみます。さらに「ナイロン製のズボン」です。これは目撃証言をした人物も、ファッションには関心があったのか、よく見分けていますね。とはいえ一発で「素材」を見分けているのではなく、「ノンプレス」で「細身」かつ「光沢あり」というこれもややトレンドのデザインから「ナイロン」と推測しているのだと思います。
極めつけは「靴」で、「スニーカーの様に音のしない革靴」と呼んでいるものは、〈細身のレザースニーカー〉と思われます。靴の上面は革靴と同じ作りですが、底はスニーカーの構造です。これも「ややトレンド」と言ってよいと思います。
全体として、目撃者は犯人の服装をかなり正確に記述しているのに、「似顔絵作者」がトレンドのシルエットや素材をよく理解していないために「ピーターパン」の様は絵が仕上がった、と見ています。
こうして見ると「ハイティーンのうちで、ややお洒落な若者」ということになるのですが、そうであれば「髪型」がそぐわない。これは学校での「頭髪検査」のため、無難な髪型しか選べなかった結果と考えます。
B世田谷一丁目住宅内強盗殺人等事件
こちらは30代後半から40台半ばの人物です。これも服装からの判断です。ややオーバーサイズ気味のチェックのシャツは20代ではちょっと着ないでしょうねぇ…
足元はスニーカーのように見えますが、トレンドではなく、ゴルフショップなどで売っているようなものでしょう。
パンツもカジュアルなもののようですが、センタープレスで、ややゆったりとしています。このスタイルのパンツも若者は好まないでしょう。
最後に「帽子」ですが、こういうスタイルの人物は普段帽子は被りません。この奇妙な帽子はおそらく犯行用に用意したものと思われます。皆さんは「帽子を買う店」を何件持っていますか?ふつうの人はそんな店を決めていませんよね。だから、急に帽子を買わなくてはならない時は、近所でたまたま出くわした「品揃えのよくない店」でヘンな帽子を選んでしまうのです。(ちなみに私は、帽子を買ってこいといわれれば、すぐに家から1時間以内に行ける数件の「帽子専門店」を挙げることができます(笑)。)
ABともにわれわれが追っている世田谷事件の犯人とは違うように思います。Aはその年齢から。Bはファッションの趣味から言って、きびしいかな。Bの人物が6年前にラグランのロンTにユニクロのエアテックを着ていたとは思えない。年をとると「時代遅れ」になりますが、それは「自分が若いころのファッションをそのまま着ていて時代遅れ」なのであって、90年代に90年代のファッションを着ていた人物が2007年に80年代のファッションを着ることはほとんどないのです。
投稿: 名探偵ニャンコ | 2007/05/22 23:37
PCの再インストール後、名前を打ち間違えてますねぇ…
前の文章も誤字だらけだし…ごめんなさい。
「迷探偵ニャンコ」です…
「名探偵」ではありません。
いつの日か、私の推理が警察の方の参考になって犯人が逮捕されたとき…改めて「名探偵ニャンコ」に出世します!
投稿: 迷探偵ニャンコ | 2007/05/23 00:03
大原で起きた所謂世田谷通り魔事件は、平成15年4月21日。
SOSファイルというのを眺めて。
犯人の似顔絵とスタコラサッサの後ろ姿図。
スタコラ図が、なんとなく不自然なのは、
見方によっては、手を上げ過ぎ、足も一緒・・の点。
観察は事件前、つまり、電車の中で見た容貌・服装なのでしょう。
ボサ髪の割りには、エリ切りそろえ。眉(目)の間の長さ、鼻の下の長さ。
首筋の痩せ具合。かなりの観察です。
ところで、スタコラ図の右手は素手。刃物はどこへ?左手かな?
投稿: ナガイ | 2007/05/23 05:56
警視庁のHPが更新しているモヨウ↓
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/setagaya/20070517setagaya.htm
派手なチェックのジャケット、静止画面を見た時と動画を見た時とは違う印象をうけた。静止画像だと80年代のじい様スタイルだが...。
動画をアップにして見ると、そうでもない感じ。
右腕にショルダーバックをさげ、スタコラサッサでもなくスルット身をかわし、しかし、髪の毛が直毛のせいか...後ろは、真っすぐカット。
目がねをかけているようだが。。。
この帽子はなんとも目立つ存在だ。
犯人は家に侵入していて、靴の足跡はどうだったのだろう?
大原二丁目の通り魔事件警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/sokuhou/kitazawa.htm
これはイラストだから何ともいえないけど、やはり髪は直毛、気になるのは顔のあご、耳に特徴あるようだ。耳がでてるとは...耳が大きいのかな?とんがっているとか...。ヤダ~デビルみたいだ。
総論:勝手に似ていると言いましたが、それはわからない事。
相互の事件は4年の隔たりがある。同列に考えない方がいいのだろう?
投稿: maipenrai | 2007/05/23 22:27
すみません。setaで切れますね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/setagaya/
20070517setagaya.htm
警視庁HP
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/index.htm
5/22 をクリックしてください。よろしくお願い致します。
投稿: maipenrai | 2007/05/23 22:39
警視庁HPが更新されています。
犯人の帽子なしの映像です。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/setagaya/20070517setagaya.htm
前とは違うATM。この顔、髪型、ショルダーバック、...顔が正面だったら良かったですが、でも以前より特徴がわかりやすいですね。
...何故、小出しにするのでしょうか?疑問???
投稿: maipenrai | 2007/06/11 23:29
すみません。また、末尾が切れました。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken/jikenbo/
setagaya/20070517setagaya.htm
最近、変な事件が多く何となく流されてしまっていることがこわいです。こういうことが、当たり前になって、普通の感覚になってしまわないように願っています。
ですから、変だなと思ったら警察に情報提供してください。
皆さんのためイコール自分のためだと思います。
投稿: maipenrai | 2007/06/11 23:42
ASKAさん、この事件の続報をそろそろお願いします。
被害者や家族のプロフィール・様子などが出ているようです。
船橋と上町とはどういう関係があるのかを考えていますが、
世田谷では上町に用事がある人は少なくない。社会保険事務所があるので。
旧青葉学園短大(現医療保健大世田谷キャンパス)は食物関係学科があったので、
農大との間を往来した人もいたのではないか。
学校に出入りするのは学生と職員だけとは限らないことです。
家族は犯人に見覚えがないらしいですけど、高齢者でなくたって、
以前に数回会っていても自分の方の用事でなけりゃ覚えていないからねえ。
あの六四だかの写真見て、うちに来る客だ!って床屋さんがいないかなあ。
投稿: ナガイ | 2007/06/16 16:57
ナガイさん、こんばんは
申し訳ない、ちょっと続報の件、遅れています。
時間が過ぎてしまったせいか、なかかなこれぞと思う情報が出てきませんね。
投稿: ASKA | 2007/06/19 00:00
六四、どこに消えたのでしょうか。
メッセンジャだかショルダだか。あのバッグ。
電車のホームで眺めました。ぜんぜん、あのバッグはありません。
しかし、六四は押し入りました。
襲いました、待ちました、来ました、また襲いました。
近くの銀行へ行きました、ダメでした。で、走りました。
(足で走っても10分、可能かな)
銀行から銀行へ、一直線。
投稿: ナガイ | 2007/06/23 16:04
六四分けの人。だれですか。
ばっちりの写真があるのに、だーれもシラン?
上町と桜丘の写真で違うのは、チロリアン風の帽子の有無。
なにを意味?
ヘルメットを被ったから?自走して、熱かったから?イメチェン?
あのチェック柄も偽装ですかね。
肩から掛けているカバンも珍しいかな?
学生じゃないし、サラリーマンじゃないし。
こんなカバンを担いで強盗へ行く?
どこかに置いていたとしたら、沈着冷静ですなあ。
銀行にも詳しいですねえ。
上町は元三和、桜丘は元三菱でしょう。
奪ったばかりのカードを見て、短時間によく場所が解ったもんだわ。
投稿: ナガイ | 2007/06/30 02:10