« 世田谷一家殺人事件再考その76 | トップページ | 佐世保銃乱射事件その3 »

2007/12/16

佐世保銃乱射事件その2

続報です。
1)疑者(37)が所有するワゴン車や、脱ぎ捨てたベストのポケットなどに、散弾銃の実弾計約2700発が残されていたことが16日、佐世保署捜査本部の調べで分かった。

 

2)後部座席には、散弾銃2丁と空気銃が1丁があったほか、迷彩柄のリュックサックが残されていた。散弾銃のうち1丁は単身自動型で、もう1つは上下2連型だった。

3)教会の正面玄関には「プロテクター」と呼ばれる迷彩柄の軍用ベストが脱ぎ捨てられており、ポケット4つのうち3つから約180発の実弾が見つかった。さらに自宅からも22発の実弾が押収されている。
容疑者は遺体発見時、迷彩柄の服を着用し、散弾銃を抱えた状態で見つかった。
服の下には防弾チョッキを着込んでいたことも分かった。

 

4)死亡した男性は散弾が飛散しないほどの至近距離から銃撃されていたことが県警の調べで分かった。

 

5)調べなどによると、容疑者は事件前日の13日、死亡した男性と別の知人2人が、14日夕方に体験・見学に来ることをクラブ従業員に電話で伝えていた。容疑者は死亡した男性について、会員の知人1人が無料で体験できる制度で招待していた。
14日午後6時半過ぎ、死亡した男性がクラブに到着すると、容疑者は従業員や知人に電話で「私が運動するのを見せるから待っていてくれ」などと連絡。死亡した男性は従業員に対して「(プールが見学できる)ギャラリーで待つように」などと指示する内容の携帯電話のメールを見せたという。

 

6)関係者によると、容疑者は死亡した男性方で食事をするなど親しい友人関係だったといい、容疑者について死亡した男性は「親友」「いいやつ」などと周囲に話していたという。

7)容疑者は、迷彩服を着て銃を携行する姿が目撃されるなど、近所では「奇行が目立つ人物」だった。
容疑者は両親と妹、弟の5人家族。地元中高校を卒業後、県外の大学に進学したが中退。就職した電気会社もすぐに退社した後、地元の病院で看護師見習いをしていた。

しかし、6~7年前に病院も辞める。知人は「このころから少しおかしくなった」と話す。自宅の離れにこもりがちになるなど、人を寄せ付けない雰囲気に。自殺した教会で生後間もなく洗礼を受けたが、最近はめったに姿を見せなくなったという。

 

大音量で音楽をかけるなど迷惑行為も目立つようになる。

近所の人は「4、5年前、深夜2時ごろに自宅の呼び鈴を鳴らされた。玄関に出ると『トイレを貸してほしい』と言われた。同じことが2度ほど続いた」と話している。

 散弾銃などを購入後、射撃団体に入ってクレー射撃にのめり込んだ。近くの主婦(43)は「散弾銃を持ち歩いていて怖かった」と話す。

8)乱射事件が発生したのは14日午後7時10分ごろ。容疑者は建物2階のルネサンス佐世保正面玄関から入り、フロントを横切って、子供たちが水泳指導を受けていたプールに侵入した。プールサイドを約4分の3周したところで、まずガラスの仕切り壁に向けて2発発射した。

死亡した女性コーチは子供たちを連れてフロント裏側の事務室に避難。この間に容疑者はフロント側に戻り、ホールや事務室などで発砲を繰り返した。この時、事務室にいた女性コーチとラウンジにいた死亡した男性が犠牲となった。

 

こんなところかな。
容疑者は自殺しているし、原因と言うか動機の究明は難しくなった印象だね。
本来法律では800発までしか許されていない銃弾を2500発以上も準備していたとはね・・・使われなくてよかったと思うのだが・・・

 

そこで疑問が浮かぶ。
なぜ大量の銃弾を用意したのか?
そしてなぜ、その銃弾を使用しなかったのか?

 

普通に考えれば、用意したのは必要だと考えた為だろうね。
もし誰でも良いから射殺したかったと言うのであれば、軽く3桁ぐらいの死傷者が出ただろう。
しかし、容疑者は使わなかった。なぜか?
使う必要が無くなったからかな?

つまり最初は多数の死者をだそうと考えていたのかもしれないし、警察と銃撃戦でもする計画だったのかもしれないが・・・・(防弾チョッキは銃撃線の準備だろうね)
最終的には10発程度の使用に収まった。
最終的な段階で殺害する人物を特定したんだろうね。
それが今回射殺された男性と言うのは間違いなさそうだね。
至近距離から数発の銃弾を受けている。明確な殺意があったのは間違いなだろうな。

 

死亡した女性コーチについてはちょっと判らない。だけど、死亡したのはこの2人だけなんだよね。

 

容疑者が誰でも良いから殺害しようと考えていたとしたら、現場にいた複数の子供たちにも死亡者が出ていておかしくないでしょ?

その意味で女性コーチもなんらかの理由で殺害されたと考えた方がしっくりくるかな。

 

そして、最大の疑問は死亡した男性の周囲の話では容疑者と死亡した男性は「親友」だったと言う事なんだよな。

なんらかの恨みがあったのか?しかし、呼び出したメールや最近一緒に昼食を食べたなんて事を考えると、とても怨恨があったとは思えないんだけど・・・
殺したいほど憎い人間と一緒に食事なんてできないんじゃない?それも自分から出向いていくなんて考えられないよね。

 

そう考えると「一人で死にたくない為の無理心中」なんて可能性も考えてしまうんだよね。

 

続報を待ちましょう。

参考リンク
佐世保銃乱射事件
佐世保銃乱射事件その3

|

« 世田谷一家殺人事件再考その76 | トップページ | 佐世保銃乱射事件その3 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世田谷一家殺人事件再考その76 | トップページ | 佐世保銃乱射事件その3 »