愛知蟹江町男性殺害事件その3
続報です。
1)次男の死因は左肺動脈切断による出血性ショックだった。
2)2日正午過ぎに蟹江署員らが駆けつけた際、玄関は施錠されていたが、玄関の鍵1本が屋外の敷地内で見つかった。事件発覚時、玄関と1階の窓はすべて施錠され、鍵は玄関先の敷地内に落ちていた。
3)母親のの死因は頭部を激しく殴られたことによる脳障害と判明。4日の司法解剖で、母親の遺体には頭を複数回殴られた跡のほか、背中と顔に打撲の跡、首に絞められた跡もあった。刺し傷は確認されなかった。
4)屋内から現金が入ったままの財布3個が見つかり、うち2個は次男と軽傷の三男のものと確認された。
5)凶器とみられる包丁が血を洗い流した状態で現場の住宅内に残されていたことが4日、分かった。包丁は台所の流し周辺で見つかった。
さて、こんな所だね。
色んな事が分かってきたね。
母親の殺害には凶器は使われなかったんだね。
ところが、次男の殺害には凶器を使っている。
この凶器は犯人が持参したのか?って考えると、私は否定的に考えています。
なぜか?そりゃ犯人が持参していたのなら、最初から使っているでしょ?と思うわけです。
57歳女性の母親については素手でも殺害できたが、次男の26歳男性には凶器を使っている。これは凶器を使わないと殺害できないからなんじゃないのかな?
それから、今回の報道で一番興味深いのは「犯人はどうして現場の出入り口に鍵を掛けたのか?」なんだよね。
3名の被害者の内、2名は死亡、1名は意識不明の上、手を縛っている。逃亡する時間は十分にあったはずだよね。
最後の三男の襲撃が午前2時頃なんだから、明るくなるまでに3時間はある。三男が目を覚ました場合、内側から鍵を開けて外に出られるし、電話で通報する事も可能だろう。
「鍵を掛ける意味は何だろう?」
そう考えると、「外から入れないようにする為」としか思えないんだよな。事件の隠蔽と言うのは意味が無いだろう?
現場から逃亡する時間が十分にある犯人がそんな事をする必要があるのかな?
それから、犯人はどうして「鍵を玄関先に捨てて行ったのか?」これも犯人の行動としてしは興味深いね。
犯人が鍵を持って逃亡したとして、警察に職務質問をされて、ポケットから鍵が出てきても、警察にはそれが被害者宅の鍵だとは分からないだろうね。
逃亡途中のもっと離れた場所に捨てる事もできただろうしね。
この「鍵捨て」は犯人の意図した物じゃないのかな?
この鍵が犯人を追い詰める「鍵」になるかもしれないね。
| 固定リンク
コメント
報道の写真を見たら。家は古くなさそうですが。障子の下の方がビリビリで、雪見風。障子の骨は曲折していない。動物でもいたのでしょうか。女性用の自転車のハンドルにカバーがついています。男5人がいた世帯だったようですから、ど根性のかーちゃんを連想しますが、繊細な方のようでした。
玄関鍵は。注文住宅なら。鍵は何個要りますか?で人数+1ぐらいのものでしょう。建売なら。3個ぐらいのものでしょうか。それ以上となると。コピーマシンで削って貰うことになりますか。同じ機械を扱っても上手下手はあるものです。で、微妙に合わないことも。それが鍵になる映画が「刑事」でした。古い映画です。が、技法は今日の映画とあまり変わりません。
で、なんだ。鍵って。鍵一個を持って歩く人がいますか。それから。どれぐらい使ったかも解っちゃうでしょう。本鍵なのか合鍵なのか。
この事件の真相は。ちと興味あるところです。
投稿: ナガイ | 2009/05/05 02:16
もう、警察は犯人の目星付いているでしょう。
この犯人の支離滅裂とも思える行動から推測すれば・・・。
これから襲おうとする人物に、「お金はあるのか」などと、なぜ、そんなことを声掛けて、話しかけるのでしょうか。黙って襲えばいいのにね。
投稿: ヒロシ | 2009/05/05 09:26
考えすぎかも知りませんが犯人は、被害者以外の家族の誰かに恨みを抱いて起こし、その人物を殺害するつもりで待っていたのではないでしょうか、母親を殺害して家の中で待つ、
次男が帰ってきたところを遅う、しかし目的の人物でなかった。次に3男が帰ってきたところを襲うが、見るからに年齢が目的の人物と違う為に殺害しなかった。鍵を掛けたのは、その目的の人物が最初の発見者であってほしかったために、第三者がかってに入ってくるのを防ぐためではないでしょうか?ポイントは飼い猫が殺害されたことで、犯人の動機に関連しているようにも思えます。
投稿: korekoma | 2009/05/06 07:36
この事件、密室の殺人事件なんでしょうか?すべて施錠されていて、三男所持の鍵は玄関にあったとか。鍵を閉めた犯人が新聞受けから中に戻した?理由が分からないけど。
また、以前にもASKAさんが書かれていましたが、近年は動機が本人にしか解らない殺人事件が多くなったので、犯人をすぐには特定しにくい。しかし今回の事件は、状況から考えると矛盾点が多い。母親を隠す、猫も隠す、血のついた工具を拭う、血の付いた衣服を洗う、包丁を洗う、何のために?2人は惨殺、なぜか一人は生かされる。猫は殺された母親がかわいがっていたので、同時に殺されたのか?
犯行の支離滅裂さは、犯行時の錯乱状態を示唆しているのかもしれませんね。
投稿: 明智 | 2009/05/06 13:17