« 千葉大女子大生殺害放火事件その9 | トップページ | 茨城3歳孫窒息死事件 »

2009/11/06

千葉大女子大生殺害放火事件その10

続報です。
1)捜査関係者によると、被害者の部屋はマンション2階で、事件発覚時、ベランダと出窓は開いていた。このうち、ベランダの窓は火災の熱風などで内側から割れたのではなく、何らかの器具を使って外側から割られた形跡があったという。
ベランダ脇にはごみ集積コンテナがあり、これを足場にして被害者の部屋に侵入することは可能。玄関の扉は施錠されていたことが確認されており、捜査本部は、犯人がベランダから窓を破って侵入し、窓を開けたまま逃走したとみているとの事。

2)捜査本部は、男の映像を2日に公開。これまでに寄せられた情報は4日午後4時現在で142件にのぼる。そのうち千葉県内からの情報は47件で、松戸市内からも21件。都内を中心に北海道や宮城などからも情報が寄せられているが、今のところ映像の男に合致する情報はないという。

3)被害者の消息が最後に確認されている千葉市内の友人宅から自宅マンションまで、普段利用してた電車などの交通機関を利用した形跡がないことが3日、捜査関係者への取材で分かった。

被害者は通常、移動の際に、電車やバスを利用したとみられているが、被害者が所持していたとされるICカード式の乗車券は、被害者の部屋から見つかっていない。また、これまでの捜査で、被害者が21日午前中に最寄りの松戸駅を利用した形跡は、同駅の防犯カメラなどからは確認できていないという。

こんな所だね。
1)については侵入経路がベランダだとすると、犯人は土足のまま部屋に入り込んでいると言う事だね。
入ったら出なければならない、犯人は何処から部屋を出た?出口は二つしかない。
ベランダかドアだね。

ドアの場合
 犯人は被害者の鍵を持ってドアから出て、鍵を掛けて逃亡。
 なぜドアに鍵を掛ける?
 発見を遅らせる為?合い鍵を持っている人間を疑わせる為?
 しかし、ベランダの窓を破った痕跡は残っている。

ベランダの場合
 犯人は被害者の鍵を持ち、内側からドアの鍵を掛けて、ベランダから逃走。
 なぜドアに鍵を掛ける?これは上の理由がそのまま当てはまるね。
 問題はこちら、どうして鍵を持ち去る必要がある?
 内側からドアの鍵を閉めたのなら鍵は必要ない。
 合い鍵を持つ人間に疑いを掛けるなら、鍵は残した方がより疑いが強くなるはず。

ま、鍵を持ち去ったのは犯人の意図した所ではないと言う可能性もあるよね。
別の物を盗んだら、そこに鍵がついていたかもしれないからね。
でも、それでは、ドアに鍵を掛けられない。だからこの場合はドアに鍵を掛けたのは被害者になる。

3)の移動手段だけど、車やタクシーの場合もあるだろう。
だけどこの場合、コメントにもありましたが、車で送った人間が警察に届けないのが問題だよね。
届ければ、疑われるのが嫌だとか?警察に関わり合いたくないとか?
女子大生と交際している事が知られるのが嫌だとか?ま、理由は色々考えられる。

もし、車で送った人間が被害者を殺害したのであれば、犯人は被害者が帰宅したのを見届けた後にベランダから侵入した事になるね。
あるいは、コメントにもあったように、ベランダから入ったと偽装の可能性もある。
この場合は玄関から侵入、犯行を行い。ベランダの窓を破って外部の侵入者を偽装した。

でドアに鍵を掛けた理由は?
外部からの侵入を偽装しているので、ドアに鍵を掛けておけば、ドアからの侵入が難しくなるとミスリードさせるのが目的?

しかし、忘れてはいけないのが、犯人はカードで現金を引き出す為に一度、部屋の外に出た後、放火の為に部屋に戻っていると言う事。

だから、ドアの鍵、ベランダの窓がどのタイミングで行われたのかは分からないんだよね。
このあたりは組み合わせを考えれば良いのだけどね・・・

最後にこの犯行の計画性について考えてみよう。
犯行の大まかな流れだけど、刺殺、現金引き出し、放火と言う感じだね。
ただ、火災現場から遺体が出て、その遺体の胸に刺し傷があれば、やはり事件を疑われると言うのは普通に考えれば誰でも考えつく事だと思う。

その意味で放火は計画的な物ではないだろうと思うんだよね。
では殺害はどうか?
胸に複数の刺し傷で傷が深く動脈まで達すると言う事であれば、やはり殺意はあった。
殺害するつもりで刺したんだろう。

殺害までは計画的だったが、その後までは考えておらず、強盗に偽装しようとした?
でも、それならATMのカメラに映像を残すなんて事はする必要がない。
金目当てなのに、財布の現金を見逃したりするのも変だよね。

とこの事件を考えると各ピースがどうもうまくはまらないと言うか、各パーツの方向性がバラバラのように思える・・・

でそれらを説明できる簡単な説が「メンタルに問題のある犯人」と言う場合なんだけどね。
しかし、いつもの妄想ですね。
あとは全裸の理由を考えようかな。

|

« 千葉大女子大生殺害放火事件その9 | トップページ | 茨城3歳孫窒息死事件 »

コメント

犯人は被害者と肉体関係が有り、合鍵も持っている。
犯人は被害者と共にマンションの部屋に入った(シャワー
犯人は被害者を殺害後、ドアを施錠して外出した。
犯人は元々カードの暗証番号を知っていた。(金喰い虫
カード入れに正しい番号とそうでない番号を添えてぷー太郎に放り渡す。
ぷー太郎を犯人に仕立てる為ベランダのガラスを破る。
一度目の外出から鍵はずっと犯人のポッケの中。
ドアの鍵をせずに去れば良かったが、いつもの習慣が出てしまったのではないでしょうか。


すべて「妄」と「想」ですが(笑)

投稿: ○スカ書庫入り | 2009/11/06 05:34

> 出口は二つしかない ベランダかドア

そうでしょうかね?
ベランダの構造から隣りのベランダと非常扉で仕切られているようには見えず、
消防法の絡みからは3階か1階(駐車場)に脱出できる出口があると思います。

投稿: | 2009/11/07 01:11

> 消防法、および建築基準法に基づいた「二方向避難経路」といわれる避難はしごに変わる
> 避難経路が確保されている場合は(避難はしごは)設置(義務の)対象外となります。
> この場合、バルコニーまたはベランダから避難はしごを介さず隣の住居などを通り
> 地上まで避難可能な状態を指します。

投稿: | 2009/11/07 01:20

そういえば複数のキャッシュカードを手に入れながら1枚以外はATMの引き出しには失敗しているみたいだから暗証番号聞きだす前に殺しちゃったんでしょうね(偶発的に死亡?)

投稿: ニセ探偵 | 2009/11/07 03:59


世田谷強殺事件の情報ありがとうございます。
参考にさせていただきました。


・現場に凶器がない理由

火事による事故死を装った場合、凶器は現場にあっては困るものではある。だがそうすると首に巻かれたストッキングの説明がつかない。
もし事故死を装うのであれば、それが可燃物であろうと外しておくはず。だから事故死を偽装した可能性は低いと思える。

単純に考えて犯人の所持品だったので持ち帰った、というケースを考えてみる。
わりと大きな刃物のようなので、小型のナイフなどと比べ、
常時の携帯には不向きかと思われる。
わざわざそのようなものを所持していたとあれば(まして人の家に侵入したとあれば)、犯人にとって想定された範囲の犯行だったと思われる。

被害者宅にあった包丁などで殺害して持ち帰った可能性については、頻繁に来ていた友人などに聞く、あるいは親に聞く、加えてキッチンの様子(まな板など)や冷蔵庫の中身から包丁の大きさを推測。
これらの結果を被害者の傷口と比較照合してみれば判明するかもしれない。

が、被害者宅にある凶器をわざわざ持っていくようなケースは稀なのでは。
証拠隠滅も考えられるが、現場の状況からあまり意味のある行動には見えない。
偽装としても、それほどのメリットは感じられない。
かさばる大きさのはずなので、バッグなどがないと持ち運びは難しいだろう。

・被害者にかけてあった布団について

犯人が近親者や親密な関係にある場合によくみられるケースのようだが、この事件の場合、被害者の死体を燃やす際の可燃物として使用した可能性もある。
(柴又の女子大生殺害事件にも共通する手口)

・返り血について

犯人が服を着た状態での殺害であれば、相当な出血で服が汚れるはず。だがATMの男の写真にはそれが見られない。
もし彼が実行犯であれば、この場合あらかじめ着替えなどを用意していたことになる。(冬ではないので、上からオーバー等を羽織ると目立つ。並の神経であれば避ける。)
被害者は女性なので、世田谷事件のように部屋にあった衣類と着替えるわけにはいかない。

同様に誰が犯人だったとしても、返り血を想定した何らかの対策をする必要がある。なければ血まみれの服を着たまま移動することになる。
この場合、被害社宅の近くに自動車を停めておかないとかなり目立つと思われる。

投稿: 蝉丸 | 2009/11/07 14:11

松戸駅から被害者の家に行く道はかなり狭いところも
多ございますが、事件のあったマンション近辺は
どこでもその辺停めておいて大丈夫。みたいな雰囲気です。
現にあちこち青空駐車が目立っておりました。
マンション前の道路もいきなり広くなっており、駐車しておいてもラクラク自動車同士がすれ違えます。
ただ、その止めやすい道路に囲まれた区域の裏道。
これは狭くて狭くて。軽自動車もどうかという狭い道が
たくさんあります。
だから、別にマンション前に止めなくても、裏から細い道をたどれば、どこかの青空駐車場所にサクッと行けます。

野次馬の感想であります。

投稿: ケロ | 2009/11/07 21:37

やはりベランダからの侵入でしたか…。

情報が少ないため、絞り込んで推理することは困難なわけですが、
犯人と被害者が顔見知りの場合(被害者の方には覚えがなく一方的に犯人が付け狙っている場合を含む。)と
留守宅を狙った物取りの場合、の2通りで推理が違ってきます。

ただ当初から私が感じているのは、
被害者の部屋は、隣家が空き家であり同時に平屋でもあるため、部屋の灯り(の状態、つまり留守宅かどうか)を遠くからでも観察でき、またよじ登れば比較的容易に侵入できる(格好の)物件だということです。

侵入は深夜から明け方の間で、
被害者は帰宅後、犯人と鉢合わせになり、殺害されたと想像します。(○的暴行の有無は、とりあえず不問にします。)
ともかく犯人は留守宅の家捜し中にカードと通帳を見つけその残高を知り、暗証番号解読に参考となる個人情報を調べたはずです。(保険証、パスポートまたpc内のデータ等)
問題は、いつ被害者が帰宅したか?なのですが、
授業をサボるつもりがなく午前10時くらいまでには帰宅した場合、母親へのメールは帰宅前に送信している。(かもしくは、殺害後犯人が偽装して無心のメールを送ったかでしょう。この場合携帯には、母との過去のやり取りのデータがかなり保存されていたはずです。ASKAさんはこの点否定的でしたが、私の家族に問うてみると、親子(娘と母)のメールデータは、数年分!保存されていました。)

遺体が全裸であったこと(またストッキングが首に巻かれた状態だったこと)と
財布の現金が残されたままだったことの2点が
依然として説明できない疑問として残るのですが、大体
そう想像しています。。。

(友人宅に書置きを残さず帰宅したことについては、それほど不自然とは思えないです。自分の学生時代、そういうこと(泊めた友人がメモを残さずにそっと帰宅していたこと)は、何度もありました。。。)

投稿: Mark | 2009/11/08 01:35

ケロさん、貴重な情報提供ありがとうございます。

事件前に被害者が電車などの交通機関を利用した形跡がないようで、車での移動を示唆していた報道がありましたが、これが結構気になっています。タクシーであれば既に掴んでいると思います。

ベランダの窓やサッシ、事件前に被害者が見た怪しい男など、かなり重要な情報が後から出てきています。今後も小出しにしてくるでしょうから暫らく静観してみます。

全国的に顔のアップ写真が公開されているので、ATMの男はよほど特殊な生活をしている人間でもない限り、最低でも氏名くらいまでなら絞り込めるのではと思います。

投稿: 蝉丸 | 2009/11/08 13:59

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 千葉大女子大生殺害放火事件その9 | トップページ | 茨城3歳孫窒息死事件 »