千葉大女子大生殺害放火事件その15
今回も時間が無いので手短にそれでいて、妄想チックに考えていきましょう。
私は犯人の行動には全て理由があると考えています。
それで些細な事やなにげない事にも注目して考えるようにしています。
今回考えるのは「放火はなぜ犯行翌日の22日の夜(20時頃)だったのか?」についてです。
これまでの報道から、犯行は21日の午前中だったと思われます。
それなのに、放火が22日の夜ってどうして?って事。
そりゃ、犯人が一度自宅に帰ってからじゃない?って意見もあるだろう。
私もその意見に異論は無いのだけど・・・良く考えれば、ちょっと犯人にとってリスクの大きい行動じゃないですか?
現場を見渡せるところに犯人の家があるのであれば、現場の様子も分かるだろうけど、そうでなければ、遺体が発見されているのかどうか?犯人には分からない。
もちろん、ニュースで報道されれば分かるだろうが、事件発覚と同時にニュースに流される事もないでしょう。
警察が現場を捜査して、その後、記者さんに情報が流れるんじゃない?
だから、現場に戻った所を偶然逮捕なんて事だってありえると思いますし、現場周辺をうろうろして、周辺住民に顔を見られるなんてのも、犯人としてはあまり歓迎しないだろうね。
何が言いたいか?と言うと、もし、犯人が犯行現場まで自由に移動する方法、例えば、車や自転車、徒歩などの移動方法があったのであれば、放火はもっと早い時期に行われたのではないか?と言う事です。
火災の発見が遅れそうな21日の深夜から22日の早朝にかけてが犯人にとって一番有利な時間帯だったのではないかな?
逆に、燃えすぎるのも困ると言う場合もあるかもしれない、逃げ遅れて、人死になんて出したくないと考えるかもしれない。
でも、それなら、昼間にだって放火できたんじゃない?
犯人は被害者の部屋に自由に出入りできたんだからさ。
それはね、鍵を使った玄関ドアからの可能性もあるし、ベランダの窓からかもしれないけど、部屋には遺体しかないわけで、無断で侵入しても抵抗する家人はいないからね。
と言う事で私は犯人は被害者の家までの移動手段は時間に制限された物だったのではないか?と考えています。
具体的には電車やバスと言う所でしょう。
それを補強するもう一つの理由が、ATMの男の写真です。
「にゃんこさん」もコメントに書いていましたが、手の位置はバッグ(カバン)の上に手を乗せた姿勢なんじゃないの?と言う意見です。
私も実は病院を受診してカウンターで同じような姿勢になり、ハッとしました。
なるほど、こうなるね。
車などなら、わざわざ、大きなバックをATMまで持ち込む事はないんじゃない?
私は犯人がバック(カバン)を持ち歩いていたからだと考えています。
いつもの妄想ですけどね。
犯人逮捕に期待しましょう。
(そろそろじゃないかな?と思っているのですが・・・)
| 固定リンク
コメント
私も犯人はバッグか何かを持っていたと思います。
被害者の胸にあった傷から、刃物が大きかったものと推定されています。もしそれを持ち帰るのであれば、ポケットなどでは到底無理でしょう。
あと「着替え」の可能性があります。
私は疑問で仕方がないのですが、犯人は返り血対策をどうしていたのでしょう?冬ではないので、コートなどを上から来てごまかすといった手法は難しいと思います。
解決策として一つは別の服に着替える、というものが考えられます。その場合、あらかじめ着替え用の服をバッグに入れておき、
殺した後に(シャワーなどを浴びた後)その服に着替える。そして血まみれの服をバッグに入れて持ち帰る…という感じです。
ただこの場合、密閉しておかないと血の生臭いニオイがバッグから漏れる危険もあるでしょう。
なぜ犯人は絞殺、あるいは撲殺などを選択しなかったのか?
なぜ返り血を浴びてしまう刺殺をしなければならなかったのか?
犯人にとってリスクの高い方法を選択しているようにも思えます。
投稿: 蝉丸 | 2009/11/19 12:24
う~ん、情報減ってきましたね~
さてと…
ASKAさん、自転車ってのどうでしょう。
バッグを持って移動ってことですが、スーパーATMとか、生活臭プンプンのご近所エリア、リュックを背負って移動かもしれません。
自転車ってのは、周囲の目を気にしなくていい時間帯なら、「脚立」代わりになるしね。
でも、そうだとしたら、ATM顔出しでご近所さん御用のはずかぁ…
それから、その14の、動機と遺体の状況の関係だけど、これまでの自分の推理(いや妄想)とは無関係に考えれば、私はこう思います。
1)怨恨を理由とする女性の犯行ではない。(顔面の傷なし。)
2)それまでに親密な関係があったわけではない。(放火、顔までの布団には『愛情』のようなものが感じられない。)
3)死後、遺体が見えることを嫌った。殺害後、あるいは遺体搬入後、長時間同所に留まっていた。(顔までの布団。)
もちろん2)3)は放火をするためにそうしたともいえるけどね。
部屋の包丁紛失から、これを凶器とするのが常道ですから、部屋に在室中に殺害されたと見るのが普通でしょうね。
そうすると、その後はどうしたか…
共犯者がいればATMには、そいつに行かせればいいわけだが、単独犯だとすると、先に述べたように、携帯への着信をアラーム代わりにして、在室を続けたのかな、と思います。
投稿: 迷探偵にゃんこ | 2009/11/19 23:35
優柔不断なのでにゃんこ殿の推理が尤もに思えます。
依然として謎が多いですが。。。
仮定として、西千葉や稲毛の監視カメラの映像は被害者だったとすると、やはり一旦帰宅してから授業に行こうとした。シャワーまで浴びなくても着替えぐらいはしたでしょう。そこで襲われた。犯人は、知り合いではなく、不意に押し入った見ず知らずの人間。でも抵抗痕がなかったことが矛盾。複数犯なら拘束して抵抗させずに殺したか?
でもなぁ、やはり眠っているところをタオルでもあてがいながら刺殺されたというのが説明付きやすい。
この線で憶測すると、犯人は知り合いで、眠ったんだから帰宅は未明かな。西千葉などの映像は人違い。
同じこと何度も憶測してちゃってます。
投稿: 瞑探偵明智困五郎 | 2009/11/20 00:05
午前9時 西千葉駅
市川駅下車
午前10時頃 松戸自宅
直後 襲われる
午後1時~4時 1松戸駅西口南ATM成功 2西口北 別のカードATM失敗 3東口南失敗 4東口北失敗
の順
だそうです
投稿: TBSテレビより | 2009/11/20 19:36
明智殿
抵抗痕なしってのがどうも…
一応、私が考えているのは「薄いつながり」みたいなことかな。ある程度話をしたことがあって、何か理由をつければ、その日初めて室内に入ることも許されるような。
それから、同じ「薄いつながり」であっても入室が許されないストーカーのような人物って想定だと…こんなことも考えられる。
犯人は被害者宅室内、例えば風呂なんかに潜んでいて、突然襲いかかる。でもって抵抗跡、防御創なしで被害者を気絶させるためにスタンガンを使う…
放火の必要はスタンガンの痕跡を消すためかもしれない。
知る限りだと、スタンガンの痕跡は「火傷」として残るもののはず。神経などには痕跡は残らないはず…(詳しい方反論どうぞ)
ttp://www.sanspo.com/shakai/photos/091025/sha0910250525000-p1.htm
ニュース写真、すぐ消えちゃうよ。
みなさんは見慣れてるかもしれないけど。
この写真だけ見ると、問題はゴミ集積所かな。でもこれって人目を気にしなきゃ、自分の自転車か、一台くらいは自転車置き場にあるだろうから、そいつを脚立がわりにすれば、なんとかなるな。
それから、この部屋、二階だけど狙われやすいねぇ。在室状況はわかりやすいし、侵入しやすい。おまけに出窓の下はどうやら入り口らしいから、侵入後は人の出入りが確認できる。誰かが来たら、ベランダから脱出可能。足を挫く覚悟さえあれば、ゴミ集積所から飛び降りることもできるだろうね。「篭城」にはピッタリだ。
投稿: 迷探偵にゃんこ | 2009/11/20 22:36
あいや、今日はなんかメロメロだなぁ~
そもそもスタンガンを使ってるんなら、わざわざその痕跡を消す理由がないや!
「偶然、そういう結果になった」ってくらいだな、コレ。
今TVでやってるけど、 TBSテレビよりさんの投稿どおりです。
投稿: 迷探偵にゃんこ | 2009/11/20 22:41
(○スカ書庫入りさんが推理されていたましたが、)
市川駅下車までは、分かってきましたね。。
私は、単独犯のような気がしているんですね。
ATM男にカード(と暗証番号)を渡すという行為にはリスクがありすぎるし。放火が殺害後1日経ってからっていうのもありますし。。
ただ、(ここからは妄想にすぎないんですけど)どうしても柴又の事件を連想してしまうんですね。
蝉丸さんが仰っていた「手際のよさ」ですけど、柴又の事件では、犯人は数十分間のうちにすべての作業を終えています。通帳やトラベラーズチェック(12OOドル分)には手をつけず(おそらくカード類もでしょう。)旧1万円札1枚だけ盗んで消えている。
物取りだとしたら割りの合わない事件です。
けれども交友関係を洗っても結局迷宮入りしている。。
(同じ犯人だと思っているわけではないんですけど)この事件でも、確か財布の現金の他に焼けたお札(2万円)が現場に残っていたという報道があったはず。(誤報かもしなないけれども)ともかく、妙な事件なんですよね。。
顔見知り説で考えても(いろいろ妄想はしましたが)なんとなくピンとこないんです。
そして私の妄想は、にゃんこさんが少し書かれていますが、犯人は被害者の部屋にどのくらいいたんだろうか?
そこで勝手に食事をし、部屋の主が帰ってきてから、いきなり襲い掛かったのだろうか?悲鳴は?(ワンルームマンションだから、隣も上も留守?だから聞かれなかった?)けれども柴又の事件とは違って防御した際の傷は(ともかく)報道されていないのは、何故?っと疑問はつきないんですけどね。。
(スタンガン説には、不謹慎ですけど吹いてしまいました。)
投稿: Mark | 2009/11/20 23:24
押し入れがあれば、開錠の音と共にそこへ隠れ、
シャワー中又は出た直後にタオル被せた上から殺害とか考えられますが。
外部から侵入の形跡なし
→それは消防に踏み荒らされて鑑識で採取出来なかっただけで形跡なしとは違うだろ
IC入り乗車券から公共交通機関使用なし
→それはそのカード使ってないだけで、落としたり残高不足で切符で乗ったかも知れないだろ
と真っ先にとあるブログに書かれていましたが、ここの人も見てますよね。
投稿: 島根に来た名無し | 2009/11/21 15:46
Markさんこんばんは
妄想の果ての妄想、お恥ずかしい限りです…笑
どうも、動機を考えても決め手に欠ける事件ですね、コレ。
そこで、一連の犯行を4分割して整理してみてはどうでしょう。こんな感じ…
1)殺害
【疑問点】
なぜ防御創がないのか。
なぜ全裸なのか。
なぜ刺殺なのか。
なぜストッキングを首に巻いたのか。
2)窃盗
【疑問店】
なぜ危険を冒して複数回の引出をしているのか。
なぜ現金(但し小額)を残して去るのか。
なぜアクセサリーを持ち去ったのか。
3)放火
【疑問点】
なぜ殺害時間よりだいぶ後で放火するのか。
なぜ用意(灯油など)なく放火なのか。
なぜ現場発見直前に放火できるのか。
4)証拠隠滅
【疑問点】
なぜ(放火が証拠隠滅なら)ATMのカメラを気にしないのか。
なぜ包丁は持ち去ったのか。
なぜ施錠し(?)鍵を持ち去ったのか。
以上のような整理は、もちろん「私の疑問」に過ぎないのだけれど…。でもそこからなんとなく感じるのは、一番疑問が少ない「窃盗」が犯人の第一目標だったような気がする。
小額の現金は残し、キャッシュカードでの引出にはリスクを犯してでも挑んでいる。またアクセサリーを盗んだのは、意外に高価なものが含まれていると踏んだか。
こういう盗みは、被害者が「相当の預金、収入がある人物」だという読みの上に成り立つものと考えてよいのではないかなぁ。
一方犯人の境遇として、(以前にも書いたけど)緊急に大きな金額を必要としていて(例えば、マズい筋からの借金とか)、それを払わなければ、命が危ないとか、それなりの渡航費用がすぐに必要で、それを手に入れて海外にいかなきゃならないとか。急ぎで大金を手にいれなけらばならない人物なのではないでしょうか。
投稿: 迷探偵にゃんこ | 2009/11/21 20:06
なるほど、ここで出てきているとおり、住所不詳の窃盗犯によるいなおり強盗という線が最も可能性が高いんだろう。物色中に帰宅したんで、物陰に台所の包丁を持って隠れ、被害者が施錠して奥まで入ってきたところで、包丁で脅して全裸にさせ、足を自分で縛らせた後に、手を縛って、キャッシュカードの暗証番号を聞き出し、一枚は嘘を教えられたのと、顔を見られたので、刺殺した上で放火したという、よくある話かもね。被害者の上に布団なり毛布なり掛けてその上から刺すのが一番簡単だろう。返り血も出ないし。放火してしまえば、消火の時に何がなにやら分からなくなるし、大体初動捜査に出てくる連中は訳も分からずにいじくりまくるから、結局分からなくなるのさ。
被害者が抵抗していない点は、知人でなく全く見知らぬ男だったからというのが理由じゃないかと思う。教育がいいのか平和ぼけなのか、こういうときに動けなくなる人間って意外に多いからね。知人だと精神的に少し余裕があるから意外に反撃できるもの。
一番不満なのは現金を引き出す男の顔写真だ。銀行の監視カメラや録画器は金があるから、本来は非常に高画質。あんな訳の分からない映像にはならない。あれは顔を隠していたんで、複数の場所の映像を合成したんだろう。でも、悲しいかな、警察の鑑識のレベルはサル以下なので、違う顔を合成しちゃったんだね。だから、公開しても犯人の情報が入らない。警察って、市橋容疑者の時もそうだったけど、市民が犯人を捕まえることにすごく抵抗があるんだろうね。だから、あえて分かりにくい写真を公開する。困ったことだ。
投稿: あすなろう | 2009/11/21 21:11
西と東が逆で
東口2カ所→西口2カ所。
地図で右下(マンションに一番近い)→右上→左下→左上
投稿: TBSテレビより | 2009/11/30 12:50