愛知蟹江町男性殺害事件その23(続報)
事件後2年経ちました。愛知県警がHPで情報を公開しています。
海部郡蟹江町蟹江本町地内における強盗殺人事件
のページで詳細な遺留品情報等を公開しています。
私の見たところで気になるのは
1)「クラフトナイフ」
普通に考えてしまうと、カッターナイフが一般的だと思いますが、クラフトナイフを所持している理由が気になります。
2)「布袋」
何かを入れて持ち運んでいたのだろうと思いますが、市販品なのか?あるいは手作りなのか?
これも、若者が持ち歩くのであれば、市販品のバッグを使うと思いますね。
犯人はモンキーレンチをどうやって持ち歩いていたのか?ちと疑問ですね。
犯人逮捕に期待しましょう。
2011/05/17追記
犯人の遺留品とみられる布袋が、大手衣料品チェーンで販売された商品の付属品だったことが17日分かった。
夏物衣料の甚平が入れられていた袋で、大手衣料品チェーン「ユニクロ」の全国の店舗で、07年の夏季向けに販売されたという。
| 固定リンク
コメント
こんにちは。いつも興味深く拝見させて頂いております。
この事件も世田谷事件同様、残虐で不可解な事件ですね。
私はど素人なのでプロファイリングとかできないんですが…
この事件で刺されたけど助かった三男さん。
見つかった時は意識もあって話できたんですよね?
事件の概要を読んでると、警察が三男以外に倒れてる男がいたのに三男を救助してる2分ぐらいの間に取り逃がしたみたいな感じでかかれてるんですが、何故三男はあいつが犯人だ!ってすぐ叫ばなかったのかな?警察や次男の同僚にはすぐに状況がわかるわけないから、三男がすぐに言えば倒れてた男を保護できたんじゃないかなって思ってしまったんです。
あと、母親は翌日の捜索で発見されてますが、犯人と会話した三男は次男と母親がすでに殺されていることを聞いていたと記事で読みました。
何故すぐ母親も殺されてる。と言わなかったのかな…私が読んだ記事が全てではないから、もしかしたら三男さんは会話できる状況になかったのかもしれないですが…
なんか矛盾が多いような、謎な事件ですね。
世田谷事件といい、指紋や犯人の物があっても捕まえられないことがあるなんて怖いですよね。
殺人犯が何くわぬ顔で生きてると思うだけでゾッとします。
早く犯人が逮捕されることを願うばかりです。
投稿: 二児の母 | 2011/05/04 09:14
残念ながら今の警察の捜査能力では事件は解決できないと思います。犯人は明確な意図をもって事件をおこしています。一見、世田谷の事件とは全く関係ないようにみえますが、犯人は同一人物だと考えられます。ところで、被害者の母親が、見ず知らずの他人を家の中に入れる場合、最も警戒しない人物像は、そして、なぜ犯人は片言の言葉で、丸坊主に毛がはえたような格好だったのか、考えればわかります。重要なのは、その家に入った理由です。これは、犯人の日頃の行動に基づくもので、世田谷事件の資料を精査すれば、
たどりつけるはずです。ポイントは猫です。
投稿: 名無し | 2011/05/06 13:35
>名無しさん
ほっほー、大胆な推理ですねぇ。もう少し詳しくコメントしてもらえないでしょうか?
・この事件と世田谷が同一犯だという理由
・見ず知らずで家に入れても警戒しない人物、かつ、片言の言葉(日本語?)で丸坊主に毛が生えた状態の理由。
・犯人がその家に入った理由。
・ポイントは猫?どうポイントなのか?
いずれもたいへん興味深いです。解説をよろしくお願いします。
投稿: | 2011/05/06 16:14
まだ似顔絵は出せないのでしょうか?
犯人と長時間接した三男、ごく短時間ですが犯人に話し掛けた警官。
二人の目撃者がいるのに、似顔絵は出てませんよね?
投稿: アヒル | 2011/05/15 02:36
昨日、TV東京公開捜査で蟹江事件を思い出しました
ので。私の独断と偏見で推理しますと、犯人の目的は金目当てや怨恨ではなく、過去の犯罪の類似性を警察に見せつける為に行った犯罪だと考えます。ここで、重要なのは、過去の犯罪とは同一の人物では無いこと、かつ男がやった犯罪であることを、示すことです。3男は、この目的の為に生かされたのです。もし、犯人の血痕が残っていたら、O型では無く、A型であるはずです。唯一、犯人の性格を示すものは、1)侵入動機 2)布袋 これがポイントです。
投稿: 名無し | 2011/09/27 19:18
似顔絵を公開しないのは似顔絵を描ける捜査員がいないからです。
投稿: みみ | 2012/03/24 13:29
似顔絵がかける捜査員が本当にいないなら、
似顔絵がかける人を外部から招聘すればいいのですよ。
県警はどうやらこのままずっと似顔絵を出す気はなさそうな雲行きです。
当初から危惧していたことが本当にそうなりつつあります。
リカバリー、フィードバックの作用よりメンツやプライドの
反作用のほうが強く働いているように見えてしまいます。
確かに威信(=威厳、信望)を守ることは大事です。
しかし瑕疵を極力漏洩しないことで守られる威信は
威厳や信望とは多少趣が異なります。
取り逃がした元警官が見た犯人の様相を似顔絵にして失う威信より、
似顔絵を公開することで得られる理解、情報のほうが
私的には価値があると思っています。
投稿: アヒル | 2012/03/25 08:40
捜査員でない警察官の中には似顔絵を描ける人プロがいます。前に似顔絵を描いてもらったことがあるのですが、物凄く似ていて驚きました。描いてくれた人は捜査と関係ない違う課の警察官でした。アヒルさんのいうとおり変な威信を持ち続けているため描かせない気がします。
投稿: ゆらゆら | 2012/03/26 15:02
結局今年は続報なしなのでしょうか。
何故似顔絵が公開されないのでしょうか?
ハッキリと見えなかったから?
早く解決してもらいたいものです…。
投稿: にゃーご | 2012/05/22 14:54
今別件で三重県で逮捕された男が蟹江のこの事件に関与か?という情報が流れましたね。
謎の多い事件だっただけにこれで事件解決につながるといいですね。
投稿: HKN | 2012/12/07 13:14
結果オーライ、というかもう逮捕しても大丈夫だと踏み切ったような印象です。
犯人自身の似顔絵は出ないのに、遺留品は隅々まで報道されることに違和感を感じていました。
もしかして犯人はわかっていたのかもしれませんね。
国外に引き渡さない外務大臣、確実に死刑執行してくれる法務大臣まで、
ずっとタイミングを待ち続けていたようにさえ思います。
もしそうなら、それも立派な執念だと思います。
個人的な妄想ですが、世田谷事件にも期待します。
投稿: アヒル | 2012/12/08 01:10