舞鶴市女子高生殺害事件その24(消えない謎)
判決は出たけれど、謎は消えないままです。
今回はその当たりを考えてみたいと思う。
1)被害者はなぜ外出したのか?
被害者を責めるわけではないけれど、被害者が外出しなければ、被害者が自転車の男について行かなければ、事件に巻き込まれる事は無かったでしょうね。
その意味で、外出した理由が知りたいです。
2)被告と事件以前に接点があったのか?
上でも書きましたが、なぜ自転車の男と一緒に歩いていたのか?
被告は事件当時が60歳ぐらいですから、偶然、15歳の女子高生と夜の街で出会って意気投合するとは思えないんですよね。
警察は当然、携帯の通話記録などは調べているでしょうから、その話題が無いので、接点が無いのだろうと思いますが・・・逆に老人が無害に見えたのか?
15歳の少女1人で夜の散歩はさすがに心細かったのかもしれないけどね・・・・
3)自転車の男と歩いている時にどうしてネットしなかったのか?
外出直後には友人にメールやネットの書き込みを頻繁に行っていたのになぜ、自転車の男といる時にはそれらをしていないのだろうか?
それらを忘れてしまう程、60歳の男の話題が面白かったとは思えないのだけど・・・
4)DNAは出ていないのか?
起訴の罪状は殺人と強制わいせつ致死なので強姦は無いようですが、状況から考えるとね・・・・15歳の少女に服を脱がせて全裸にし首に首輪のように植物のツルを巻き付けている。状況としては、被害者を完全に「支配」していますよね。
偶然の事件ならDNAが出そうな気がします。
それをしない理由があった?60歳だから?
でも、今や衣服についた微物からでもDNAが検出できる時代なんですけどね・・・
5)単独犯で被害者を支配する事ができたの?
上でも書いたけど、相手は60歳ですよね?例え凶器で脅したとしてもスキをついて逃げる事はできたのではないか?
被害者が「いじめられっ子」で従順である事が被害を最小にする方法だと日頃から考えていたのであればこの可能性はあるけれど・・・
少しでも抵抗すれば、被害者を逃がさない為に腕を掴んだり、衣服を掴んだりしていると思うけど、それならその痕跡が遺体や衣服に残っていそうなんだけどな・・・
| 固定リンク
コメント
これは冤罪の可能性が極めて高いですね
近所に居た前科者に罪を被せて、事件を解決したことにする日本って国が怖いです
投稿: giselle | 2011/09/28 16:38
冤罪かいなか判断しにくいですが、真犯人でない証拠もないのですな。ただしこの事は有罪を意味するのではなく、DNAなどの物的証拠がなければ無罪ということになる。されど無罪は必ずしも無実でないところが厳しいですね。真実はどこにあるのか?
投稿: 明智 | 2011/09/29 20:18
先程、ニュース(高裁でしたかね?)で無罪の判決が出たと伝えられました。
少し前にASKAさんの記事と皆さんのコメントを最初から読み返していたのですが、妥当な判決かなと感じました。
投稿: K | 2012/12/12 21:55
車に連れ込まれたとかならわからなくもないけど
凶器は鉄パイプだって見解だし
移動手段は自転車なんだよね
(容疑者が犯人とするなら)
なので、容疑者が犯人だったとするなら
被害者が携帯もいじれない、でも自転車の老人からも逃げれない、とするなら別の凶器(刃物だとかモデルガンだとか)で脅されてたんじゃないかな。直接の凶器は鈍器だったわけだけど
鉄パイプ持ったじいさんに夜中に着いていくかな?って疑問もある。
遺体発見現場手前で自分から服を脱いでいたり(争って服を破かれた形跡がない)、携帯を使えなかった理由は
相手が圧倒的な力関係にあった(逃げる隙を作れないような強力な武器を持っていた)か、相手が複数であった、というケースしか考えられないんだよな・・・
60の老人一人が鈍器持ってるだけなら
逃げる隙はいくらでもあっただろうからな・・・
投稿: | 2018/10/28 02:51
名無しさん、こんばんは
そうなんです、まだまだ、多数の謎が解明されていないんですよね。
疑われた人物は病死していて、本人の口から真実を聞く事はできなし、事件に関係が無いならなおのこと、真実は闇の中ですね。
真犯人がいるなら、逮捕して欲しいところですが・・・
指紋やDNAが無いと、将来、逮捕できる情報が無いですよね。
投稿: ASKA | 2018/11/02 20:33