兵庫県猪名川町小学校飼育ウサギ撲殺事件
5月15日午前8時10分ごろ、兵庫県猪名川町柏梨田の町立猪名川小学校で、飼育小屋のウサギ1匹が死んでいるのを登校した飼育係の女子児童が見つけ、連絡を受けた女性校長(54)が兵庫県警川西署に通報する事件が起きている。
ウサギの頭に殴られたような跡があり、同署は器物損壊事件として捜査しているとの事。
同署によると、普段は飼育小屋の外に置いてあるというスコップが小屋の中で見つかったらしい。
飼育している動物はウサギ1匹のみで、14日午後、飼育係の児童らが餌を与えた際には異常はなく、ダイヤル式の鍵を閉めて帰ったらしい。
こんな事件ですね。
情報が少ないけれども、状況から推測すると、鍵を壊したのか?他の部分から侵入したか分からないけど、小屋に入って、1匹だけいるウサギをスコップで殴って殺したと言う所かな?
殺されたウサギには申し訳ないけど、動物虐待事件としたみたら、残虐性はそれほど高くないかもしれない。
残虐な犯人なら、スコップやナイフで頭部や手足を切断したりしてもおかしくないからね。
ウサギの死体もその場に残していて、児童達に見せ付けるような事もしてないかな?
どちらかと言うと、何か不満をウサギにブツけたと言う印象ですね。
でも、弱いウサギを一方的に殺しているあたりに人格の問題があるような気がします。
現場周辺の航空写真をみると、自然もあって、そこそこ都市化されてて、生活しやすそうな場所ですが・・・急速に人口が増えたタイプの街なのかな?
とにかく、周辺の方は不審者に注意してください。
| 固定リンク
コメント
猪名川町は、かなり閉鎖された町です。
学校長がちょこちょこ自殺(?)をしたり、役場の隠ぺい体質やら、町役場の政策に見直しを願う住民の意見は、役場(トップ)からの脅しで圧力がかかったり、そんな一面があちらこちらにみられるのです。色々と、お探りになられるとホコリがバンバン出てきそうなところです。自然は美しいですけど、行政、教育機関は、どうも、胡散臭いところです。役場、教育委員会の重役はコネによるもの故なのか、無理もないかも知れません。給食費(私会計)の返還もきちんとされていない町で、新給食センター建設がされているのも、興味深々な町ですね。
投稿: | 2014/02/22 17:26