« 兵庫県姫路市本町学校通用門動物死骸放置事件 | トップページ | 県別動物虐待事件の件数ランキング »

2012/06/25

あなたの中の異常心理

あなたの中の異常心理 (幻冬舎新書)

「異常心理とは精神異常者の心理ではない」と言うのが意外な印象ですが、言われてみればその通りです。
異常心理とは誰の心の中にもある。その結果異常な行動や不幸な人生を招く事があると言う事が豊富な事例、それも有名人、例えば三島由紀夫やニーチェ、オスカーワイルドなど分かりやすく書かれています。

で、子供時代の影響がその後の人生に影響すると言うのはACの考え方に似ているなと感じました。
ACを否定する専門家も居るようなので、ちょっと微妙な感じですが、実例で書かれると説得力は高いですね。(これ自体が私のACに対する理解不足の可能性もあるかな)

やはり、子供時代の教育や育成環境(家庭環境)は大切なのだなと感じます。

それから、文章は非常に読みやすく説得力が高い上に豊富な事例で飽きさせないので、一気に読めますね。

こんな人にお勧めします。
・企業や組織の管理職、部下の問題行動の理解に役立つかも
・これから結婚して子供を作ろうとする人、あるいは育児中の方、育児や教育の参考になると思います。
・秋葉原事件のような自暴自棄の通り魔事件の理解に役立つかも
・家族に引きこもりがいて対応に困っている人(とは言え、事例が一つ書かれているだけなので、その為だけに購入するにはちょっと高いかも)
・自分自身の問題行動、例えばホストに入れ込みすぎているとかを抱えている人にはその理由を知る参考になるかも

私自身としては、自暴自棄で起こしている通り魔事件などの理解を深める事ができたと感じています。それから、やはり育児、教育はあらためて大切だなと感じました。
(動物虐待や児童虐待についてもちょっと書かれています。つまり浅く広く色々な事が書かれている感じです)

ただ、あまりにも読みやすいので、「これが全てでは無い」、例外もあるし、これを参考に誰かに対してレッテルを貼るのも返って自分自身に副作用がありそうで、慎重に応用したいと思います。

|

« 兵庫県姫路市本町学校通用門動物死骸放置事件 | トップページ | 県別動物虐待事件の件数ランキング »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 兵庫県姫路市本町学校通用門動物死骸放置事件 | トップページ | 県別動物虐待事件の件数ランキング »