« 千葉県浦安市マンション女性殺害事件その14(容疑者逮捕) | トップページ | あなたの中の異常心理 »

2012/06/25

兵庫県姫路市本町学校通用門動物死骸放置事件

6月24日、兵庫県姫路市本町の私立中高一貫校の通用門前に、切断されたサギの首が置かれる事件が起きている。

兵庫県警姫路署は悪質ないたずらの疑いが強いとみているらしい。

同署によると、23日(土)午前8時35分ごろ、サギの首は出勤した男性教諭(47)が見つけ、兵庫県警姫路署に通報したらしい。
首から頭頂までの長さ約30センチで、かなり腐敗が進んでいたとの事。

刃物などを使った形跡はないらしい。
同校の通用門前では約1カ月前にカラス、約2週間前にサギの死骸が置かれていたらしい。

さてこんな事件ですが・・・
とりあえず時系列
1ヶ月前(5月23日頃?) 通用門でカラスの死骸が発見
2週間前(6月9日頃?) 通用門でサギの死骸が発見
6月23日 通用門でサギの切断された首が発見

規則性があるように思えるけど・・・
はっきりしないけど、2週間の間隔で同じ場所(通用門)に鳥の死骸が置かれている。
カラス、サギ、サギの頭部と言う事だけど・・・なにか意味がありそうだね。

カラスなんかは身近にいそうな気がするけど、サギって簡単に捕まえられる鳥なのかな?
このあたりは現地の状況が分からないとなんともいえないけど・・・
サギが2度続けてってのは犯人は「サギ」を選んでいると言う可能性があるよね?

同じ場所に3回だから、犯人にはなにか伝えたいメッセージがあると思う。
それは、イタズラで片付けられるものかどうかは今の段階ではなんとも言えないね。

加古川の事件の最初の報道が5月17日なのでそれに触発された犯行と言う可能性もあるけど・・・(それならちょっと地味だよね)
同じ場所に3回、そしてどれもが鳥の死骸と言うのはちょっと気になりますよね。

場所が固定なのでメッセージの宛先はこの学校か学校の関係者なのかな?
通用門と言うのが生徒は使わない門ならば、職員が対象と言う事になるのかな?
問題はメッセージの内容なんだけど、特に文章は無いのでその状態にメッセージがこめられているのだろうか?

カラスは分からないが、「サギ」は普通に詐欺師のイメージ、「嘘つき」「サギ事件の被害者または加害者」、首は「退学または退職」が連想されるイメージかな。

いままでは報道もされなかったので、犯人も犯行を継続する事に躊躇は無かったのだろうけど、今回大きく報道されましたから、この後、犯人の行動に注目しましょう。

メッセージではなく、呪術的儀式と言う可能性もありますが・・・
そのあたりは、現場の状態によるよね、儀式的要素が残っているのか?がポイントかもしれません。

学校関係者はもちろん周辺の方も注意して欲しいですね。

続報を待ちましょう。

|

« 千葉県浦安市マンション女性殺害事件その14(容疑者逮捕) | トップページ | あなたの中の異常心理 »

コメント

Hello Aska-san:

Let's see. This series of incidents involving animals, even if they are not done by one person, can escalate to some horrific event, so I hope the law enforcement gives appropriate attention before anything happens. Catching birds, crows or sagi or whatever, is not an easy operation, I'd think, compared to catching stray cats. The culprit must have some elaborate system to trap birds. At least it requires time and focus. Who'd have that. . . . What is the message here? "I can catch you and do this to you" simple but effective to drive the whole town into panic, especially for families with small children.

Mako-chan 今晩は
とりあえず、私が機械翻訳してちょっと直した意訳を載せておきます。

この連続動物虐待事件が複数犯だったとしても、恐ろしい事件に発展する事がある。何かが起きる前に法を執行して適切な注意を与えて欲しい。
カラスやサギ等の鳥を捕まえる事は野良猫を捕まえる事よりも難しいと思う。
犯人は鳥を罠で捕まえる少し精巧なシステムを持っていなくてはならない。
少なくともそれは時間と集中を必要とする。
誰がそれを持っているであろうか。

何がここでメッセージであるか?
「私はあなたを捕えて、そしてあなたにこれをすることができる」シンプルしかし特に小さい子供を持つ家庭と町全体をパニックに陥らせるには効果的である。

投稿: Mako-chan | 2012/06/27 09:53

Mako-chan 今晩は お久しぶりです。

日本でもこの手の動物虐待事件は多いですね。
犯人も何人かは逮捕するけど、逮捕できない事件の方が多いと思います。

ただ、動物虐待をした人間が次に人間を襲う事件が実際に何件か起きていて、一部では気にする人が出始めていますね。

鳥と言うのが気になっていて、捕まえるのが難しいのに体が小さく、事件のインパクトが弱いと思います。日本の動物虐待は猫が多いようです。野良猫が多いのが原因かもしれません。

なので鳥には特別な理由があるのかな?と考えています。
しかも同じ場所に3度ですから、犯人の強いメッセージが隠されているのかな?と思っています。

投稿: ASKA | 2012/06/27 20:53

Hi Aska-san:

Thank you for the translation. Good as is. Is this "sagi" as in "Shirasagi jo"? I googled it and most images show "white heron," which is precisely the "Shirasagi."

I wonder if the message is meant for or about the castle. That the butchered birds were placed by a school gate could be just out of convenience. Trying to place them by the castle gate may be too visible--is there a guard?

One obvious purpose is exhibition, not just killing. Killing and showing. Could it be tagging, the way young (or not so young perhaps) American gang members "tag" to let others know about their turf?

Are "sagi"s common in this area? I live by the ocean and we see tons of those especially by the water. We call them "egrets." Catching them is out of question. Stealing them from a zoo or something may be possible.

Even around where I live (U.S.) cruelty against animal usually involves cats.

投稿: Mako | 2012/06/28 12:50

Mako-chan 今晩は
例によって機械翻訳に手を加えた意訳を載せます。
Thank you for the translation.
翻訳をありがとう。

Good as is.
現状のままで良い。

Is this "sagi" as in "Shirasagi jo"?
この「sagi」は「Shirasagi jo(白鷺城(姫路城)))」のsagiの事?

I googled it and most images show "white heron," which is precisely the "Shirasagi." I wonder if the message is meant for or about the castle.
私はそれを ネット検索した、そしてたいていのイメージが「白いアオサギ」を示す、そしてそれは正確に「 Shirasagi 」である。 私はメッセージは城を意味しているかと思う。

That the butchered birds were placed by a school gate could be just out of convenience.
虐殺された鳥が学校の通用門に置くことは犯人に都合が良かった。

Trying to place them by the castle gate may be too visible--is there a guard?
通用門のそばに(それ)らを置こうとすることはあまりにも目立つかもしれない - 障害物がありますか?

One obvious purpose is exhibition, not just killing.
明らかな目的が、まさに殺すことでだけではなく、見せる事にある。

Killing and showing.
殺す事と見せる事。

Could it be tagging, the way young (or not so young perhaps) American gang members "tag" to let others know about their turf?
それはタグを付ける事(マーキング)かもしれない。若者やアメリカンギャングのメンバーはタグ(マーキング)を付けて縄張りを他者に示す。

Are "sagi"s common in this area?
このエリアで「 sagi 」は常識ですか?

I live by the ocean and we see tons of those especially by the water.
私は海のそばに住んでいる、そして我々は特に水辺にそれらのターンを見る。

We call them "egrets." Catching them is out of question.
我々は(それ)らを「シラサギ」と呼ぶ。 (それ)らを捕えることは問題の外にある。

Stealing them from a zoo or something may be possible.
動物園あるいは何かから(それ)らを盗むことは可能かもしれません。

Even around where I live (U.S.) cruelty against animal usually involves cats.
合衆国で私が住んでいる周りにさえ動物に対しての残酷な事が起きていて通常猫が巻き込まれる事が多い。

そうですね、日本人の私でもサギ(sagi)と言うと白サギを連想しますね。
報道はされていないので白サギかどうかは分からないですね。

投稿: ASKA | 2012/06/28 21:49

日本でも暴走族(若者が集団でバイクや車で交通ルールを無視して走る集団)や不良少年グループなどはタグ付け(マーキング)をします。ただ、普通はスプレーペイントでグループ名を表す文字や記号を壁などに書くのがほとんどですね。
動物の死骸を見せ付けるような事はしないですね。
その意味では外国人による呪術的儀式かな?とも思うのですが、そにしてはキャンドルや祭壇などの儀式の要素はなさそうです。

もし、強いメッセージが裏にあるなら、違う形でそのメッセージが出てくるかもしれません。

あと1週間待ってみましょう。いままでは2週間間隔での犯行のようですから。

投稿: ASKA | 2012/06/29 18:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 千葉県浦安市マンション女性殺害事件その14(容疑者逮捕) | トップページ | あなたの中の異常心理 »