大阪市鶴見区猫虐待死事件
大阪市鶴見区の市営住宅周辺で、不審な死に方をした野良ネコが相次いで発見される事件が起きている。
近隣住民らがエサをやったりとかわいがっているネコで、その数は20匹以上らしい。
口から血を流していたり、強い力でアゴを砕かれている形跡もあることから、大阪府警鶴見署は動物愛護法違反などの疑いで捜査を始めているとの事。
5月18日(金)早朝、同区の市立横堤小学校の運動場で、児童がサッカーゴール裏でぐったりとしているネコを発見したが、すでに死んでいた。
3日後(5月21日(月))には校舎南側の通路で1匹。
10日後(18日起算なら28日(月))にはプールの敷地内などで2匹の死体を相次いで発見したらしい。
5月30日(水)には、同小に隣接する中学校で血を吐いてふらふらしているネコを市が保護したが、懸命の治療もむなしく、助からなかったらしい。
以前からこの周辺は野良ネコが多く、同小に隣接する市営住宅の住民が、平成20年に「鶴見区の野良猫を減らす会」を結成。これまでに約30匹のネコに避妊手術を受けさせてネコの数の自然減を目指す一方、名前をつけたり住宅内にエサ場を作って毎日エサを与えるなどかわいがっており、同小で見つかったのはこの住宅で保護しているネコだったらしい。
今度は約500メートル離れた別の市営住宅周辺で6、7月にそれぞれ1匹の死体が発見。さらに8、9月は各2匹、10月には8匹のネコが相次いで不審な死を遂げたとの事。
ネコの多くは口から血を吐いて死んでおり、中には建物1階の手すりに引っかけられた子ネコや、強い力でアゴの骨を折られたネコもいたらしい。
参考リンク
大阪市鶴見区猫毒殺事件?
少し整理しよう
5/18(金) 小学校のグラウンドで1匹
5/21(月) 小学校で1匹 (累計2)
5/28(月) プールで2匹 (累計4)
5/30(水) 隣接する中学校で1匹 (累計5)
6月 近くの市営住宅で1匹 (累計6)
7月 同上 (累計7)
8月 近くの市営住宅で2匹 (累計9)
9月 同上 (累計11)
10月 近くの市営住宅で8匹 (累計13)
猫は口から血を吐いており毒を飲んだ可能性がある。また、アゴを強い力で砕かれた猫も居たらしい。
こんな所ですが、前回の報道では5月18日以降14匹だったのが、今回、20匹以上となっているけど、それは飼っていた猫が20匹以上と言う意味でよいのかな?
発見した日付場所の情報が無いから猫の死骸が20匹以上と言う事では無いのかな?
それを置いておいて、事件の前半、5月の犯行と6月以降の犯行では犯人の目的が少し変わって来ているようですね。
あるいは、別人の犯行の可能性もあるかもしれません。
5月には小中学校の敷地内で5匹の猫が発見されている。
こちらは、毒を飲んだ後に猫が自分で移動したのかもしれないけど・・・
6月以降の市営住宅での犯行では猫は人目に付きやすい場所に放置される、流石に猫が自分で最後に手すりにぶら下がったりしないだろう。
犯人が死んだ猫を手すりに掛けたり、アゴを砕いたりしたんだろうね。
こうみると、6月以降の犯行では犯人が積極的に虐待を行っているように見えます。
ただね、これらの犯行に「刃物」が使われていません。
最近の連続動物虐待事件だと、加古川や呉が有りますが、刃物を使った凄惨な事件が多いです。
その方向からみると、犯行がちょっと地味ですね。
犯人がより世間を騒がせようとするならもう少し派手な犯行も有りだと思いますが・・・
犯人が手を汚したくないと言う事なのか?それとも、普段刃物を使う事ができないような人物?あるいは純粋に虐待を楽しんでいる?
10月で急に8匹に増えたけど、その後の11月、12月での発見情報が無いから、収束しつつあるのだろうか?
猫の飲んだ毒が分かれば手がかりになるかもしれませんね。
でも、そこが結構難しいのですが・・・
とりあえず、周辺の方は引き続き注意が必要ですね。
| 固定リンク
コメント