« 大分県大分市古国府貸倉庫遺体遺棄事件 | トップページ | 愛知県稲沢市女性人質屋根立てこもり事件 »

2013/04/12

陸上自衛隊大宮駐屯地タイヤ破裂死亡事故(訂正と追記有り)

4月10日午前11時ごろ、さいたま市北区日進町1の陸上自衛隊大宮駐屯地で、車両の整備中にタイヤが破裂する事故が起きている。

同駐屯地や同市消防局によると、この事故で、第1後方支援連隊所属の男性(37)と女性(20)が病院に搬送され、女性は心肺停止状態の重体だったらしい。

警務隊などが事故原因を調べているとの事。

詳しい情報が分かりませんがタイヤの破裂で事故が起きています。(2013/4/13訂正)

タイヤの破裂で死亡?と思って調べてみましたが過去の事例では
2006年11月30日に大阪府堺市で発生したクレーン車の事故の場合、信号待ちで停車中に左前部のタイヤがバーストを起こし、左側で同じく停車していたワゴン車が爆風に巻き込まれて大破。乗っていた男児が重傷を負った事故や。

修理業者などのタイヤの空気充填中の破裂で頭蓋骨骨折、頚骨にヒビ、鞭打ち、失明などの重症事故が少なくない事が分かりました。中には死亡するような事故もあるようです。

身近な物だと思っていたタイヤがこんな危険な物だったと言うのがショックですね。

タイヤは早めに交換しようと思いました。
それから、パンクした状態で無理に走行を続けると修理の時に破裂のリスクが高まるようです。無理な走行はやめた方がよさそうですね。

お詫びと訂正(2013/4/13)
報道では重体の女性隊員について、「心肺停止の重体」と言う報道で死亡が確認されたわけでは無いようです。死亡事故は誤りです。タイトルと文章から死亡の文字を削除しました。
また、容態について重体の文字を追加しております。
関係者の方々には大変申し訳有りませんでした。深くお詫びいたします。

追記と変更(2013/4/13)
訂正したその日のうちに追記と訂正で申し訳ないです。
タイトルに死亡を加えて死亡事故に戻しました。

大型ダンプのタイヤが破裂し、頭を打つなどして重体だった1等陸士の女性(20)が13日、外傷性くも膜下出血で死亡したとの事。

同駐屯地の発表によると、女性は2等陸曹の男性(37)と2人で外したタイヤに空気を入れた際、チューブが破裂。吹き飛んだ直径約1メートル20、重さ約100キロのタイヤが2人を直撃したらしい。

なるほど、100キロの物が吹き飛ぶ勢いで直撃すれば、ただではすみませんね。

殉職された女性のご冥福をお祈りいたします。

|

« 大分県大分市古国府貸倉庫遺体遺棄事件 | トップページ | 愛知県稲沢市女性人質屋根立てこもり事件 »

コメント

第一後方支援隊ではないんじゃないかな?
東部後方支援隊では?

当時は悲惨だった、葬送式にも参加したけど消灯ラッパが吹かれてそういう意味合いもあるんだねって知らしめた、殉職扱いでした。まだ若く自分と同じ年で入隊した同期にあたります。

この事故の主な原因は3っつだと思ってる

・古参陸曹による若手幹部いじめ 進捗ノルマ逼迫と現場作業の経験不足
・韓国産防弾タイヤの仕様と部隊内における安全管理、知識の周知徹底
・安全装置、防護装備の欠如

後日談、亡くなわれた隊員に保険は降りなかったそうで、、、作業帽(ヘルメット)が官給品ではなく部隊で購入した作業帽(ヘルメット)で保険適用できずって噂を聴いた。

死亡した原因の噂、破裂した空気圧によってヘルメットの顎ひもに締められて後ろに持って行かれるように首を引っ張られて骨が折れたとか、幹部の方も吹き飛ばされて半身不随、、、今はどうなっているのか、、、

3.11災害派遣され原発不明の癌になった隊員が亡くなわれた。お国の為にと人知れず亡くなわれる隊員がいることを忘れないでほしい。

投稿: | 2024/06/01 18:47

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大分県大分市古国府貸倉庫遺体遺棄事件 | トップページ | 愛知県稲沢市女性人質屋根立てこもり事件 »