高知県ボーガン猫射殺事件
11月11日、インターネットで里親を募集していた猫4匹を譲り受け、自宅でボーガンで射殺したとして、高知県警高知南署は高知大1年の男子学生(18)=高知市=を動物愛護法違反などの疑いで高知地検に書類送検する事件が起きている。
学生は6月30日未明に高知市で発生した連続放火事件で、7月に同署に非現住建造物等放火容疑で逮捕されていたとの事。捜査の過程で猫の死骸が自宅で発見されたため、追及していた。
送検容疑は6月下旬、自宅で2回に分けて猫1匹と3匹をボーガンで射殺したとされる。
学生は今年に入ってインターネットで里親を募集していた猫を探し次々と引き取ったとの事。
「鬱憤を晴らしたかった」と、容疑を認めているとの事。
学生は高知市内の連続放火事件以外に、高校時代に出身の徳島県内でも高校に侵入して放火事件を起こしたとして、計5件の放火容疑などで送検されているとの事。
さて、こんな事件ですね。
ボーガンで猫を射殺したひどい事件ではありますが、問題はなぜそれを行ったのか?ですよね。
容疑者は18歳、大学一年と言う事なので、今年の4月に入学したばかりなんですね。
6月下旬に猫を射殺、続いて高知市で連続放火をしていますね。
本来であれば、受験勉強からも開放され、これから始まる大学生活を謳歌するような時期だと思います。
新しい環境でもあるので、なじむのに時間が掛かると言う事もあるかもしれませんが・・・
会社などと違い、人間関係が組織に縛られる事も、上下関係に悩む事もほとんどないのが学生生活だと思います。
猫を射殺した死骸は自宅に放置しているので、誰かに見せる事は意図していないようです。
なので、ホントに「憂さ晴らし」だったと思いますが・・・放火の方は事情が違いますね。
これは、誰かに見せる意図が無かったとしても、当然のように発覚するはずです。
だから、容疑者は事件になる事を分かっていて、それでも、放火してしまったんですよね。
結局、2回にわたり射殺した猫4匹を虐待するだけでは、自分の感情を抑える事ができなくなっていたんでしょうね。
それで、より大きな刺激を求めて、放火している。
まー、ある意味、この段階で逮捕されてよかったのだと思います。このままエスカレートすれば、人へ危害を加えるまでそう、時間は掛からなかったでしょう。
大学生活がうまくいかなかったのか?あるいはアルバイト先などでトラブルでもあったのか?
いずれにしろ、親しい友人は居なかったのだろうと思います。
一緒に遊ぶような友人がいるなら、放火や動物虐待などしなくても、人生を楽しめたんだろうと思いますね。
容疑者は家族とは同居してないのかな?
家族や学生など周囲の人間が異変に気づいてもよいと思うのですが・・・
孤立していたのかな?
大学側に問題が無かったのか?と言うのは酷な話だとは思います。
ただ、容疑者の生活の場の大半は自宅と大学だったわけなので、何か対策を打てなかったのか?と言うのが残念ですね。
でも、入学定員が1075人も居るわけだから、その一人一人を注意して見ると言うのも難しいでしょうね。
誰にも相談できなかったのかな?
それとも、対人恐怖症やパニック障害などあったのだろうか?
まだ18歳、将来もあるので、更生してやり直してほしいですね。
| 固定リンク
コメント
更正ですか?この鬼畜に?
幸せになることを信じて猫達を託した保護主さんの気持ちは?
惨殺された猫達の恐怖や悲しみ、無念は?
ボーガンで頭をぶち抜かれて同じ苦しみを味わえばいいのに。
投稿: A | 2013/11/14 22:30
上の方に同意します
普通の人間は憂さ晴らしで動物殺せません
しかもわざわざ猫を譲り受けてまで。
完全に残酷な殺人鬼の素質があります
放火というのも
殺人など残忍な犯罪者の過去につきものの前科です。
こういう人は更生は無理です
隔離して社会に出れないようにしてほしい
投稿: | 2014/01/10 01:53
1つ上の方に同意です。
日本には精神病を治療しながら隔離出来る刑務施設が存在しないのです。 この青年は残念ながらサイコパスでしょう。今の言い方で言えば(精神医学会に強要されているのですが、総合失調症です。)国民の批判も気にせず 原発再稼働するなら 精神医学界や一部弁護団を黙らせて
社会病理者を隔離生活させる施設を作るべきですし、
心神喪失で無罪放免なんて 事は一般の多くの国民生活に恐怖と不安を見逃しにするだけです。
投稿: killer beem | 2014/02/17 00:09
「大学側に問題が無かったのか?と言うのは酷な話だとは思います。
ただ、容疑者の生活の場の大半は自宅と大学だったわけなので、何か対策を打てなかったのか?と言うのが残念ですね。
でも、入学定員が1075人も居るわけだから、その一人一人を注意して見ると言うのも難しいでしょうね。」
とありますが、「酷な話」ではなく、そもそも大学に責任はありません。高等教育機関は、幼稚園や小学校ではないのです。18歳を過ぎた人間の生活指導をすることまで大学の業務にしたら、日本はお終いです。
投稿: | 2016/10/01 03:20