東京都西東京市中2男子虐待自殺事件
7月30日午前8時50分ごろに中2(14)が首をつって自殺する事件が起きている。
傷害容疑で父親の男性容疑者(41)が逮捕された。
警視庁田無署によると、長男は7月29日午後1~2時ごろ、都営アパートの自宅で、容疑者から顔や腹を殴られるなどし、翌30日午前8時50分ごろに首をつって自殺しているのが見つかった。容疑者から事情を聴いたところ、この暴行の直後に「死んでくれ」などと迫っていたことを認めたとの事。
容疑者(41)が、自殺前に行った暴行の直後、長男に「24時間以内に首でもつって死んでくれ」と迫っていたとの事。
同居する母親は「3~4年前から暴行が始まり、今年6月ごろから激しくなった」と説明。
長男の中学校の担任は今年と昨年の2回、長男の顔のあざに気づいて事情を聴き、暴行を受けていることを把握したが、児童相談所への通告などはしなかったとの事。
容疑者は6月中旬、中学校に「体調が悪いので休ませる」などと連絡。長男は同月13日から登校しなくなっていたといい、同署は容疑者が虐待の発覚を免れようと長男を休学させ、暴行をエスカレートさせていったとみて詳しい経緯を調べている。
同署は1日、容疑者容疑者を送検したとの事。
田無署によると、7月30日午前8時50分ごろ、起床した母親が、自室で首をつっている長男を発見。通報しようとしたが、容疑者から「通報は待て。捕まる用意をする」と言われ、通報を止められたという。発見から約50分後に容疑者が通報したが、その間に人工呼吸などの救命措置はしなかったという。司法解剖の結果、死因は窒息死だった。
遺体の顔や胸、手足などには計数十カ所のあざがあったことも判明。容疑者はボクシング経験者で、「スパーリングで長男を殴った」と供述しており、署は日常的な虐待があったとみているとの事。
容疑者は妻、長男、小学校入学前の次男の4人暮らし。3~4年前から西東京市内の都営アパートで同居を始め、2年前に結婚。長男は妻の連れ子だった。家計は妻がパート勤務で支えていたという。
長男への虐待は小学校高学年だった同居直後から続いていたとみられ、中学校側は長男が1年生だった平成25年の2学期に初めてその兆候に気付いた。
担任の女性教諭が顔のあざを見つけて問いただすと、長男は「父親に殴られた」と説明。担任は今年の1学期にも同様のあざに気付き、学年主任らに報告したが、市教委や児相などには、伝わらなかったという。
担任は長男が休学した6月中旬以降に週1回、容疑者や妻に電話で「長男の体調はどうか」「家庭訪問をしたい」と連絡。ただ、容疑者らは「来てもらっては困る」などと拒否していたとの事。
自殺した長男について男は、「自分が殺したようなものだ」と供述しているとの事。
こんな事件ですね。
これも酷い事件ですね。容疑者が言うように、自殺に追い込んだ直接の原因は容疑者による虐待の可能性が高いでしょうね。
学校も把握していたが、児童相談所に通報はしていなかった。
それは母親も同じですが・・・
しかし、どうしてこんな、仕事もしない男とどうして結婚したのか?疑問ですね。
亡くなった長男のご冥福をお祈りします。
| 固定リンク
コメント
楽?ですよね?公務員? 波風たてずに賞与はゲット! これからも確実に月収、賞与もプラス。事件事故があってもマイナス評価にはならないしね。あと一歩で命が救えたのに。今頃、先生方は自己保身に精一杯。不思議な国になりましたね。
投稿: | 2014/08/03 02:00
母親の連れ子だったんですね。
母親も父親の言いなりだったのでしょうね。
担任が異変に気付いていたのに、残念でなりません。
こういった場合、担任が家庭に電話をしても訪問しても、
親が会わせないという話は事件の前兆として大変よく聞きます。教育関係者は勿論ですが、誰でも勇気を持ってとりあえずは警察に連絡したいものです。間違いだったら別にいいですし、匿名は守られますから何の問題もありません。
地域の目を大切にしたいですね。
投稿: H | 2014/08/04 09:46
家庭内の弱い者いじめですよね
気が小さいから家庭内だけで暴力をふるう
自分より弱い女性や子供
なので周囲にばれると止めることもあると思います
周囲もなんとかして手を差しのべてあげたい
手遅れになる前に・・・
そして
暴力をふるう人に家庭を持つ資格はありません
母も決断しなくてはいけない
手遅れになる前に・・・
投稿: pea | 2014/08/04 13:14
東京都西東京市で中学2年の長男(14)が、父親に暴行を受けた翌日に自殺した事件で、長男を虐待し、「24時間以内に死ね」などと迫って、自殺させたとして、警視庁捜査1課は10月29日、自殺教唆容疑で、父親で無職男性容疑者(41)=傷害罪で公判中=を再逮捕した。
「黙秘します」と話しているとの事。
逮捕容疑は、長男に自宅で日常的に暴行や脅しなどの虐待を繰り返し、7月29日昼、「24時間以内に首でもつって死んでくれ」などと迫り、自殺を決意させて、翌朝に首つり自殺で死亡させた疑い。警視庁田無署が同30日、傷害容疑で容疑者を逮捕していた。
30日朝、母親が自室で首をつって死亡している長男を発見、全身には数十カ所のあざがあったとの事。
同課は、日常的な虐待で長男が精神的に追い込まれていたことが自殺の要因になったとみているとの事。
同課によると、容疑者は6月中旬から「息が臭い。食事の時以外はマスクをつけろ」と命令。
長男は自宅内でマスクの着用が強いられていたとの事。
容疑者は今年6月13日以降、長男を登校させていなかった。虐待の発覚を恐れ、自宅に監禁したとみられているとの事。
しかし、酷い話ですね。
41歳か・・・微妙な年齢ではあるけど、そろそろ、年齢を気にする年頃だったりしてもおかしくないですが・・・
20年もたてば、自分が60歳を過ぎて、息子なしには生活にも困りそうなんですが、そんな事は考えなかったんでしょうね。
黙秘ですか・・・公判でも黙秘するのかな?
男子生徒は6月13日以降、学校を休み、自宅の玄関ドアにはチェーンがかけられていた。
体には数十か所の殴られたあざがあり、同庁は、村山被告が虐待を隠すため男子生徒を自宅に閉じこめたとみて、逮捕監禁容疑でも事情を聞く方針との事。
こんな酷い事をするぐらいなら、施設に預けるとか方法はあったと思いますが・・・
母親は虐待の事実を知っていたのか不明ですが、どう考えていたのか?
(同じ家に住んでいて気づかないとも思えないですが・・・)
続報を待ちましょう。
投稿: ASKA | 2014/10/29 22:24
傷害と自殺教唆の罪に問われた義父の無職、男性被告(42)に対し、東京地裁立川支部は10月29日、求刑通り懲役6年の判決を言い渡した。
裁判長は「被害者を肉体的、精神的に痛めつけた上に自殺を迫り決意させた。非人間的で残酷、卑劣な犯行というほかない」と厳しく指摘したとの事。
判決によると、被告は昨年7月29日午後、自宅で長男の胸を蹴ったり顔を殴ったりして負傷させた後、「24時間以内に自殺しろ」「死ななかったら、俺と(長男の)弟が死ぬ」などと言い、翌朝に自殺させた。被告は長男が中学1年の頃から「しつけ」と称して繰り返し暴行していた。
公判で被告は「『自殺しろ』は(長男の母の)元妻に離婚を承諾させるためうそを言っただけで、本人に言っていない」と自殺教唆罪について否認した。これに対し判決は「被告は元妻や救急隊員など複数人に、本人に告げたと発言している」と退けた。
弁護側は、「元妻が虚偽の供述をした」として、自殺教唆罪の不成立を求めたが、裁判長は「証言は信用できる」と指摘したとの事。
裁判長は「幼い弟の命まで持ち出し自殺を迫った発言は、自殺を決意させるに足りるものだった」と訴えを退けたとの事。
判決によると、被告はボクシングの元練習生。長男が不登校になった昨年6月13日以降の状況に触れ「多くの時間を被告と2人で過ごす中、歩行困難となるほどの暴行を受け、食事や排せつすら自由に行えなかった。女装や自殺のまねごとまでさせられた」と指摘した。「自殺しろ」発言と自殺の因果関係について「こうした状況は被害者に耐え難い絶望感や孤独感を抱かせ死を意識させるのに十分で、発言は自殺を決意させるに足りるもの」と認めた。
その上で判決は被告について「自殺の責任を元妻になすりつけようとし、自己の行為に真摯に向き合う姿勢は見いだせない」と批判した。判決言い渡し中、被告が大声で「状況証拠だけで物を言うのはやめろよ」と怒鳴り、裁判長から「静かにしなさい」と制される場面もあったとの事。
一審判決は懲役6年ですね。
しかし、刃物で刺されて殺されるよりも、残酷で苦しい犯行かもしれませんね。
自殺教唆は法定刑で6ヶ月以上7年以下の懲役又は禁錮だから、懲役6年は妥当な所なのかな。
ただ、母親の証言では3,4年前から暴行が始まったと話しているので、その期間、周囲の人間は、どうして止める事ができなかったのか?そのあたりの検証が必要なのではないか?と思いますね。
投稿: ASKA | 2015/10/30 08:30