神奈川県川崎市多摩区6か月長男殺人未遂事件
1月2日、生後6カ月の長男を殺害しようとしたとして、神奈川県警多摩署は、殺人未遂容疑で川崎市多摩区菅仙谷の無職、女性容疑者(37)を現行犯逮捕する事件が起きている。
同署によると、容疑者は子育てに悩んでいたとみられ、「自分がやったことに間違いない」と容疑を認めているとの事。
逮捕容疑は、1月2日午前、自宅で長男の首を絞めて殺害しようとしたとしている。長男は心肺停止状態で病院に搬送されたが、その後蘇生した。容疑者は夫(38)と長男の3人暮らしで、自宅にいた夫が119番通報したとの事。
こんな事件ですね。
現行犯逮捕となっているから、首を絞めている現場を夫が見ていると言う事でしょうね。
そして、本人も容疑を認めていると言う事なので、事実関係は疑問を挟む余地はなさそうです。
家族構成は夫(38)と長男(6か月)、女性容疑者(37)の3人家族。
年齢は夫38歳、妻37歳で比較的高齢です。
それ自体は特に問題ではなく、むしろ、10代、20代の夫婦に比べれば子育てには有利な方向なのかな?と思いますね。
子供も一人しかいないので、それほど、子育てに悩むような状況でも無いと思いますが・・・
詳細が判らないので憶測でしかないですが
1)産後ウツなどや育児ノイローゼを発症していたのか?
2)長男に障害などがあって、悩んでいたのか?
一般的に言えば、父親は仕事もあって、昼間、家に居ないし、その間、母親と子供の二人きりになってしまう。
周囲に相談する人がいなければ、孤立してしまうかもしれません。
続報を待ちましょう。
| 固定リンク
コメント
私の身内にも、37歳で高齢出産した人がいます。夫34歳、妻36歳でお互い初婚でしたが、今までこれといった遊びをしていなかった為、貯金が沢山あったので、ベビーシッターを雇うことにしました。そのおかげで、2人子供をもうけましたが、育児に負担はかからなかった。高齢出産は反対はしませんが、する前に「親が子育てを手伝ってくれそうか」「ベビーシッターを雇う余裕があるか」を考えるべきでは?一番いいのは、親と同居すること。富山県が、出生率と共働き率が全国一なのは、3世代同居世帯が多いからだそうです。
投稿: 朝日廃刊賛成派 | 2015/01/07 07:38