北海道音更町女性美容師殺人事件
8月3日(月)午前9時30分ごろ、北海道音更(おとふけ)町内の木造2階建てアパートから「火災が発生している」と119番する火災が起きている。
駆け付けた消防隊員が出火元の1階の部屋から首や胸に複数の傷がある女性の遺体を発見したとの事。
アパートの入り口に2階に住む会社員の少年(19)がいて、「自分がやりました」などと話したため、道警帯広署が殺人容疑で緊急逮捕したとの事。
同署によると、女性は出火元の部屋に住む美容師(31)。
逮捕容疑は、8月2日(日)午後7時ごろから3日午前9時35分頃の間に、被害者の首などを刃物で刺して殺害したとしている。
少年の自室からは血痕が付着した刃物も見つかったとの事。
同署は、少年が被害者を殺害後、布団などに火を付けた可能性もあるとみて現住建造物等放火の疑いでも捜査するとの事。
2人に交友関係はなかったという。少年の言動に不審な点があり、刑事責任能力の有無についても慎重に調べるとの事。
帯広署によると、煙に気づいたアパートの別部屋の住民が119番通報した。火災は約10分後に消し止められ、他の部屋に延焼はなかった。被害者は寝室にうつぶせた状態でみつかったとの事。
現場は音更町の中心部から数キロ離れ、隣接する帯広市への通勤、通学者が多い住宅街。
殺人容疑で逮捕された会社員の少年(19)が「人を殺してみたかった。誰でもよかった」という趣旨の供述をしているとの事。ただ、少年の供述には意味が不明な点もあり、道警は動機や刑事責任能力の有無などについて慎重に調べるとの事。
捜査関係者によると、被害者と少年はアパートの別の部屋でそれぞれ1人暮らしをしていたとの事。
2人に交友関係はなく、室内が荒らされた様子もなかった。被害者からストーカー被害などの相談も受けていなかったとの事。道警は4日午前10時から現場検証を行い、遺体を司法解剖して死因などを調べるとの事。
少年(19)が、被害者を殺害後、いったん自分の部屋に戻り、再び被害者の部屋を訪れて火をつけたと話しているとの事。
道警は、少年の部屋から着火器具を押収しており、現住建造物等放火の疑いでも調べている。
また、道警は4日、司法解剖の結果、被害者の死因は胸などの損傷による失血と発表したとの事。
捜査関係者によると、被害者の上の部屋に住む少年は出火当時、現場付近にいた。
道警の任意の事情聴取に対し「刺したし、火もつけた。着火したものも部屋にある」「最近になって人を殺したい気持ちが高まっていた」と話したとの事。
被害者の遺体には10カ所以上の刺し傷があったとの事。
刺し傷は顔や首などに集中していたといい、道警は殺人容疑で逮捕した同じアパートに住む会社員の少年(19)が強い殺意を持っていたとみて調べているとの事。
捜査関係者によると、少年は無施錠の玄関から部屋に入ったと供述しているとの事。
被害者宅周辺では3日午前8時~同8時半に、悲鳴が聞こえたとの情報があり、道警は被害者が事件に巻き込まれた経緯について調べているとの事。
道警帯広署は8月5日、少年を殺人容疑で釧路地検帯広支部に送検したとの事。
殺人容疑で逮捕された会社員少年(19)が「逃げようとするところを追いかけ、何度も刺した」と供述しているとの事。
2人に交友関係はなかったとみられ、道警帯広署は、少年が執拗に被害者を刺した動機を調べているとの事。
捜査関係者によると、被害者の死因は胸部などを刺されたことによる失血死で、遺体には首や胸などに10か所以上の刺し傷があったとの事。傷の深さなどから、凶器は刃渡り7センチ以上の刃物とみられるとの事。
こんな事件ですね。
まずは時系列
8月3日(月)
08:00から30分頃、周辺で悲鳴を聞いたとの情報有り
09:30頃 火災通報(現場に少年が居た、任意の事情聴取に犯行を認める)
09:35頃 遺体を発見(これはASKAの推測)
09:40頃 鎮火
被害者
容疑者の下の階の出火元の部屋に住む女性美容師(31)
遺体の状況
遺体には首や胸などに10か所以上の刺し傷があり、寝室にうつぶせの状態で発見された。
布団に放火された可能性があるとの事。
容疑者の供述には「逃げようとするところを追いかけ、何度も刺した」とある。
死因
死因は胸部などを刺されたことによる失血死。
凶器
傷の深さなどから、凶器は刃渡り7センチ以上の刃物。
少年の自室からは血痕が付着した刃物も見つかった。
容疑者
緊急逮捕されたのは、同じアパートの2階に住む19歳会社員男性。
道警の任意の事情聴取に対し「刺したし、火もつけた。着火したものも部屋にある」「最近になって人を殺したい気持ちが高まっていた」と話したとの事。
少年の部屋から着火器具を押収した。
容疑者と被害者には交友関係はなかったとの事。
こんな感じですね。
ちょっとよく分からない。
「人を殺してみたかった」と言う動機は今では悲しい事に、珍しい事では無くなってしまった。
そこは置いといて・・・
時系列の犯行の流れがちょっと疑問かな。
まず、被害者を殺害したのはいつなのか?
ここが疑問なのは、容疑者が「会社員」だからです。
情報が無いから推測ですが、通常の会社員なら月曜日は仕事のはず・・・
多分、8時とか9時ぐらいが始業時間だと思うわけです。
だとすれば、出火した9時半ごろには、もう出勤してないといけない時刻じゃないの?って事。
逮捕容疑は
「8月2日(日)午後7時ごろから3日午前9時35分頃の間に、被害者の首などを刃物で刺して殺害」
と言う事なので、むしろ、2日の夜から未明にかけて殺害して、その後、一旦、部屋に戻ってから放火と言う方が説得力があるかな。
ただ、周辺で3日の08:00から30分頃、周辺で悲鳴を聞いたとの情報があるので、この時刻に殺害して、その後、放火でも矛盾はなさそう・・・だけど、その場合、仕事の事は全く犯行に考慮されていない事になる。
出勤前につい、犯行と言うのは過去にも事例がある。
高崎女児殺害事件では、出勤する為に、家を出ようとしたところで、ばったり被害女児と遭遇、その瞬間に女児を部屋に拉致、そのまま、騒がれたので殺害して、遺体を部屋に隠して出勤した。
高崎事件は動機が性的暴行なので、その本能や欲望の暴走で仕事よりも優先されてしまったと説明できるけど・・・
この音更の美容師殺人事件だと、動機が「人を殺して見たかった。誰でもよかった」なんだよね。
それから、侵入方法が無施錠の玄関から侵入。
田舎でも、女性の一人暮らしなので就寝中や夜間は施錠するでしょう?
だとしたら、2日の夜の侵入は難しいと思う。
3日の場合も朝、施錠しててもおかしくないけどね。
就寝前に施錠したなら、朝、出勤の為に家を出るまで、ドア(鍵)を開けないかもしれない。
可能性としては、新聞などを取る為にドアを開けたのかな?ゴミの日でゴミを出した後ってのも可能性あるかな。
このあたりは、容疑者本人に聞くしかなさそうです。
それから、もう一つの疑問は、そもそも、「人を殺してみたかった」と言う動機が本当なのか?ってところかな。
これも、犯行の流れが微妙なんですよね。
侵入->殺人->放火 と言う流れの中で放火の理由が分かりません。
単純に事件の隠蔽を目論んだのであれば、事情聴取も否認してよさそうですが・・・
確かに、火元から他殺体が出たので殺人放火事件として捜査が開始されるでしょうが、この段階では少年は容疑者リストには載ってないはずです。
それなのに、あっさり、犯行を認めてしまったのはなぜなのか?
自暴自棄で、「もう逮捕されてもかまわない」と考えていたなら、放火する理由がありません。殺人の時点で自首すれば良いわけです。
なので、放火の前後で容疑者に心境の変化があったと思うのですが・・・
それにしても、短時間で変化が大きいですね。
当初の報道では、責任能力の話も出ていたようですから、精神鑑定が必要かもしれませんね。
最後に亡くなった女性のご冥福をお祈りします。
続報を待ちましょう。
| 固定リンク
コメント
容疑者が仮にメンタルに問題が明らかにあるような状態だったとしたら、そんな状態で普通に会社員として会社勤めできてたんだろうか?アパートでの普段の生活にも問題はなかったんだろうか?そこいら辺が一番の謎と驚き。
被害者は容疑者の下の階の部屋に住んでた訳だから、容疑者が日常的に屋内でおかしな様子だったら間違いなく音などで気付いてるよね。気付いてたら玄関を施錠しないで在宅してるってことはまず無いと思う。
北海道も今年は暑いのかな?朝に窓とドアを開けっ放しで風通しよくして過ごしていたかもしれないね。
投稿: | 2015/08/05 19:15
北海道のニュースでは容疑者は工場勤務となっていたので交代制の仕事だったのかもしれないですね。(はっきりとは言えませんが)
同じような造りの木造アパートの2階に住んでいますが1階の音はかなり聞こえます。
帰ってきたときのドアが閉まる音や鍵をかけるガチャンって音。
女性で1階を選ぶのは防犯の意識が薄いほうなのではないかと思います。
もともと鍵をかける習慣がなかったか、ゴミ出しや玄関の掃除をして朝に開けてそのままになっていたか。
私は彼氏が来る日などは前もって開けておくこともあるのでその可能性もあるかな。
投稿: みー | 2015/08/09 09:14
容疑者は自首するつもりはないけど、早く逮捕されたくて放火したようにも感じますねー
誰かと会う約束がない限り、放火しなければ被害者が発見されるのはもっと遅くなってたと思うので
投稿: | 2015/08/09 21:04
名無しさん、みーさん、こんにちは
どうも、具体的な動機が出てきませんね。
犯行は朝に決意したと言う事なので、下の階でドアを開けたけど、施錠していない事を音で気づいて、犯行を決意したとかあるかもしれませんね。
投稿: ASKA | 2015/08/11 16:53
北海道音更町のアパートで美容師の女性(31)が殺害された事件で、北海道警は8月24日、同じアパートに住んでいた会社員の少年(19)=殺人容疑で逮捕=を現住建造物等放火と死体損壊容疑で再逮捕した。再逮捕容疑は8月3日朝、女性を殺害した後、部屋に火をつけ、遺体の一部を損壊したとされる。少年は「ライターを使って火を付けた」などと容疑を認めているとの事。
当然と言えば当然なんだけど、順番が逆だったような気もするね。
投稿: ASKA | 2015/08/25 06:44
釧路地検は9月7日、殺人や現住建造物等放火などの容疑で逮捕された19歳の少年の鑑定留置を帯広簡裁に請求し、認められたと明らかにした。
11月6日までの鑑定留置中に精神鑑定を行い、刑事責任能力を調べるとの事。
捜査関係者によると、少年は逮捕後「人を殺してみたかった」と供述する一方、「夢か現実か分からない」などと話していたとの事。
たしかに、ちょっとおかしい事件ではあるから、精神鑑定は必要だと思いますね。
鑑定結果に注目しましょう。
投稿: ASKA | 2015/09/08 19:15
釧路地検帯広支部は11月12日、同じアパートに住んでいた会社員の少年(19)を殺人と現住建造物等放火、死体損壊などの非行内容で釧路家裁帯広支部に送致した。
「刑事処分相当」の意見を付けたとみられる。家裁は25日まで2週間の観護措置を決定した。
非行内容は、8月3日に女性の部屋に侵入し、首などを刃物で刺して殺害、寝室などに火を付け、遺体の一部を損壊したとしている。
少年は逮捕時に「人を殺してみたかった」などと供述し、9月上旬から約2カ月にわたり鑑定留置されていた。
鑑定結果の明確な説明が無いですが・・・責任能力に問題は無いと言う事なんでしょうね。
投稿: ASKA | 2015/11/12 23:31
埼玉のペルー人の事件でも感じたんですが、所謂「気違いに刃物」ですね。
日頃から階下で彼氏連れ込んでギシアンの漏れた声聞かされてたとか?寂しい孤独な工員の鬱積が溜まっての犯行にも思えます。
犯行時間から推測でひょっとしたら交際(セックスフレンド)して泊まってた可能性もありますね。
別れ話のもつれが一番しっくり来ますがどうなんでしょう?
投稿: ぶりぶり | 2015/11/13 03:51
一審判決、懲役23年です。
2015年8月、北海道音更町で美容師の女性が殺害された事件の裁判で、釧路地裁は、殺人などの罪に問われた当時19歳の元少年に、懲役23年の実刑判決を言い渡したとの事。
起訴状によると、この事件は2015年8月、音更町のアパートで、美容師の女性(当時31)が、当時19歳の元少年に、包丁で刺されて殺害され、自宅を放火するなどしたものです。
公判で元少年側は起訴内容を認め、責任能力の程度や量刑が主な争点になった。
検察側は「自閉症は軽度で、事件直前まで殺人欲求を押さえられていた」として元少年に対し、懲役30年を求刑。
検察側は精神鑑定の結果から「元少年には完全責任能力があった。テレビゲームのように人を殺したいという欲求に基づく残忍な犯行」と指摘。
一方、弁護側は「事件当時は心神耗弱の状態だった」として懲役8年以下を求めていました。
11月29日の判決で釧路地裁の裁判長は、「当時は心身耗弱状態ではなく、完全責任能力を有していたと言える」として元少年に対し、懲役23年の実刑判決を言い渡したとの事。
こんなところですね。
動機が「人を殺して見たかった」と言うのは「無益な殺生」の見本みたいな物だし・・・
責任能力に問題がなければ、最大限、重い刑になってもおかしくないですよね。
で、この事件の場合は、どうやら、「軽度の自閉症」があったようですが、責任能力は認められたんですね。
被害者が1人で罪状に「強」の字が無いので、極刑は無理です、でも無期懲役の可能性はあったかも?
検察の求刑は懲役30年で、判決は2割引きで懲役23年なので、慣例通りの量刑なのかな。
まだ若いし、更生の可能性も考慮されたのか?
いずれにせよ、月曜の朝、玄関から知らない男が入ってきて、刺されてしまうような世の中になってしまいました。出入りする時、以外は玄関や窓は施錠しておいた方が良いと言う事ですね。
しかし、本当に犯罪は理不尽ですね・・・
亡くなった女性のご冥福をお祈りします。
投稿: ASKA | 2016/11/29 19:57
二審判決も懲役23年です。
控訴審第1回公判が4月18日、札幌高裁であり即日結審した。
裁判長は懲役23年とした一審釧路地裁の裁判員裁判判決を支持し、弁護側の控訴を棄却したとの事。
弁護側は一審に続き、元少年が心神耗弱状態だったと主張したが、裁判長は「犯行後、血の付いた服を着替えたり、シャワーを浴びたりするなど冷静さが認められる」と指摘し、完全責任能力があったと判断したとの事。
弁護側は「病的な行動制御障害の影響があり、心神耗弱状態だったことは明らかだ」として、刑の軽減を求めましたが、札幌高裁の裁判長は「殺人を扱うゲームに熱中したことによる興味関心の延長」で、「精神疾患の強い影響は認められない」として、元少年の控訴を棄却したとの事。
判決によると、当時19歳だった元少年は15年8月3日午前、同じアパートの1階に住む金野さんの部屋に侵入し、包丁で首などを刺して殺害。キッチンペーパーに火を付けて遺体の近くに置き、遺体と部屋を焼いた。
こんなところですね。
少年は量刑が重いとして控訴したわけですが、新たな証拠でもないと、なかなか量刑は変わらないでしょうね。
それに、ゲーム感覚で罪の無い命を奪っているのは、やはり悪質と言うべきなのかな?
問題はこんな事件が起きないようにするにはどうすれば良いのか?って事なんですよね。
日本の場合、事件や事故が起きると規制が強化されると言うのが慣例です。
もし、ゲームに問題があるのであれば、ゲームに対する規制が強化されるかもしれませんね。
かと言って、今や、ネットで世界中のゲームが簡単に入手できるので、規制するのも難しいですよね。
一般的にはパレンタルコントロールと言う仕組みで、放送番組や映像作品、ゲームなどに子供に有害なコンテンツを規制する方法があります。
このあたりを強化するか?・・・ただ、実行力がある規制になるのか?が問題ですけどね。
この方法は親が管理するのが前提なので、親が管理しない状態では規制にならないでしょうね。
親の管理と言えば、この被告が19歳の時、殺人を扱うゲームに熱中している事を親は知っていたのかな?
ゲームの影響について、一度、専門家による調査などをして欲しいですね。
投稿: ASKA | 2017/04/18 20:14
釧路地裁で懲役23年(求刑懲役30年)、札幌高裁で控訴棄却の判決を受けた元会社員(20)=逮捕時は19歳少年=は、上告期限である5月2日までに上告せず、懲役23年の刑が確定したとの事。
一審の判決を不服として控訴したけど、棄却されたので、あきらめて受け入れたと言う事なのかな?
実際、新事実でも出てこないかぎり控訴しても棄却されたでしょうね。
残るは罪と向き合う事だけど・・・・時間を掛けてゆっくりと向き合えば良いのかな。
その上で、更生し、社会に復帰してくれれば良いのかな。
この事件の教訓は、例え田舎でも、例え短時間でも玄関ドアを開ける時は注意が必要と言う事ですね。
部屋を借りる時は玄関の外に不審な人物がいない事を確認できるような部屋を選んだ方が良いのでしょうね。
あるいは、玄関を開ける時は防犯ブザーを握って、いつでも鳴らせるようにして、ドアを開けるなどしないと、この事件は防げないですよね。
これは、屋外から玄関に入る時も、屋内から玄関を出る時も同じです。
毎日の事なんですが、地味に注意が必要ですね。
投稿: ASKA | 2017/05/08 19:19
表情は常に平均を保ってないと面倒な誤解が生じる
投稿: | 2023/02/09 20:15