兵庫県姫路市広畑区東新町偽計業務妨害事件
10月26日、兵庫県警網干署などは、偽計業務妨害容疑で、同県姫路市広畑区東新町の飲食店店員の女(20)を逮捕する事件が起きている。
同署によると、容疑を認めている。
逮捕容疑は、9月28日午前2時ごろ、同署員に対し、集団で襲われたと嘘の通報をし、勤務中の署員の業務を妨害したとしているとの事。
女は、通報の約2時間前に同市内の路上で後ろから近づいてきた男に近くに止めてあった車の中に連れ込まれ、約30分間にわたり3人の男から乱暴を受けたなどと被害を申告していた。
同署によると、女の自宅マンションの防犯カメラの映像から、女が自宅にいたことが判明。証言にも曖昧な部分があったことなどから、詳しく調べたところ、虚偽通報が発覚したとの事。
こんな事件ですね。
凶悪事件では無いのですが、不思議な事件だったので取り上げました。
調べると、その痕跡が無いとか、今回は逆アリバイというべきか、事件が発生するはずが無いと言う事実まで出てしまって失敗してますから、あまり深く考えなかったのでしょうが・・・
なんだろう?理由がわかりません。
同情が欲しかったのかな?
| 固定リンク
コメント
糖質ぽいですね。被害妄想でもあるかな?事件を知らしめたい相手がいたのかな?
違う見方すると、留置、拘置、刑務所ほど一時安全な逃げ場所は無いですから あえて軽犯で逃げる場合があります。特に年末のコンビニ強盗の高齢犯罪者は年明けの居場所求めてやるそうです。また場所柄893絡みで逃げる可能性もありますね。
投稿: ぶりぶり | 2015/10/27 12:41
ぶりぶりさん、こんにちは
現金を使い込んで、盗まれたとか、会社に遅刻して襲われたなんて自作自演は結構ありますね。
通報が午前2時前なんですが、仕事の時間は昼間だったのか?夜だったのか?関係あるのかな?
もう、続報が出る事も無いでしょうが、理由が知りたいですね。
投稿: ASKA | 2015/10/28 13:11