兵庫県伊丹市昆陽池矢カモ事件
兵庫県伊丹市の昆陽池で、頭部に矢の刺さったカモが見つかる事件が起きている。
伊丹市は10月29日、カモを捕獲。獣医が矢を抜いて治療し、市が保護したとの事。
元気な様子で、餌も食べており、数日後には昆陽池に放すとの事。
市によると、28日午後3時半ごろ、「矢の刺さったカモとガンの2羽が泳いでいる」との通報があり、職員が現場に駆け付けたところ、矢(長さ約10センチ)が頭部を貫通している状態のカモ1羽を発見。もう1羽は確認できなかったが、岸辺に同じ形状の矢が落ちていた。
29日午前8時ごろから捕獲作業を始め、パンなどをまいて岸辺におびき寄せ、約5時間後に網で捕らえた。昆陽池は関西屈指の渡り鳥の越冬地で、矢の刺さったカモはシベリア方面から渡ってきたオナガガモのメス(体長約30センチ)、矢が刺さっていたのが目撃されたもう1羽は国の天然記念物のコクガン(同約60センチ)とみられるとの事。
兵庫県警伊丹署によると、矢は形状などから吹き矢とみられるといい、鳥獣保護法違反容疑で調べているとの事。
こんな事件ですが・・・これはこれで、危険性が高いかもしれませんね。
この事件の犯人は普通に遊び感覚だったかもしれません。
普段、吹き矢で遊んでいて、そして、「動く標的」を撃ってみたくなったのかもしれません。
次が「人」である可能性もあるので、周辺の方は十分注意が必要ですね。
特に、子供と老人がターゲットになる可能性が高いかもしれません。
| 固定リンク
コメント
ビル管理の仕事をしていますが、違う課に所属している、マンション清掃の婆さんが、課長に呼び出されて説教されていました。会話が全部まる聞こえだったんですが…。公園が近くにある為、鳩がマンションの周囲にたむろしているのは仕方ないこと。マンション住人がバルコニーに餌を置いてバードウォッチングを楽しむことは、我々から見て「お客様」の自由。なのに、その婆さんは傘やほうきを振り回して鳩を追っ払う。その行為を別のマンションの住人の幼児が見ていて、あまりの怖さに泣き出してしまった。当然母親から、当物件管理会社に苦情が入りました。「子供が、鬼がいる!怖いよ!と外に出るのを怖がっている」…おそらく、目が血走っていて怖い形相に見えたのだろう。婆さん、それやってたの1度や2度じゃなかったみたい。幼児の母親にしっかり監視されていたようです。矢を放っているバカタレもすごい顔しているんだろうな。婆さんは、オフィスビルの便所掃除に移動させられました。
投稿: 鬼神の翼 | 2015/10/31 09:52
>鬼神の翼さんへ
うーん、なるほど。人には、目の錯覚もありますが、心の錯覚もあったりします。
ほんのちょっと、そのおばあさんの立場に立ってみましょうよ。
おばあさんは、マンションの住民の皆さんが、いつもきれいに、気持ちよく過ごせるよう、誠心誠意がんばって清掃していました。だが一つ悩みがあった。
ハトがマンションに次から次へとやってきて、糞をしてしまうこと。
一度せっかく共有廊下を清掃し終わり、事務所に戻る。
すると主任が鬼の顔。
聞けば、住民から「ハトの糞でいつも汚れている、掃除の人はちゃんとやっているのか!」と苦情があったとか。
で、改めて、今日一度掃除したものの、いま苦情のあった階に急ぎ、見れば共有廊下のベランダ手すりにハト。よくみると、手すりにはフンだらけ。
「ああ、また! 私の一生懸命の仕事の成果を台無しにしてくれた! このハトたちは! 」とばかりに
手にしたホウキでバタバタとハトを追い払う。
そこを、暇をもてあました近所の主婦が目撃。通報。
...と、こういうことかと。
ハトは、「平和の象徴」とされていますが、その糞は、アレルギー物質等が満載です。 公園のベンチでエサをあげる人は、心優しい正義の味方気分を味わえていいのですが、周辺の住民、特にマンションに住んでいる人は、部屋のベランダや共有廊下に、フン害を受けます。
マンション住民が自分のベランダにエサを置いてバードウォッチングを楽しみ、清掃の人がハトを虐待しないようクレームを入れてくるケースもあれば、
別のマンション住民が、フン害をいやがり、ハトを近づけないように管理会社に依頼するケースもあることでしょう。
いやはや、いろんな人が正反対のクレーム入れてくるので、マンション管理会社の人も苦労が絶えませんね。
投稿: シュロ | 2015/10/31 22:41
親戚で古い団地に住んでいる年寄りがいて時々家事介護などしていましたが、鳥達に人気のある団地で毎年ツバメが巣を作るし朝はスズメが窓辺で鳴きます。ある時ベランダで鳩が植木鉢に卵を産みました。その年はカラスに食べられるコトもなく雛が一羽孵って順調に育ちました。たしかにベランダはすぐ糞だらけになるので掃除は大変です。でも、年寄りも喜ぶので これも介護の一部と思って頑張りました。ところが若鳥が飛ぶ練習を始めた頃 私は気づきました。となりのお婆さんが自分ちのベランダに来た鳩を思いっきり蹴飛ばしていることに‼︎ 私の鳩くんが無事に巣だったのか知るすべはありません。
前フリが長過ぎましたが、何が言いたいかと言うと、ベランダで鳩にエサなどやって友好的なフリをして捕まえて殺して首を切るなんて 簡単だね と。誰にも知られずに出来るなあと。
しかし鴨は、、、。いったいどうやって鴨を捕まえるのでしょう。たしかにアチコチの池や川にいますが。鴨なんか追い回していたら本当に目立ちますよね。
投稿: まーぷる | 2015/11/03 18:45
すみません、ちょっと一言たりませんでした。この兵庫県の事件では鴨に吹き矢が刺さっていたのですが、東京や千葉で鴨の首が切断された事件がありましたね。私がいったいどうやって鴨を捕まえるの?と思ったのはあちらの事件のコトです。
投稿: まーぷる | 2015/11/04 00:21