« 千葉県君津市17歳少年祖父母殺人事件その2(続報) | トップページ | 大阪府門真市女性バラバラ事件 »

2015/12/31

世田谷一家殺害事件再考その149(報道の日2015更新しました)

12月30日放送、報道の日2015のメモ

・現場の家は老朽化による取り壊しの話が出ていた。

・入江杏さんが自宅に戻る。室内にはいまだ、家財や本、おもちゃなど多数の物が残され
ている。このあたりの事情は入江さんの本に書かれているのかな。

・その後、現場の家に入る、内部は当時のままに残されていた。映像撮影はNG

・第一発見者は母親
・ドアには鍵がかかっていた。合い鍵で室内に入った。

・一階の階段したで階段に足を掛けた状態でみきおさんの遺体を発見。

・中2階でにいなちゃんはうずくまった姿勢で、寄り添うように泰子さんの遺体、泰子さんの顔にはタオルが掛けられていた。

・2階子供部屋の2段ベッドの1段目で礼君の遺体を発見。

・犯人像は約170センチの痩せ型、比較的若い男、右利き、血液型はA型

・犯人の指紋は渦状紋で中心に2本の線がある特殊な物

・犯人の靴、韓国製スラセンジャー社、テニスシューズ、27.5センチ

・一階書斎には一直線の足跡があった。

・2階へ続く階段からも全ての段から足跡が採取された。

・この足跡には血のついた足跡もあった。

・2階で血のついた足跡が多く発見されている。

・ロフトでは足跡が採取されていない。

・犯人の行動は
・中2階浴室から侵入、子供部屋で礼君を殺害(足跡有り)、次に1階に向かう。この時の足跡が横向き(足音を忍ばせる為)、手にした包丁で1階のみきおさんを殺害、次にロフトを目指す、泰子さんとにいなちゃんが寝ている。包丁で2人を襲うがこの時、刃先が折れたと思われる。床から折れた包丁の破片が発見された。ロフトに足跡は無かった。
靴を脱いだのか?一旦ロフトを降りた犯人は2階の台所へ向かう。刃の折れた包丁を台所の流し台に置く。ロフトに戻ろうとする所で泰子さんとにいなちゃんと鉢合わせして、トドメを刺す。

・殺害後も犯人は現場に留まり、足跡を残していた。

・血のついた足跡が2階の居間に続いていた。

・犯人は居間でアイスクリームを食べた。スプーンを使わずに絞り出すように。

・居間には犯人のヒップバッグ、血のついたラグランシャツ、ジャンパーやマフラーが残されていた。逃走前に居間で犯人は着替えたに違いない。

・1階でパソコンを操作した形跡もあった。書類を散らかしている。

・玄関の上がり口ぎりぎりまで足跡が残っていた。しかし、鍵が開けられた様子は無かった。

・浴室からも血のついた足跡が採取、浴槽に物色した書類を捨てて、再び風呂窓から逃走したと思われる。

・窓枠に自分の血痕が残っていた。

こんなところですね。
足跡の場所などは、番組動画を見てもらった方が良いですね。
私としては、再現映像の中でちょっと、気になる点があったので、そのあたりを挙げてみます。
1)1階のみきおさんのPCの映像でマウスパッドにマウスが無い。椅子の部分に白い物が見えるが、マウスが落下していた事を表しているのか?
だとすると、この映像は犯人がマウスを落下させた事になる、しかし、捜査本部はこの点を第一発見者が落とした可能性を疑っているので、微妙な表現になっている。

2)2階居間のソファのカードは並べてあったわけではない。

3)2階居間の映像で、ジャンパーは椅子に置かれていた。他の衣類も近くには置かれていたが、一カ所にまとまっていたわけではない。ジャンパーについては、椅子に掛けてあったとか、畳んでおかれていたなど情報がある。

4)泰子さんの顔にかけられていたのが「タオル」だった。以前の報道では衣類となっていたと思う。にいなちゃんはうずくまる姿勢の為、顔が見えない。みきおさんの顔には引き出しが置かれていた。顔を隠していないのは礼君だけになるね。

5)この番組のみきおさん、礼君の遺体の配置は以前に報道された現場スケッチの描写ににている。

6)中2階のロフトへのハシゴの映像はハシゴが途中で折れている。
つまり、その状態では、ハシゴを下りる事はできないと思われる。犯人が泰子さん、にいなちゃんの逃亡を阻止する為にハシゴを折ったのか?それなら、泰子さんとにいなちゃんはどうやって、ハシゴを下りたのか?途中で降りられなくて、飛び降りたのか?

それから、ハシゴについて、跳ね上げ式の物だと思ったいたが、ちょっと違いそう。
3D模型のはしご部分も確認が必要かな。

7)にいなちゃんの遺体の近くの映像でグレーの足跡と緑の足跡が見えるが、緑が血の付いた足跡かな?(一瞬スリッパかと思ったが、足跡だろうね)

8)どうでも良い事なんだけど、1階玄関を入った所に、お供え餅があったけど、玄関ドアの正月飾りは表現されていなかった。家の中の話なので、外の事は描写しなかっただけなのか?

今回の番組での新情報と言うか、重要な情報としては
A)ロフトに足跡が無い。しかし、包丁の破片が残っていて、犯人がロフトに上がったのは間違いなだろうね。補強する材料としては、ロフトに掌紋が残っている。ロフトでにいなちゃんを手当しようとしたティッシュの形跡が残されていた。
番組では靴を脱いだのでは?と指摘している。

B)浴室に血のついた足跡が残っていた。風呂窓に血痕が残っていた。
これまでの報道で、浴室窓に繊維が残されていなかったとあり、風呂窓が侵入口、逃亡口として疑いを持っていたが、少なくとも、風呂窓に血痕が残っていて、逃亡時に使われた可能性が高くなったのかな。

C)事件発覚時、ドアに鍵が掛けてあった。(合い鍵を使って家に入っている)
つまり玄関逃亡説の場合、犯人がドアに鍵を掛けて逃亡した事になる。
しかし、早期逃亡説ではどうして、玄関から逃亡しなかったのか?の方が疑問です。

犯行の順番については、2005年の年末情報としてNHKが報道した内容とほぼ同じなので、新しい内容では無いと思います。

番組のメインは40カ所の足跡だったわけで、その中に血のついた物があり、ここから、犯人の行動の順番が推測できると言うことですね。

2005年のNHKの年末情報で、2階風呂窓侵入説の根拠として、足跡の泥の量になっている。そして、持ち込んだ柳刃包丁が折れたのがロフトなら、先にみきおさんを襲った事になり、その時、血を踏んで、血の足跡を残す、血の足跡がみきおさん殺害後の犯人の行動になるわけですね。

それでいくと、浴室と子供部屋に泥の足跡が無いのはなぜなんだろう?
最初に殺害した礼君は絞殺で血を踏む要素が無いが、子供部屋の2カ所の足跡は2カ所とも血の足跡だった。

布団にも血痕があったから、子供部屋も犯行後に荒らしたと考えるべき?
しかし、それにしては、足跡が少ない気がするんだけど・・・

風呂窓侵入説だと矛盾があるような気がする。
(もっと、上手に説明できそうな気がします)
後日、侵入経路は、時間を掛けて考えてみたいですね。

しかし、それでも、風呂窓逃亡説での謎は残ったままですね。

名無しさん、事件解決を望む者さん、コメントありがとうございました。

|

« 千葉県君津市17歳少年祖父母殺人事件その2(続報) | トップページ | 大阪府門真市女性バラバラ事件 »

コメント

40の足跡
階段のカニ歩きの足跡の何個かは血痕付き足跡
礼くんの部屋の足跡二つは血痕付き足跡
ロフトに足跡はなかった

投稿: | 2015/12/31 13:50

都合のため来月2日以降詳細は書きます。
●浴室窓侵入・逃走説
●泰子さんの顔に白いタオルが掛けてあった。
●宮沢節子さんは出演しなかった。

投稿: 事件解決を望む者 | 2015/12/31 17:07

明けましておめでとうございます 恐らく毎日新聞記者のルポルタージュである「世田谷一家15年目の真実」を読みました かなり深い考察と取材がされております これ本当なら物凄いことなんですが、皆さんどう思われますか?犯人を思い切り断定してます

投稿: K | 2016/01/01 07:59

アメリカの友人(FBI)に事件の資料を見せたところ、遺留指紋の見つかった場所と個数が少なく、不自然だと指摘されました。また、階段の足跡から、犯人は単独でなく、少なくとも2人以上の共犯がおり、香水を利用していることから、近くに犯人の潜伏先があると断定してました。

投稿: 六曜鬼 | 2016/01/01 17:33

http://video.9tsu.com/mobile/video/%E5%A0%B1%E9%81%93%E3%81%AE%E6%97%A52015_%E2%91%A2
こちらで視聴出きるようです。

投稿: 事件解決を望む者 | 2016/01/02 05:56

みなさん、こんばんは

お陰様で、番組を見る事ができました。
それで、記事を更新しています。意外に得る物の多い番組でした。

名無しさん、事件解決を望む者さん、情報提供ありがとうございます。

Kさんへ
とりあえず、購入したのでこれから読んでみます。

六曜鬼さんへ
なるほど・・・確かに指紋は少ないですね。それから複数犯を示す情報はいまの所ないんですね。ただ、飛び出し君の目撃情報がこれも微妙に共犯者?とも思える情報です。

投稿: ASKA | 2016/01/02 19:29

ルコック探偵になったつもりで足跡の
考証してみます。あえて、靴の前後の向きが
伏せられている様ですが、推測して書きます。
…また、ちょっと長くなりすぎました。

どう考えてみても「1階から上がった」と
しか思えないので、それ前提で解釈します
(一階のが「血液ナシの泥つき足跡」で、
「階段のが血(と泥)つき足跡」なので、
どう解釈しても二階から侵入は無理です)
旦那さん殺害後、玄関に靴を履きに行き。
そのまま、まっすぐ階段に向かったようです。

おそらく屋内は暗かったようです。
階段をふらつきながら上がってますが
やや、(玄関とは反対方向の)壁に
向かって進んでいます。
(壁に背を向けてでは無さそうです。
壁に背が付くほどの距離で無いのと。
後ろ歩きで、壁に寄りながら
階段を上るのは、危ないからです)

暗くて狭い階段を手探りで、あるいは
肘で触れようとしながら昇っています。

右靴か左靴かどちらかの足に血が
付いていた様です(おそらく右足)。
横歩きの足運びは、左右の足を
交差する場合と交差しない場合がありますが。
交差しない場合の歩行では、
(後から引き寄せる方の足は)
同じ段の縁に軽くかけてたんでしょう。
だから縁の足跡は付きにくい)

「交差する歩行」と「交差しない歩行」、
犯人はそれらを不定期に使っていたようです。
だから血の足跡のついた段と
血のつかなかった段が不規則に有る。

階段途中までは奥(玄関と反対側)の壁を向いて
進み上がってましたが。
(奥壁に「腹」を向けながらに近づき)
上段付近でターンした形跡があります。
いったん、階下を見降ろす様な形で
奥(トイレ側)に背を向けてターンしてます。
(唯一、階段で靴跡が縦になってる箇所で
そこで下を見降ろした感じです)

上段付近、赤の靴跡が右足で。
その右足でターンしながら
上がったとイメージするとわかりやすいです。
http://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/353.jpg

この犯人は常にコーナーを警戒しています。
誰かがコーナーに潜んでいて、急に
襲い掛かって来ないかビクビクしてそうです。
だから、曲がり角では必ず大きくカーブしてます。
少しでもコーナー奥が見渡せる様にか、コーナーの
反対側の壁付近から覗き込むような軌跡です。

たぶん、二階へあがる階段でも。
子供部屋のある方向のコーナーを少しでも
早く覗くために、奥の壁付近に目をつけていた。
(「人が居ない」と確認してからターンしたんです)
その後もおそらく、
トイレを開ける⇒浴室⇒子供部屋
の順で確認して行ったんでしょう。

二階内の小階段ですら、やや横歩きになっています。
ここでも上段奥にある長廊下(キッチンそば)に
続くコーナーを覗き込んでいたんでしょう。

前後の見晴らしの良い長廊下(キッチンそば)では
それ程は端に寄ってないんですよね。
不意打ちを食らう心配があまり無かったのでしょう。
(台所の出入り口は少し警戒してそうですが)
ただ一度だけ何かにドキリとしたのか、来た道を
振りかえった様な泥足跡(血ナシ)がひとつ有ります。
http://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/354.jpg
(ここだけ、また「血ナシ側の(左)足」の土が落ちたのなら、
わりと強めのステップで振り返ったのかも。
急に背後が心配になったか?)

今までの情報でも犯人は階段と子供部屋で
「横歩きをした」らしかったので。
階段をあがり⇒その警戒のまま子供部屋に向かった
と考えたいのですが。
画面を見るに、子供部屋に足跡が二つしか無いです。
横歩きにも見えません。なので、まだちょっと情報が
カットされてる(伏せてある)んじゃないでしょうか?
浴室付近の足跡も、ちょっと少なすぎる気がします。

二階の靴跡がほとんど血付きの靴になってるのは
二通り考えられます。
1、泥はすぐ落ちてしまい。血の方は乾きにくかった。
2、血付き靴は、垂れてた血をまた踏めば補充される。

階段付近で最初は片足にしか血が付いてなくても、
血を踏めば両足とも血付きの靴跡になってしまいます。
いつのまにか両足とも血付き跡になってしまったのかも・・
ただ、長廊下にはひとつだけ泥の靴跡があるので、
単純に泥のが先に落ちてしまっただけかも知れません。
http://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/355.jpg
(二階のが一階より靴跡そのものが少ないですし、
片足しか跡が残ってないように見えます。
その血付き片方もリビング付近で歩幅がかなり
大きくなってるので、ほとんど消えかけてきた感じ)

二階リビングからの帰りの足跡がないのは
純粋に血の足跡もそこらで消えてしまったか・・?
それとも、ここで靴を脱いだか・・ですね。
忘れモノ対策は、「脱いだ物はなるべく
一か所にまとめて置く」なので、
シャツの付近で靴を脱いでても不思議は無いです。
もしかしたら以降は、
帰る頃までずっと靴を脱いでたのかも。

今まで浴室の足跡の話が触られられて無かったのは、
床タイルがシャワーなりで洗い流されてて
確認できなかったせいと思ってましたが。
血の足跡が残ってたのなら
むしろ床タイルは洗われて無いんでしょうね。
(一度、洗った後に更に付いた可能性もありますが)
二階侵入の可能性は、もうほとんど無いと思います。
あと、窓枠のは足跡でなく。あくまで血の跡っぽいので
窓枠に手を置いて公園方向を覗き込んだだけかも。
(そこから逃げたかは、まだわかりません)

今回発表の流れだと。
(今回の再現CGの方は古い情報準拠で。
まったく噛み合ってなく、ちぐはぐして見えます)
⇒犯人は旦那さん殺害後に
⇒玄関から靴を履いて、まっすぐ階段に向かい。
⇒二階を見て回り
⇒長男を殺害し。
⇒さらに二階をくまなく回った後、
⇒靴を脱ぎロフトに上り、奥さん長女を襲い。
⇒二階で奥さん長女を殺害。
と言う流れが一番、自然と思います。
おそらく一本目の包丁は旦那さんとの格闘で
すでにガタが来ていたので。これから奥さん達を
相手にしないといけないと思った犯人は
まだ折れないよう、長男は扼殺にしたのでしょう。
(それこそタオル一枚あれば、血が付かない
ような扼殺も出来るでしょうし)

浴室や奥さん長女たちの遺体の付近の
靴跡が少ないのは。カットされてる可能性も
有りますが。奥さん達が伏せて消してしまったり、
靴を脱いだ後の犯人が踏んで消してしまってる
可能性も有ありそうです。
(引き出しを持ち上げて行き来したりしてで)
狭い廊下で行き来が激しい場所の足跡は、
自然と消えて行ってしまいそうです。

改めて、犯人が主に居た場所を考えるに。
「浴室」「リビング」「トイレ」「PC前」。
・浴室は公園の街灯が。
・リビングは玄関前道路の街灯。
・トイレは個室内の明かりが灯けられ。
・PC前はPCモニターか、あるいは
 電気スタンドでも置いて有りそうです。
やはり屋内全体はずっと暗かったんじゃ
ないでしょうか?

犯人はずっと、わずかな光源を頼りにして
行動してた様に思えます。

投稿: 神秘の格闘技バリツ | 2016/01/03 12:58

靴跡で見るに、犯人は想像してたより
小心者に感じます。
曲がり角で包丁もった誰かが
待機してるんじゃないかと、
いつもビクビクしてそうな。
(もっとも、状況が状況だけに
小心者と言う程でもないのかも。
むしろ普通レベルなのか?)
獲物を追うプレデターって感じでは
なさそうです。


あと結局、靴は帰る時まで
履かなかったんじゃないでしょうか。
玄関から帰ったとしたら、
玄関口までは手で持って着てそうです。

犯人も血のついた自分の靴跡には
気づいてたはずなので。
(今更、床の全ての跡をふき取るのは
現実的じゃないとして)
当然、靴の方にも血がついてるはずだから
靴を拭いたか、洗ったかはしてそうです。
(もし外で、血の付いた靴や靴跡を
他の人や警察に気づかれたら危険でしょうから)

せっかく洗ったのに、
また血を踏んだらいけないので、
やはり屋内にいる限りは
靴をもう履いてなかったんじゃないかと。

投稿: 神秘の格闘技バリツ | 2016/01/04 08:03

http://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/354.jpg
http://www.winplus.jp/uploader/uploader01/src/355.jpg
浴室にも血の足跡があるのは
なにげに重要です。

人が居るかどうかだけの確認なら、
浴室に入り込む必要はありません。

血の付いた靴跡があるのは、おそらく
旦那さん殺害後、奥さん殺害前
の時系列になります。

窓枠にこんなに血がついてたのも
止血前で、旦那さん殺害後の
早い段階でしょう。

つまり、犯人は窓枠に手をかけて
しばらく窓から外を覗いてたんですよ。
(複数犯説の方ならここで、顔を出して
外の相棒と連絡を取ってた・・と解釈も
出来そうですが、たぶん違うでしょう)
探してたんです、奥さんたちを。

むしろ、この窓から誰か外に逃げたんじゃないかと
少しの間、窓の下や公園の方向を眺めてたんです。
(位置的に、窓枠に手をかけながら、
浴槽の壁上に膝をかけてたのかも)

その後(順序逆かも知れませんが)、
子供部屋のベランダからも、
誰か逃げたか確認しに行った。
そこで長男を殺害し、この部屋から
誰も逃げた形跡が無いと判断したんでしょう。
(常識で考えて、子供部屋のベランダから
逃げたのなら、長男を置いてく筈ありません)

そして、リビングへ向かいます。血の足跡から
リビングでも一番奥のTVの前まで行ってます。
おそらくここも奥の窓が開くか確認したんでしょう。
(台所に足を踏み入れた痕跡が無いのは
窓がないからです。包丁を取りに着たり、
麦茶を飲んだのは、もう靴を脱いでる段階
なので、靴跡がつかなかったのです)

二階窓のどこからも誰も逃げてない事を確認し、
三階ロフトへ靴を脱いで上がった、と。

投稿: 神秘の格闘技バリツ | 2016/01/05 19:30

上記コメントのサイトの足跡を見て、

足跡が少ないような気がしました。
1方へ進んで、そこから戻る足跡がないような感じ?
テレビのある部屋、子供部屋も血痕が2つ?、風呂場1つ?
血の量が多いのか少ないのか?不明ですが、
素足として、汗とかの靴下跡は床に残らないのか?
別の足跡が出ないような履物に変えたのだろうか?
暗闇の中、床の血などを踏まずに歩けたのか?
ライトを照らしていて踏まないようにして歩いたのではないのか?
足跡を後から偽装してつけてみたのか?
指紋の見つかった階段奥の部屋やロフト、ロフトの階段には何故ないのか?
あと、泰子さんの遺体が子供部屋の境目にあるのも気になりました。


投稿: | 2016/01/06 02:30

みなさん、こんばんは

バリツさんへ
長文の力作お疲れさまでした。この事件の謎はいろいろあるのですが、実は、一つの謎が別の謎に関連していて、一つの謎を解決すると別の謎と矛盾したりするんですよね。

そのあたりの矛盾を解決する為のカギの一つが「足跡」かもしれませんね。

名無しさんへ
そう、足跡も少ないし、指紋も少ないんですよ。
このあたりは、時間をかけてじっくり考えてみたいと思います。

投稿: ASKA | 2016/01/06 19:20

泰子さんの遺体が子供部屋の入り口境目にあり、頭が部屋の中。殺害場所はロフトなのか、ここなのか不明だが、顔を何回も切りつけられていて、無造作に切っていたのかと思っていたら掲示板に、

「世田谷一家惨殺事件の泰子さんなんか顔を中心に執拗に刺され抉られ、頬なんて刺身みたいに一定間隔で切り刻まれていた。
首の後ろは何十回も切り込まれ、原型をとどめないほどだった。 切断するつもりだったのかとも言われている。」

と書いている人がいた。

一定間隔に切る・・・外科医志望などの研修医なのか? 板前の見習いなのか? 人を殺しても冷静でいられるような人なのか?
とても殺人が初めてのようには思えない?
血を見慣れている人なのか?

子供部屋で切っていたら出血も多いと思うので、血の足跡などが多くなっていても不思議ではないと思うのに遺体周りに少ない?
白いタオルで顔を覆っても血は滲まなかったのだろうか? なんで白色にしたのだろう?

投稿: | 2016/02/08 03:26

名無しさん、こんにちは
顔の傷の件は、一橋本の内容のようですが・・・そこまで書いているのは、一橋さんだけなんですよね。

なので、クロスチェックできない情報の一つです。

タオルの色についての報道は無いと思いますが・・・
普通に無料でもらうタオルは無地の白が多いからじゃないかな?

傷の状態から犯人の職業などを考えるのは結構、難しいかもしれませんね。

投稿: ASKA | 2016/02/13 11:41

ここのコメントの2つ目、事件解決を望む者さんや
コメント5つ目での番組のビデオで、「白いタオル」と言っていました。
何となく実験台じゃないけど、一定間隔で切るということはまだ職業的に未熟な人で、人体で試し切りみたいな事、切る練習などをしたのかな?とか思ってしまいました。
明かりがないと一定間隔では切れないですよね。
かがんで床の上で切ったのか?、ベッドなどのような台の上なのか?、そういうのも切り口で判るのかな?
本は、まだ読んでいません。。

投稿: | 2016/02/13 17:15

名無しさん、こんばんは

これは失礼しました。白いタオルは私の見落としのようですね。

傷口の角度で刺した体勢などは分かるかもしれませんが・・・被害者が立った状態か、寝た状態かで変わってくるので、微妙かもしれませんね。

投稿: ASKA | 2016/02/13 21:26

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 千葉県君津市17歳少年祖父母殺人事件その2(続報) | トップページ | 大阪府門真市女性バラバラ事件 »