« 世田谷一家殺害事件再考その155(そこまで言って委員会) | トップページ | 東京都大田区3歳男児ガンつけ虐待死事件 »

2016/01/25

世田谷一家殺害事件再考その156(指紋掌紋問題)

前々回のロフトの足跡問題の続きです。
この事件では、足跡以外にも、指紋掌紋にも問題がありますね。
一言で言えば、「少なすぎる」と言う事です。

ここで、指紋掌紋について最初の仮定を導入します。
仮定4)犯人は犯行時に手袋をしていた。この為、残された指紋掌紋が少ない。
 犯人は手のケガを治療する為に手袋を脱いだ。その後に9か所の指紋を残した。

昨年3月に報道された指紋情報だと、現場に残された犯人の指紋は9カ所だった。場所は
1)2階リビングのテーブルに2カ所
2)2階キッチンに1カ所
3)2階トイレの前の廊下に1カ所
4)1階納戸の棚の天面に1カ所
5)1階階段降りたところの床に1カ所
6)1階机のみきおさん用PCに2カ所
7)1階机の子供用PCに1カ所

こうやって見ても、明らかに少ないと思うわけです。
例えば、犯行時にロフトへハシゴで上る時に手を使わずに上がったとは思えないんですよね。
しかし、犯行中に手袋をしていたと仮定すれば、ハシゴに指紋が無い事が説明できます。

しかし、この仮定4)だけでは説明できない指紋もあります。
犯行中に手をケガして、手を治療する為に手袋を脱いだとして、その後、に上記9か所の指紋を残したとしても、まだ指紋が足りません。

例えば、リビングのソファーに残されたキャッシュカードです。
このカード類は普通に考えれば、犯行後に犯人が、みきおさんや、泰子さんの財布などから集めて、ソファーに置いた物でしょう?この時は、治療後で手袋をしていなかったとすれば、このカードにも指紋が残っていなければ不自然なんですよね。

ここで、2番目の仮定を導入します。
仮定5)指紋は報道されていない物がある。
つまり、実際には現場にもっと沢山の指紋が残っていた。単純に捜査本部がリークしなかっただけなのか、あるいは、犯人の指紋と断定できなかった為なのか、その理由は不明。

この仮定5)で犯人が触っているはずの物に指紋が残されていない事を説明します。

この二つの指紋の仮定と足跡の仮定3つから、犯人の行動を考えます。

まず、手袋を脱いだのが、みきおさん、泰子さん、にいなちゃんの殺害後となります。
しかし、この時の足跡の状態(A)泥の足跡、B)見えない足跡、C)血の足跡)は確定できません。

脱いだ手袋はリビングにあったので、犯人は治療の為にリビングに来たのでしょう。
さらに、リビングのテーブルの上に指紋が残されていて、テーブルで治療したと思われます。
(テーブルの上に絆創膏のカンに指紋が残されていたとの報道もありますね)

で、ここで一つの問題が発生します。
ロフトに残された掌紋です。
犯人が手袋を脱いだのは3人を殺害後と仮定しているので、犯人が泰子さん、にいなちゃんを襲撃する為にロフトに上がった時には、犯人は手袋をしていて、指紋、掌紋が残らないはずです。
この時の足跡は状態B)「見えない足跡」として説明しています。

このロフトの掌紋問題を説明するには、犯人が2度、ロフトに上がっていると考えると説明できます。
犯人は家人を殺害後に、家の中を物色していて、その過程でロフトにも上がっているわけです。
これは、既知の報道内容にも矛盾しませんね。(物色したとの報道は既知ですね)

指紋に着目すると
1)2階リビングのテーブルに2カ所
  これは治療する為なので、3人殺害の直後と考えます。

2)2階キッチンに1カ所
  ここは微妙、折れた包丁の替えを探した時?あるいは、3人殺害後にコップを使った時?

3)2階トイレの前の廊下に1カ所
  ここは詳細不明だけど、治療の為の生理用品を物色した時の可能性がある。

4)1階納戸の棚の天面に1カ所
  これは、物色中でしょうね。

5)1階階段降りたところの床に1カ所
  ここもちょっと、不明ですね。手をついて何かを探した?いずれにせよ、物色中でしょうね。

6)1階机のみきおさん用PCに2カ所
  これは、物色後なのか?あるいは、手の治療をした直後なのか?
  アイスのカップもあるので、治療後に血が止まるまで待った時間かも?

7)1階机の子供用PCに1カ所
  これは、6)と同様ですね。

時系列でわけると
A)手の治療直後
B)物色中
C)物色後

ただ、PCの操作が物色後なのか?それとも、治療直後なのか?がわかりませんね。

犯行時刻で考えると、犯行が23:30頃に開始されたとして、PCの接続が1時過ぎなので、1時間半が経過している事になりますね。

アイスの事を考えると、物色後に体が熱くなって、アイスを食べたと考えれば、物色後かな?

礼君の殺害のタイミングがわかりませんね。
子供部屋の足跡はB)とC)、殺害時と物色の為に2度子供部屋に入っている可能性があります。
そして、布団に血痕が残っていたのだとしたら、手の治療後、または、治療前の手袋をした状態でも矛盾はしませんね。(手袋をしても手にケガをしていれば、血痕は残るでしょう)

1階から2階に上る階段には、血の足跡があった。
犯人はみきおさんの次に泰子さん、にいなちゃんを襲っているので、最初のみきおさん襲撃時には血を踏んでいない。(ロフトに血の足跡が無い為)

ロフトに犯人は2度入っているが、2度とも、血を踏む前の状態だった。

そうすると、治療直後は犯人はまだ、血を踏んでいない事になりますね。
犯人がラグランを着替えたのはいつなのか?
ラグランを脱いで、みきおさんの服に着替えたのだとしたら、犯人はみきおさんの服をどこで見つけたの?

家の構造からすると、夫婦の寝室だったロフトにみきおさんの着替えがあった可能性が高いのか?
あるいは、狭い家なので、子供部屋のタンスなどにも、みきおさんの服が入っていた可能性はあるかな。
1階の納戸の可能性もなくは無いかな。
他には、2階の洗濯室などに干した状態だったとか、2階リビングに泰子さんが洗濯後の物を畳んで置いていたなんて事もあるかも・・・

いずれにせよ、犯人は家中を物色しているのだから、その過程で着替えを見つけて、着替えたんだろうね。
・・・しかし、それなら、どうして、ラグランは2階リビングにあるのか?

つまり、ラグランを着たまま、物色していたなら、着替えを見つけた時に、その場で着替えるんじゃないの?
まさか、犯人は殺害直後にラグランを2階リビングで脱いで、上半身裸のまま、物色していた?
たしか、リビングにもアイスのカップがあったから、可能性はゼロじゃないね。

リビングに犯人が立ち寄ったのは、
A)みきおさん襲撃前にジャンバーや衣類を脱ぐ時
B)3人殺害後に手の治療をする時
C)物色後にカードをソファーに並べた時

ただ、血を踏んだのはA)B)では無さそうなんだよね。
ロフトの掌紋問題があるので、B)の段階では血を踏んでいないと思います。

すると、物色中に血を踏んでいて、その後のPC操作などの時には既に、血を踏んでいたと考えるべきかな。

そう考えると、礼君殺害のタイミングは
い)3人殺害の直後のB)見えない足跡の状態の時
ろ)物色中に血を踏んだ後の血の足跡の時

でも、待てよ・・・3人殺害後だとして、犯人は泰子さん、にいなちゃんを襲った宮澤家の包丁を持っていたはず・・・
それなら、そのまま、持った包丁で礼君を刺殺するんじゃないの?
礼君は最後に殺害されているので、他の家族に悲鳴を聞かれたり、犯行に気付かれたりする事を気にする必要が無いからね。

宮澤家の包丁もキッチンで見つかっているので、犯人は泰子さん、にいなちゃん殺害後にキッチンに戻り、不要になった包丁を置いたとしたら?

その後、家の中を物色中に礼君を発見して、包丁を持ってないので、手で絞殺したんじゃないのかな?

もし、康子さん、にいなちゃんを殺害した時に宮澤家の包丁が使えない状態だったとしても、それなら、他の包丁を探したんじゃないのかな?まさか、宮澤家に1本しか包丁が無いなんて事は無いと思うけど・・・

だとしたら、「犯人は礼君の存在を知らなかった事になるね。」
つまりは、顔見知りでは無いか?あるいは、顔見知りでも、礼君の存在を知らないような浅い関係か?

もっとも、3人を殺害した直後でパニック状態で、礼君の事まで気が回らなかった可能性もあるかな。

殺害順によっては、礼君だけが絞殺だと言うのも説明できそうですね。
泰子さん、にいなちゃんを襲った宮澤家の包丁の発見時の状態が気になりますね。
使える状態なら、礼君を残して、包丁を手放す理由が無いからね。

もっとも、これは、礼君が最後に殺害された場合で、最初に殺害された場合は、この仮説は成立しないんだけどね。
しかし、礼君が最初に殺害されたとすると、足跡問題が新たに発生するんだよな。

客人説なら、子供部屋の足跡問題は解決されるけど・・・その場合は別の足跡問題が発生しますね。
犯人はいつ、靴を履いたのか?

|

« 世田谷一家殺害事件再考その155(そこまで言って委員会) | トップページ | 東京都大田区3歳男児ガンつけ虐待死事件 »

コメント

ラグランをソファー近くで脱いだ直後、顔も洗いたくなった。
そこから近い方の水場である流しで顔を洗う。
洗った後、近くにあるだろう手拭いで粗く拭く。
手の応急処置も同時進行であれば顔を丁寧に拭いてばかりはいられまい。
上半身裸の半ば滴りのある顔で服を捜しに動く。
うっかり血を踏む。一度踏んでからは気にしない。
適当な服を手に取り被る。
これらはおそらく(B)の直後だろうと。

投稿: アヒル | 2016/01/25 23:24

アヒルさん、こんばんは

確かに、返り血は顔や頭にも掛かったでしょうから、顔を洗うというのは有りですね。
宮澤家の場合、洗面所が何処なのかがよくわかりませんね。
普通に脱衣所かな?

投稿: ASKA | 2016/01/26 19:13

この事件を考える上では、「偽装工作」の線を捨ててしまう方が良いでしょう。
理由は簡単。遺留品が多数残されているが、指紋とDNAまで残している点。そして、大便まで残している点。

偽装で外国人を疑わせるようなインテリジェンスのある犯人なら、大便はないでしょう。頭の弱い、直球の犯人像が想像できます。
指紋を偽装で残すのは不可能。ならば犯人の指紋で間違いなし。偽装の線がないなら、遺留品も本物ということになる。

事件を考える時に、推理は不要です。見つかった事実を矛盾なく切り貼りする技術だけが求められます。

投稿: ratcather5036 | 2016/01/26 21:02

本当にそういう決め付けの考えで良いのでしょうか?

投稿: | 2016/01/26 23:13

こんばんは。

洗面台は、CGでも3Dでも風呂場に入る手前のふつうの場所みたいですね。
ラグランを脱いだ理由は血止めの帯代わりのためかもしれない。
ここでラグランが必ずしも犯人のものでない可能性が生じる。ナチュラルな意味で。
ともかく殺害の痕跡と犯人のDNAが付着したラグラン型のシャツは、母娘の遺体を跨いだ犯人の手によってソファー近くに置かれた。

ASKAさんのヒント通り洗面台でできることを洗面台でしなかったとしたら、ラグランを着てなかったからあるいはラグランの上下に
「見えない服」を着ていたと考えれば、妄想なりに焦点が合ってくる。

まさかラグランとユニクロの2枚だけでマフラーを巻いて手袋してたはずはないと思えるから。

投稿: アヒル | 2016/01/27 02:11

イメージとしてですが、犯人が男性で怪我の治療に生理用品を使ったとすると(止まらぬ血の止血をするのにタオルや衣服などでなく生理用品を使う事が頭に浮かんだとすると)犯人は若い男性ではないように思います。少なくとも女性と縁遠い生活環境にいる(いた)人物ではなさそうですよね。生理用品って古い人間には脱脂綿のイメージがあるので(怪我をした時に病院や保健室で使われる消毒や止血に使う脱脂綿のイメージ)犯人は若者ではないような気が私はいたします。

あともう1つ。ある洋画(タイトル失念)に不倫相手の女性宅でその女性と格闘になり刃物かなにかで手に怪我をした中年男性が、女性が逃げ出した後の女性宅に留まり、止血のために生理用品を躊躇なく探しあてて使うシーンが書かれていたことを思い出します。私はそのシーンを見た時に欧米の男性は日本の男性とは違い、女性の生理用品に明るい(恥ずかしさなどを感じない)んだなと思いました。

ご存知の通り、様々な国からの移民の多い多民族国家は各地にありますから、当然、この事件の犯人の持つDNAのようなDNAを有した人物は欧米南米東欧豪州などの各国にも多くいると思います。しかし、生活習慣やある物事への対応の仕方は、その国々によってかなり違うと思います。犯人は場合によっては、日本やアジア国籍ではないかも知れないですね。

投稿: パスタ | 2016/01/27 16:35

こんばんわ。

指紋の少なさには僕も疑問に思ってましたが、そもそも犯人は単独犯だったのか?という疑問もあります。

血痕を残した犯人の他にもう一人居たとすると、幾つかは説明が付くような気がします。

投稿: ノンオイル油 | 2016/01/28 00:31

この犯人は
四人も殺しておきながら何時間も滞在できた
(普通死体の横にいるのはこわくてむりですよね?)

こんなけ死んでるのに悲鳴などの目撃情報なし

そしてaskaさんはこの事件に特にこだわってるようにみえるのですが、その理由とぶっちゃけ解決に至るとおもうか?

この三点どうおもわれてるか見解を知りたいです。

投稿: 太郎 | 2016/01/28 01:01

みなさん、おはようございます。

ratcather5036さんへ
この事件では、偽装と言うよりも、矛盾する情報の解釈をどうするのか?が問題ですね。

アヒルさんへ
顔を洗うのは洗面台でなくても、台所の流しで出来るかもしれませんね。

パスタさんへ
生理用ナプキンを止血に使うのは、ボーイスカウトでも教えているとの事。このあたりが、軍人やボーイスカウト経験者が疑われている部分ですね。なので、この部分では国籍などを特定はできなさそうです。

ノンオイル油さんへ
私は足跡を見て、逆に複数犯は難しいと思いました。
あれだけの足跡があれば、共犯者が家の中を動き回れば、スラセンジャーの足跡を踏むでしょう?
すると、共犯の足跡が残ると思います。

太郎さんへ
1)遺体と共に長時間過ごすのは、それほど珍しい事では無いと思います。

2)家庭内の閉じた空間の中で迅速な犯行の為に、悲鳴を上げる事は出来なかったんでしょうね。
いきなり、刃物で襲われたら、普通の人は悲鳴を上げる事はできないと思います。

3)この事件にこだわる理由としては、純粋に解決して欲しいから、そして、事件の謎を解きたいからですね。

解決については、時効が撤廃された事で、犯人には圧倒的に不利な状況になってますね。
時間がどの位かかるか分かりませんが、解決はすると思います。

投稿: ASKA | 2016/01/28 06:46

ASKAさんへ

レスありがとうございます。

犯人にボーイスカウト経験者説があるとするならば…関東では某巨大宗教団体(政治との繋がりも深い)が絡んでいますよねぇ。大概が親が熱心なその宗教の信者で、その子供が参加させられているのがボーイスカウトの世界なので…。

宮澤さんご夫妻の出会いは、宗教だか何かのセミナーだかだったという話があったように思うので、その話が事実だと仮定したら、そちら絡みの事件という考えも捨てきれなくなりました。

投稿: パスタ | 2016/01/31 04:11

 パスタさんは、ボーイスカウト経験者=某宗教関係者…と、言われてるのですかね?
 わたしの読解力が足らず、読み違いなら、ごめんなさい。

投稿: おきゅうと | 2016/01/31 14:20

犯人は単独犯でしょう!血液も別人のもの。よって男とは限らない。なので怪我そのものない。ナプキンも間違えてではなく敢えて逆を使って自分の性別を語っているのではないかと思う。

投稿: 回答野良猫 | 2016/02/13 11:55

犯人は捕まらない。

投稿: オオクワガタ | 2016/02/25 01:09

私も「血痕」と「排泄物」は 、真犯人のモノではないと思います。
というのも、私はある職業に就いている都合上、真犯人が就いていたであろう職業が、おおよそ絞り込むことが出来るからです。
その職業に就いていると、
◎犯人のDNA鑑定に必要なモノを、調達しやすい環境が整っている。
◎軍隊やボーイスカウトの経験が無くても、ナプキンでの止血法を知り得る。
◎その職業を利用すれば、玄関から誰憚ること無く、家の中に入ることが出来る。
◎その職業は離職率が高く、県境を越えての再就職が可能。
という具合になります。
あと、某国関連の遺留品が多いのは、被害者一家に親しいとある一家に警察の目を向けさせることで、次の居住地への移動を円滑に行う時間稼ぎが必要だからですね。
私がこの仮説に至ったのは、警察が犯人=アジア系と南欧系の混血男性と発表した際、犯人がアジア系と南欧系混血の男性から骨髄移植を受けた女性の線を考えた時、血痕から薬物反応が出なかったという事実から、自分の仮説が破綻したことが切っかけでした。
今は、花粉症やアレルギーの蔓延で、通年を通して薬を飲まない人間は存在しないから、薬物反応のない血液は存在しないはずなんです。
そういう血液となると、生身の人間から流れた血液では無く、犯人が別の場所から持ち出して、意図的にばらまかれたが本当のところではないかと考えています。

投稿: Y子 | 2016/05/17 23:58

Y子様の意見には同意しかねます。
犯人のDNAは血液や便だけではなく、現場に残された
唾液、汗、頭髪からも検出して同一人物のものと判断
されたのでしょう。

投稿: 事件解決を望む者 | 2016/05/18 07:20

仮説として、犯人が2人いて実行犯が逃げて、もう1人が残り何かを探していた。隣が家に入ってきて出て行った隙に逃げた。または、まだ家に残っていた。
残っていたとして、その人は警察官の服を着ていて(または刑事として?鑑識として?)隠れていた。捜査が始まって、捜査員達の中にまぎれていたとする、ドラマであったような事はないでしょうか? 
そうすれば、ドサクサにまぎれて捜査するフリをして玄関の足跡などを消したとか、ドアを開けてもらって家に入ることも可能だったのかなと思います。
でも、そこから、捜査中から1人抜けることが出来るのかどうかは分かりません。。

投稿: | 2016/05/26 18:32

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世田谷一家殺害事件再考その155(そこまで言って委員会) | トップページ | 東京都大田区3歳男児ガンつけ虐待死事件 »