« 東京都小金井市女性アイドル刺傷事件その4(過去にも事件) | トップページ | 神奈川県川崎市中1少年殺人事件その16(3人目の判決) »

2016/05/30

北海道七飯町7歳男児置き去り不明事件

5月28日午後5時50分ごろ、北海道七飯町東大沼の山林で、北斗市追分4の小学2年、男児(7)が行方不明になったと、父親(44)から道警函館中央署に届け出する事件が起きている。
車で帰宅途中、父親が「しつけ」として一時置き去りにしたところ、行方が分からなくなったとの事。
同署は付近を捜索するとともに、保護責任者遺棄容疑の可能性もあるとみて慎重に捜査しているとの事。

同署によると、男児は両親と姉の4人で車で鹿部町の公園に遊びに行き、帰宅途中だった同日午後5時ごろ、駒ケ岳のふもとの林道沿いの山林に置き去りにされた。
父親は車で数百メートル走った後、約5分後に歩いて戻ったが、男児はいなくなっていたとの事。

父親は当初、「山菜採りで山に入り、子供がいなくなった」と同署に説明。
虚偽の説明をしたことについて「(しつけは)公園で言いつけを守らなかったため。虐待を疑われると思った」と釈明しているとの事。
同署や北斗市教育委員会によると、日常的な虐待などは確認されていないとの事。

現場は日中でもほとんど人通りはない場所との事。

男児の父親によると、渡島管内鹿部町の公園に出掛けた際、車に向かって石を投げたために叱ったが、言うことを聞かなかったという。父親は「しつけのために、ちょっと怖い思いをさせようと思った。活発で元気な子だけど、体調も含めて心配です」と話したとの事。

函館地方気象台によると、男児が不明になった28日の函館地方は夜に一時雨が降り、29日朝の最低気温は8・1度だったとの事。
30日の天気は曇りで、最低気温は12度と予想されている。

道警や消防は5月30日朝、約130人態勢で本格的な捜索を再開した。

消防によると、行方不明になった地点から半径約5キロの範囲で捜索し、北斗市や七飯町の役場職員、小学校教諭なども参加。午後からは付近の道道沿いや温泉施設の周辺にも捜索範囲を広げるとの事。

当初、父親は山菜採りの途中で不明になったと説明し、29日の捜索は山中が中心だった。しかし、その後「しつけ目的で林道に置き去りにした」と説明を翻したため、道路沿いを中心に物置や倉庫、空き家なども重点的に調べている。町の防災行政無線を通じて住民にも情報提供を呼びかけているとの事。

置き去りにされた現場近くには人の住む集落はなく、畑や廃屋、農業用の倉庫などが点在している。男児は身長約120センチ、体重約20キロで、Tシャツに紺色のジャージーのズボン姿、赤色の運動靴をはいているが、食料などは持っていないとの事。

こんな事件ですね。
時系列に整理すると
28日
17:00頃 駒ケ岳のふもとの林道沿いの山林に置き去りにする。
17:05頃 徒歩で現場に戻ると男児は居なくなっていた。(5分から10分後との報道も有り)
17:50頃 通報。山菜採りではぐれたと通報。この為、山中を中心に捜索。
28日終夜 150人体制で捜索。(約100人体制との報道もあり)
29日終日 180人体制で捜索。(夕方、置き去りにした事が判明)
30日朝 130人体制で不明地点から半径5キロの範囲を捜索している。

まー批判は後回しにして、男児の行方が問題ですね。
男の子だけど、まだ小2、7歳ですから、誰も居ない林道に置き去りにされたら、泣きながら車の後を追うと思います。
でも、それなら、徒歩で戻った父親と途中で遭遇するはずなので、男児は途中で別の道に迷い込んだのだろうか?

小2の男児なら体力と気力があれば、5キロ以上移動する事は可能かもしれませんね。
近い場所で函館の28日の日没は19:02ですね。山中なのでもっと早く暗くなるかもしれないけど、それでも1時間ぐらいは移動できたかもしれません。

あとは暗くなり、気温も下がるから、Tシャツにジャージでは夜は寒いでしょう。
木の穴とかに潜り込んで、動けなくなっている可能性もありますね。
低体温症など心配です。

置き去り事件は今回が初めてでは無いですね。
ASKAの事件簿の記録では2009年3月に新潟ではこんな事件が起きてますね。

新潟県警三条署は3月26日、6歳の長男を山中に置き去りにしたとして、保護責任者遺棄の疑いで、母親の無職33歳女性容疑者(同県三条市荻堀)を緊急逮捕する事件が起きている。
同署によると、容疑者は「自分の言うことを聞かず腹が立った」と容疑を認めているとの事。

同署の調べによると、容疑者は26日午後5時40分ごろ、言うことを聞かない長男に腹を立て、自宅から約3キロ離れた同市中野原の山中に車で連れ出し、長男を置き去りにした疑いが持たれている。
約45分後、長男が約600メートル先の民家に助けを求め、家人の女性が三条署に届け出た。

今回の事件では5分後に戻っているし、罪には問われないかもしれないけど、虐待と言われても仕方がないですよね。それは本人達が虐待と言われるのを嫌って、山菜採りではぐれたと嘘を言った事でも自覚があるんでしょう。

両親とも、こんな事になるとは思わなかったから、仕方がないとも言えるけど、小さい子供からは目を離さないのが基本ですよね。小2だとまだ、目を離しちゃいけない時期だと思います。

あと、もう一つの可能性としては、人も居ない林道で男児が1人でいるのを見かけたら、普通の大人なら心配になり声を掛けますよね。私ならとりあえず、車に乗せて、携帯が通じれば、警察に連絡して近くの交番や警察書に届けると思います。警察に連絡しないまま、男児を保護している可能性もあるのだろうか?

ただ、それならそれで、これだけの騒ぎになっているので、普通は警察に連絡しますよね?

いずれにせよ、男児の無事発見と救出をお祈りします。

参考リンク
北海道七飯町7歳男児置き去り不明事件その2(無事保護)

|

« 東京都小金井市女性アイドル刺傷事件その4(過去にも事件) | トップページ | 神奈川県川崎市中1少年殺人事件その16(3人目の判決) »

コメント

まずは男児の無事を祈ります。

今でこそ聞かなくなりましたが私が小さい頃は家の外に出された小さい男の子がいました。買い物なんかで諦めさせようと「置いて行くよ!」なんてのは決まり文句みたいな所もありますよね。ただ、山には崖もありますし、野生生物もいます。流石にやりすぎでしょうね。

投稿: 裏銭 | 2016/05/30 22:32

男の子が可哀想過ぎますね。ネット上では様々な憶測がある様ですが、この事件は悲劇的なものだと思います。置き去りにされた後に男の子がどの様な行動をとり、行方不明になったかわかりませんが、怖かったでしょうね。

投稿: 空地 | 2016/05/31 06:51

世間体とDVを疑われるのを気にしたのに、
置き去りにした事を言った理由は、それが
本当に真実で息子を助けて欲しいって、
気持ちからだと思いたい…ですね

まだなんの手がかりもなく、
服装も最初はストライプの半袖にサンダルって
読んだと思うんですが…
この子に対して無関心な人が家族の中に
居るのでは?なんて考えてしまう私を否定して
下さい。

投稿: CURY | 2016/05/31 08:50

警察は通報者の話を聞いたあと、家族別々の部屋で任意聴取します。それも同じ事を何度も聞きます。
あさはかな嘘はすぐ発覚します。

7才の男の子が無事でいて欲しいのは当然です。
しかし、この両親は猛獣のヒグマがうようよしている
山中に車から降ろし、再度乗ってきた子を又も降ろす等、凶悪犯と同じです。

投稿: | 2016/05/31 17:17

このくらいの子供はパニックになった時に突拍子もない事を考えるので注意が必要です。例えば道が湾曲しているとき、道を辿るより、森を直線に抜けた方が近道だと思い込んだかもしれない。
警察犬の導入はあったのでしょうか、早期に導入すれば、森に迷い込んだのか、それとも別の何かなのか状況が判別しやすくなると思います。

投稿: kanta | 2016/05/31 17:18

続報です。

1)31日は警察や消防など115人態勢で、午前6時半ごろから捜索が行われました。消防によりますと、現場周辺で比較的、新しい熊のふんが見つかっていて、猟友会のハンターも捜索に同行しています。
31日は、行方不明になった現場から駒ヶ岳方向を中心に捜索をする。

2)当時の状況だが、男児が、ここで車から降ろされた際、一度は車に乗り込んだものの、しつけのために、もう一度、車から降ろされていたことがわかった。

3)行方が分からなくなってから72時間がたった。現地では雨が降り始め、31日の捜索は打ち切られた。

こんなところですね。
熊もいるんですね。心配です。

裏銭さんへ
たしかに、買い物の途中の親子連れとかに良くありますね。
しかし、場所を考えないとね・・・

空地さんへ
そうですね、誰もいない山の中では、怖かったと思います。
街中の夜と山の夜は全然違いますからね。

CURYさんへ
難しいですね、川遊びなどもしたようなので、そこで一度、着替えたかもしれませんし。
現場に戻って、子供が居なかったとしたら、その時点でパニックになっていたかもしれません。
通報までに30分以上あるようですから、その間、家族だけで探したりしたんでしょうね。
見つからなくて慌てて通報したけど、そこで、うまく説明できない事もあったかもしれませんね。

名無しさんへ
最初に車に乗った時に、「反省したか?」と言われて良い返事をしなかったのかもしれませんね。
それで、再度、降ろしたのかもしれませんね。
しかし、熊がいる事は大人は知っていたと思いますが、当日、目撃しなかったから大丈夫と言う判断だったのか?そこまで考えなかったのか?は分かりませんが、無事に発見されて欲しいですね

kantaさんへ
馬の導入の話はありましたが、警察犬の話は出てないですね。
現地に雨も降ってしまいましたから、これから導入では遅いかもしれませんね。
失踪直後に導入していれば、何か手がかりが見つかったかもしれませんね。

投稿: ASKA | 2016/05/31 18:27

うちにも小学一年生の男の子がいるので、他人事には思えません。
行方不明の男の子の事を考えると胸が張り裂けそうです。
夜の寝付きも悪いです。
熊もいるんですよね?
今、生きていることを祈ってますが、それなら今どんな気持ちで真っ暗闇の中、冷たい雨に打たれているのでしょうか?
考えるだけで、生き地獄です。
生まれて来たことを後悔するほどの苦痛にまみれているでしょう。
………………………

投稿: たんま | 2016/05/31 22:12

現場マップ
https://goo.gl/maps/yQG3p2omrVt (Google)
http://goo.gl/BkHT0B (国土地理院 1976)

投稿: anonimeco | 2016/06/01 00:24

警察犬は28日に出動しています。
http://goo.gl/Fe0LrC (FNN)

投稿: anonimeco | 2016/06/01 00:39

たんまさん、anonimecoさん、おはようございます。

たんまさんへ
確かに、食料も無いですから、今まで感じたことの無い空腹に襲われているでしょうね。
もう、時間がありませんね。なんとか今日中に発見して欲しいですね。

anonimecoさんへ
情報ありがとうございます。
警察犬は28日に出ていましたか。それもで発見出来なかったんですね。

投稿: ASKA | 2016/06/01 06:23

現場マップ(修正)
https://goo.gl/maps/iU9QDpDyGau (Googleマップ)
マーカーは置き去り現場(NNNより)

投稿: anonimeco | 2016/06/01 20:02

なぜ この話題が続けて取り上げられるのか少し疑問を感じます。

毎年夏になれば海、山、川における遭難、死亡、行方不明は後を立ちません、なのになぜこの事件だけクローズアップされ続けてるのか 疑問です。

私の住む地域でも過去に親が躾と称し山に置き去りにした事件がありました。
遺体で見つかったか行方不明のままだったか 記憶が定かではありませんが。

「獅子は我が子を谷底に落とし、這い上がって来たものだけを育てる」なんて古いスパルタ的教えも過去にはありましたが、
最近では聞きませんし、人間に当てはまるかどうかも疑問です。

アスリートの英才教育なら多少は理解できますが…

投稿: テキスタイル | 2016/06/01 22:01

続報です。

捜索は1日、約200人態勢で続けられた。この日から陸上自衛隊も加わったが、手がかりは見つからず、午後6時半ごろ終了した。2日朝から再開する。

1日の捜索は午前8時ごろに開始。男児が行方不明になった付近を中心とした15キロ四方の範囲や周辺の道路で捜索を続けた。北海道を通じて災害派遣の要請を受けた陸自隊員約70人は、前日まで入れなかった地点や林道などを中心に捜した。

テキスタイルさんへ
不明となった理由が嘘で虐待が疑われるような事案だったからでしょうね。
虐待問題、しつけ問題と絡めて話題となった印象ですね。

投稿: ASKA | 2016/06/02 06:53

保護!保護!保護!

投稿: ?、 | 2016/06/03 08:37

男の子見つかったようですね。
本当に良かったです。両親も色々言われて疲れきってるでしょう。本当に良かった

投稿: のあ | 2016/06/03 09:19

すごい生命力、ほんとよかった

投稿: kanta | 2016/06/03 11:23

北海道警によると、3日午前7時50分ごろ、北海道七飯町の林道で行方不明になっていた北斗市の小学2年(7)とみられる男児が、鹿部町の陸上自衛隊駒ケ岳演習場内で保護された。目立った外傷はない。男児は自ら名乗り、「一人で山の中を歩いて来た」と説明。道警などが確認を進めている。

 男児は5月28日から行方不明となっていたが、「28日夜から演習場にいた。水を飲んで過ごした」と話しているという。

投稿: 裏銭 | 2016/06/03 11:37

やっちまったな、ASKAさん。

私は父親の当初の供述が二転三転してたのは、動揺から致し方ないと感じてたが、虐待を疑った事はなかった。

スパルタは愛情の裏返し とも取れましたから。

私も今一度事件簿へのコメント書き込む際の注意事項を再度、見直すようにします。

投稿: テキスタイル | 2016/06/03 12:38

良かった。無事で本当に良かった。
この男の子の精神的なケアをしっかりやって欲しいです。
男の子が、見つけられるまでどんな気持ちだっただろうと考えるだけで涙が出てきます。

投稿: たんま | 2016/06/03 13:41

とりあえず行方不明のお子さんが見つかって幸いでしたね。

ですが気になる所が少しあるかと。

①28日に自衛隊の演習場についたと本人がいってるのに30日に小屋を調べたら誰もいなかったのは?

②小学校2年生の子が夕方の山の中に薄着で置き去りにされて5km以上もある自衛隊の演習場に歩いていけるのか?(まぁ最初の日に移動したから良かったらしいですが)。

③小屋の中に食料なんかないのにおにぎりをどこで手に入れたか?。

他にもありますがまずはこの3つかな?。

投稿: 大高忠敬 | 2016/06/03 19:48

おにぎりは、発見した自衛官がやったはずです。

投稿: ?、 | 2016/06/03 21:02

追記です

④6日も食べてなかった子がいきなりおにぎり食べて大丈夫なのか?。

あとどう考えても6日間食べられなかった割にはやつれてないような?(写真だけじゃ判断しきれませんが)。

投稿: 大高忠敬 | 2016/06/03 21:18

あまりにも意外な結末でした。
無事で良かった。もはやご両親を疑う余地はありませんでしたが、まさか男の子があんなに遠くまで移動したとは。
暗い中を?信じがたい道のり。
私はあるいは線路を歩いたのではとの疑念を持っています。

投稿: 空地 | 2016/06/04 01:47

息子のために野球イベントに連れていく父親が虐待などするはずがなかったのだ。

投稿: タケル | 2016/06/04 02:27

当初ワイドショーの取材で近所の人が
「休日には親子でキャッチボールする姿をよく見かけた、仲睦まじぃ親子だったから 心配です」と答えてたのが印象にありました。(虐待を疑う余地さえなかったんですが…)

野球を覚えたてた幼い体が、持て余す時間さえあれば、川に石を投げたり、投球フォームを確認しながら、つい公園で投げてしまうのは、大の大人が駅で傘ゴルフする行為と同じで自然なんですね(どちらもダメですが)

イチローの父(通称 チチロー)も野球に興味しだした息子には大変厳しい教育だったようです。

投稿: テキスタイル | 2016/06/04 07:38

まずは、命に別状が無くて良かった。
地図を見た限りだと置き去り地点と発見場所までは線路沿いに移動したと思われる位置関係ですね。
演習場の小屋で保護の第一報を聞いた時は、演習場は実際に演習をしていなければただの広大な森ですから(キノコや山菜採りをするために立ち入る人もいます)、少年を誰かが保護していて疑われたくなかったためによく言い含めた上で小屋に置いていったと妄想してしまいました。

本人の言う通り自力で移動したなら、その行動理由が知りたい所です。怒られたから親を困らせようと思ったとか、家族の先回りをしようと思ったとか。
それと、6日間の過ごし方が詳しくわかれば、遭難した際の行動の参考になりそうです。

今回の件からはしつけのために置き去りにするのも場所と状況を見極めないとならないという教訓が得られますでしょうか。双方が徒歩移動で、大きな危険のない場所・・ショッピングモールとかで、しかも近くの柱の影から様子を見るとか。

投稿: つれづれ | 2016/06/05 02:14

現場マップ(Google)
https://goo.gl/maps/3UzhbLnRPHn
マーカーは発見場所(6/3)

新しい(より正確な)情報が出ています。
「車に向かって石を投げたために叱った」ではなくて、土手に向かって石を投げていたので
「土手の向こうに車が走り人もいるかもしれないから、投げてはいけない」と注意したそうです。
毎日新聞 6/5 http://goo.gl/HwaTW3

投稿: anonimeco | 2016/06/06 02:02

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 東京都小金井市女性アイドル刺傷事件その4(過去にも事件) | トップページ | 神奈川県川崎市中1少年殺人事件その16(3人目の判決) »