« 真犯人に告ぐ! | トップページ | 世田谷一家殺害事件再考その163(外気温) »

2017/01/06

島根県立大女子大生バラバラ殺害事件その75 (情報提供者の条件)

もし、この事件に情報提供者がいるとしたらどんな人物なのだろうか?と色々考えているのですがこれが、かなり難しいんですよね。
そこで、とりあえず、情報提供者の条件を考えてみます。

この事件に共犯者はいない事の場合分け。
A)全く事件に関わりが無いが事件に容疑者が関わっている事を知っている場合。
 A-1)容疑者から事件の事を告白された人間。
 A-2)容疑者のデジカメの遺体写真を見た。あるいは、容疑者の自宅から被害者の持ち物を発見した人間。

B)事件に関わりがある場合。
 B-1)殺人以外の部分で事件に協力して罪を犯しているが、時効となって罪に問えない場合。
 B-2)罪は犯していないが、被害者を容疑者に紹介した等、結果的に責任を感じている場合。

C)事件に関わっているが司法取引により罪を問われない場合。
 日本では司法取引は現在認められていない。(2016年5月に改正刑事訴訟法が成立した。2018年までに施行される見込み。)
この為、除外する。

 末端の捜査担当者が独断で行う可能性はあるかもしれないが、これだけ有名な事件なので、捜査報告書は県警本部長まで見ると思います。
更に、書類送検するわけで、捜査書類は検察官がみるでしょう?
その書類の中で事件解決にいたる理由が曖昧なままにはできないと思うわけです。曖昧な部分があれば、かならずどこかで指摘されるはず。
そして、警察官僚はルール違反(違法捜査)を当然、認めないはずなので、現場の暴走が許されるとは思えないです。

と言う事で、除外します。

こんなところかな。

そしてこれはとは別に情報提供する事のメリットとデメリットがあります。
メリット
M1)正義を行う事ができる。
M2)報奨金を受け取れる。

デメリット
D1)容疑者からの報復の可能性がある。(死亡しているので実際は無いが死亡を知らなければ可能性はある)
D2)社会からの批判を受ける。(共犯などで罪を犯している場合、家族で社会からの批判を受ける場合も含む)

それぞれについて考えるけど、ポイントとしてはどうして情報提供が6年後なのか?
A-1)とA-2)
 M1)基本的に時間経過に依存しない。
 M2)2010年(事件後3ヶ月で対象になっている)から対象なので6年待つ必要はない。
 D1)容疑者が死亡しているので報復される心配が無いが、死亡した事をしらなければ報復を恐れた可能性はある。
 D2)事件に無関係である事から社会から批判される理由は無い。

B-1)時効になるまでの期間が必要。誘拐だと5年から30年で該当しない。死体遺棄、死体損壊は3年、こちらは可能性有り。
 M1)基本的に時間経過に依存しない。
 M2)報奨金の受け取り条件に匿名者、警察職員、被疑者本人、共犯者及び情報入手の過程で犯罪等を行った者等は支払対象から除外とあるので受け取れない。
 D1)容疑者が死亡しているので報復される心配が無いが、死亡した事をしらなければ報復を恐れた可能性はある。しかし共犯者なら知らないとは思えない。
 D2)共犯者である為に、例え公訴時効となっていても、社会からの批判は免れない。

B-2)基本的に罪を犯していないので制約は無いが、精神的なブレーキは掛かる。
 M1)基本的に時間経過に依存しない。
 M2)2010年(事件後3ヶ月で対象になっている)から対象なので6年待つ必要はない。
 D1)容疑者が死亡しているので報復される心配が無いが、死亡した事をしらなければ報復を恐れた可能性はある。
 D2)ここは微妙で、後悔している、責任を感じているからこそ、犯人逮捕に協力したいと思うのですが・・・

こんな感じですね。
それから、特殊な事例で例えば、A-1)で容疑者の家族が情報提供できるか?と言うと、D2)の社会的批判がすさまじく、失う物が多すぎるので、よほどの勇気と正義感が無いと難しいと思いますね。

B-1)の共犯者で6年後のタイミングを時効だとしても、犯罪者は報奨金を受け取れないし、これだけの事件だと、当然、社会の批判も大きいのでやはり、強い正義感が必要なのかな?

なので、私としてはB-2)のケースで容疑者が死亡した事を最近まで知らずに、報復を恐れてこれまで情報提供できなかったが、容疑者死亡を知った事で、情報提供に踏み切ったというあたりが、可能性としては高いのかな?と思います。

そして、この場合だと、精神的に責任を感じているので、身元を明かして欲しくないと言うのも説明できると思います。

最後に最終的な仮説を書こうかと思いましたが、もし、情報提供者がいると情報提供者を追い詰める事にもなりそうなので、書かない方が良いかと思いますね。
なので、残るのは最終的な総括というか、まとめになるんですが、これも、事件解決の詳細な情報が無いので、こちらは、情報が出てきたところで書くようにしましょう。

|

« 真犯人に告ぐ! | トップページ | 世田谷一家殺害事件再考その163(外気温) »

コメント

情報提供したのは容疑者の弟夫婦です
警察は7年経って浜田市周辺のワイセツ犯罪者を洗い出し、この容疑者がやっと浮かび捜査しました

そこで弟夫婦からデジカメの提供・・
画像は消されていたが復元
一部始終の画像を発見

初めから、浜田市周辺のワイセツ犯罪者を調べていれば容易に特定されていた事件でした
なにしろ、容疑者は当時に浜田市が営業担当地域で、後日、あの山にも・・・被害者のバイト周辺を車でうろちょろしてるのが確認されてます

投稿: まつ | 2017/01/08 17:12

被害者の当時の服装が白黒ボーダーのワンピースに黒のレギンス姿、バッグも黒

同時期に島根で行方不明(後に自損事故車両の中から発見)の女性も白いワンピースに黒いジャケット、黒いレギンスと当時の流行り?

共に葬式カラーですね。

何か因縁めいた、引き寄せられた印象がありましたが、単なる偶然でしょうか?

ファッションには気を配りたいものです。

投稿: テキスタイル | 2017/01/09 19:43

みなさん、こんばんは

まつさんへ
情報提供者の意味合いが少し違いますね。
私の言う情報提供者は容疑者が犯行に関わったと名指しで警察に情報提供できる人間です。

容疑者の弟夫婦は事件に容疑者が関わった事は知らなかったし、求めに応じて、デジカメとメモリーを提出しただけではないでしょうか?

警察の発表通りなら、私の言う情報提供者は居ない事になりますね。
ただ、警察発表の曖昧な部分から意図的に何かを隠しているのではないか?と言う事で、他に情報提供者がいるのではないか?と疑っているわけです。

>初めから、浜田市周辺のワイセツ犯罪者を調べていれば容易に特定されていた事件でした
ここも疑問のあるところですね。
何しろ、調べたら1年もたたずに犯人分かりましたって事なんですよね。
若い女性が被害者となっている事件から考えて、最初に性的暴行目的を疑って前歴者を調べると思うわけです。
で、当初捜査線上にあがったものの、優先順位が低いと言う事で捜査対象にならなかった。
それは良いとしても、普通に考えると、捜査方針(範囲)を決めて捜査して手がかりが無ければ、捜査方針(範囲)を順次拡大していくのでは?と思うわけです。
そうすると、捜査方針(範囲)を拡大して容疑者を捜査するまでに、7年掛かると言うのは掛かりすぎじゃないのかな?
と言うのが素朴な疑問ですね。

この通りなら、見込み違いな捜査をしていたと言う事になるかもしれませんね。
怨恨の線を追っていたのかな?

テキスタイルさんへ
葬式カラーですか・・・言われてみれば、白と黒でそうなりますね。
まさか事件に巻き込まれるとは、考えてないでしょうから、仕方が無いと言えば仕方ない部分のような気がしますね。

投稿: ASKA | 2017/01/11 18:27

死体遺棄容疑の時効が三年でしたか、情報提供者がそれらに拘わってたかは?ですが、話はしやすくなりますね。
週刊誌に書いてありましたが、同時期に島根大学に通ってた男子生徒のとこへ刑事が何度も尋ねたようで(被害者と交流があったか?前科ありか?残虐なソフトをレンタルしてたか?わかりませんが)事情聴取の心労からか…中退されたようです。

投稿: TS | 2017/01/14 13:06

ASKAさん。初めまして。
ブログいつも推理の参考にさせて頂いています。

単刀直入に伺います。
ASUKAさんは「創価学会員」の方ですか?
*ブログを拝見して思った訳ではございません。
今後の推理の参考考慮にしたいもので。

ちなみに自身は、浄土真宗本願寺派です。

投稿: w | 2017/01/15 01:10

みなさん、こんにちは

TSさんへ
事件が長期化する中で何度も刑事が訪ねて来ると言う事で、周囲から疑われてしまうような状況になってしまったのかもしれませんね。もう少し配慮が必要だったのかもしれませんね。

wさんへ
私は創価学会員ではありません。先祖代々の菩提寺がありますが、宗派までは調べないと分からないと言う程度ですね。
(いわゆる新興宗教ではないですよ)

投稿: ASKA | 2017/01/15 10:04

警察は意図して隠してないような・・
普通に捜査してれば犯人にたどり着いたものを調べなかったばかりに難航しただけですね

仮に犯人を知ってる人が密かに情報提供なんて
何を根拠にするんだか?不明ですね

投稿: まつ | 2017/01/16 00:46

まつさん、こんばんは

そうですね、私としては根拠は無いです。
情報提供者が「いました」と報道されても、やっぱり、と思うけど、情報提供者は「いませんでした」と報道されれば、そうなんだと思いますね。

ただ、気になる点はあります。
時間があれば、いずれこの気になる点も書いてみますね。

投稿: ASKA | 2017/01/16 20:26

気になるも何も犯人は被疑者をさらった日に当時住んでた社宅で殺害してデジカメのデータ消してるんですから、この出来事を知る人はいないでしょう
仮にこの現場を犯人と一緒にいて知ってたら同罪になりますよ
その現場で手伝ってる人が情報提供したなら即取り調べですよ

問題は犯人が死んだことでどこで誘拐したか?わからないことです
母親まで亡くなったことも悔やまれる

投稿: まつ | 2017/01/17 03:22

まつさん、おはようございます。

>仮にこの現場を犯人と一緒にいて知ってたら同罪になりますよ
その現場で手伝ってる人が情報提供したなら即取り調べですよ

そうなんです。共犯者はいない、しかし、情報は知っている、あるいは、容疑者の犯行と強く推定できる人間でないと情報提供者になれないんですよね。

>問題は犯人が死んだことでどこで誘拐したか?わからないことです

そう、詳細は全て、謎のままですね。

投稿: ASKA | 2017/01/17 05:43

画像が消去された日時が気になる。画像を復元できたなら、その辺は容易にわかると思われるが。

投稿: オリタユウジ | 2017/01/17 15:22

何を言ってるんですか?

警察がこの犯人を怪しいと思って、社宅を捜索させて欲しいと頼んだからこその、やっと出てきたデジカメでしょうに
それが妹夫婦の情報提供でしょ

この事件は悲しいが解決だ
警察の不備もあるとは言え、犯行は止められなかった
犯人もすぐ死亡
誘拐現場がわかっても何もならん
悲しい事件だ

投稿: まつ | 2017/01/18 01:31

みなさん、おはようございます。

オリタユジさんへ
デジカメは日付設定がされていなかったと報道されてますので、ファイルのタイムスタンプは正しい時刻ではなかったんでしょうね。

まつさんへ
それも情報提供ですが、デジカメの写真は削除されていて、保存された映像情報を見たとしても、容疑者が事件に関係したかどうか、弟夫婦は知らなかったと言う事を言いたいわけです。

で、私は他に容疑者が事件に関係したと警察に情報提供した人がいるのではないか?と疑っているわけですね。
それに根拠は無いわけですが・・・

投稿: ASKA | 2017/01/18 06:21

弟夫婦が知るわけないでしょうが!
大丈夫ですか?あなた

警察がこの犯人にやっとたどり着いて死んだ人間だとわかって遺品提供頼んだらデジカメ出て来たんでしょうに
データ復元したら証拠出てきた
弟夫婦がこの犯人を怪しいと思って情報提供したなんて報道と違うでしょ!

あなたはまず、報道内容をちゃんと情報収集してから推理すべき
報道内容を無視して妄想しないように

投稿: まつ | 2017/01/20 06:17

まつさん、こんばんは

私の見解として、容疑者の弟夫婦は事件には関わっていないし、事件の事も知らなかった。遺品として返却さいれたデジカメは遺体の映像が消去後の物だったと考えています。

私としては「弟夫婦が事件の事を知っていた」と言う主張をしたつもりないのですが、どのあたりの文章でそう思われたのでしょうか?訂正いたしますので教えてください。

今回の記事だと
「それから、特殊な事例で例えば、A-1)で容疑者の家族が情報提供できるか?と言うと、D2)の社会的批判がすさまじく、失う物が多すぎるので、よほどの勇気と正義感が無いと難しいと思いますね。」

この部分は否定の意味で書いたつもりでしたが、この部分が「弟夫婦が事件の事を知っていた」主張していると思われた部分でしょうか?

投稿: ASKA | 2017/01/20 19:24

まつさんの頭の中は情報提供者=弟夫婦。から離れて考えられないようですね、ASKAさんの推測で言う情報提供者とは明らかに異なる人物ですよ。そこを理解し得ないといつまでも水掛論になります。

投稿: | 2017/01/20 19:50

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 真犯人に告ぐ! | トップページ | 世田谷一家殺害事件再考その163(外気温) »