世田谷一家殺害事件再考その175 (警視庁犯人像発表)
捜査本部が警視庁の世田谷事件のHPに犯人像を公表しました。
内容を要約すると
1)ウエストバッグのベルト長83センチで、ウエスト70から75センチの人と推定される。犯人の身長が170センチであれば、犯人は痩せ型の可能性が高い。
2)ヒップバッグには蛍光剤が付着し、それは文房具にも使われている。
この為、犯人はヒップバッグに蛍光ペンを入れていた可能性がある。
3)ヒップバッグ内には砂が検出されており、屋外活動で使用した可能性がある。
4)マフラーが130センチで使い古されていた。
犯人は、マフラーを少年期から青年期を通じて使用していたとも考えられ、首が細く痩せ型の者である可能性がある。
とこの4点ですね。
年齢については特に記載されていないが、2)の内容から学生である可能性があると言う事ですね。
そこから推定して15歳から20歳代と言う事になるわけですね。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/jiken_jiko/ichiran/ichiran_11-20/seijo.html
他にも、ヒップバッグやマフラーの特徴などの情報もでていますので、是非みていただきたいですね。
さて、こんなところですが、一つずつかんがえてみましょう。
とりあえず、データとしては2000年当時の15歳から25歳までの体格データを見ます。
15歳 168.6cm 60.1kg BMI 21.14 普通体重
16歳 170.1cm 61.7kg 21.32 普通体重
17歳 170.8cm 62.8kg 21.53 普通体重
20歳 170.4cm 65.1kg 22.42 普通体重
男性の腹囲70-75cmの分布を見ると、(測定年代不明)
15-19歳で27.8%
20-29歳で21.9%
2009年のデータで男性の平均腹囲と平均体重、平均身長のデータがありました。(経産省)
体重 頸囲 腹囲 身長 足長(靴のサイズ)
20-24歳 61.6 35.8 72.9 170.4 25.4
25-29歳 65.9 36.7 77.9 171.0 25.3
身長、腹囲、体重の関連を見ると傾向は20歳以下も同じだろうと考えると
当時の平均的な身長、体重なら、腹囲もそう珍しい数字ではなさそうですね。
しかし、一つ、気になったのが足のサイズ・・・20代の平均サイズからすると、現場のスラセンジャーの足跡(27.5cm)は相当大きいです。
・・・スラセンジャーのサイズは捜査本部も知っていた(同じHPに公表している)のに、なぜ、今回の犯人像に入れていないのだろうか?
むしろ、この年齢層で足のサイズが27.5cm前後と言う条件の方が対象は少ないと思うけどね。
他に気になるのは「痩せ型」と言うのがどの程度なのか?が分かりません。
頸回りのデータが35.8cmなので、130cmのマフラーを二つ折りにすると65cm、その差が約29cmだから、両端15cmしか余裕が無いから縛るのは厳しいね。
このあたりから、首が細いと言うのは言えるかもしれないけど・・・その意味では、年齢は10代の可能性の方が高いのだろうか?
文房具の蛍光ペンを使っていたからと言って、それが学生に直結するか?は微妙ですね。
とは言え、普段使いの鞄に蛍光ペンを無造作にいれて持ち歩くのは学生なのかな?
社会人なら職場のデスクに置いておくだろうけど・・・プライベートで勉強する為に持ち歩くは、有りだと思います。
ヒップバッグ内から砂が検出されたと言うのも微妙ですね。
例えば、海に遊びに行って、浜辺にバッグを置いて、遊んでいたら、風で砂がバッグに掛かるなんて事は普通にありそうですよね。手に砂が付いた状態で、バッグの中のハンカチを取ろうとして、バッグ内に砂が入るなんてのもありそうだし。
こんな感じですね。
発表された内容は特に目新しい物では無いと思います。
2005年11月発表の犯人像は「当時一人暮らしで、金に困っていた18歳から35歳の男」
年齢については、少し下方修正して15歳から20代としたと言うあたりかな。
ただし、年齢については明言してないところもちょっと、微妙な感じですけどね。
そして、この時期にどうして、新たな動きがあったのか?と言うのも気になります。
2005年からの約10年間、事件発生時期に節目報道として、まとめて事件情報を出すのが恒例となっていました。
ここ2年ほど、年末情報が出ていないので???と思っていたのですが・・・
未解決事件の場合、時間の経過に伴って、捜査本部に提供される市民から情報が少なくなっていくのは、予想できますね。
それを防ぐ為に、世間の注目を集めて、情報を提供を促そうと言うのが、年末情報の目的だったと思います。
それが無くなったのは、もしかすると、捜査本部は何か?情報をつかんだのだろうか?と考えていたのですが・・・
どうでしょうね・・・
他に、思い当たる点としては、ASKAの事件簿の2月14日・・・その173で犯人の体型を日本人の標準体型ではないか?
と記載してまして・・・もしかして、捜査本部が「痩せ型」と訂正する為だったのか?などと深読みしていたりします。
今年の年末情報に期待・・・
と言うか、最近、未解決事件が解決されるケースも出てますから、犯人逮捕に期待したいですね。
補足
記載した統計データはあちこちから探した物なので、多少の誤差があるかもしれません。
統計によって、微妙に数字がずれている物がありました。
BMIについては、ASKAによる計算値です。
| 固定リンク
コメント
私の友人女性と、深田恭子さんは、身長163センチで、足のサイズは26.5センチです。
ちなみに、私の知り合いの男の子、28歳ですが、足は大きい方がカッコいいからと、27センチの足ですが、29センチをはいています。
数年前のファッション雑誌で読んだんですが、近年、若者の足のサイズが、大きくなってきているとのことで、マルイに最初に、女性用の「ビッグサイズの靴専門コーナー」が出来たと書いてありました。
参考になれば。
投稿: ARI | 2018/05/22 22:16
http://otakei.otakuma.net/archives/2016052501.html/amp
人種別足指の形(私はギリシャでした。先祖にいるのw)
身長に関しては歩幅、壁に手をついた形跡から推定
しているのだと思います。
(万歩計に身長を入力したら計算してくれます)
以前話題になった東武日光駅の30前後に見える
手に負傷した男性はどうなったのでしょうか
投稿: 事件解決を望む者 | 2018/05/23 00:02
読売新聞の5月19日(捜査本部がサイトにアップする前)の報道では犯人像を「事件当時15歳~22歳くらい」としていました。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180519-OYT1T50073.html
やはり学生が怪しいと踏んでいるんでしょうかね?
ある情報のために他の不都合な情報は伏せる傾向があるので、足跡は触れなかったんですかね。それとも足跡についても見直しが進められているのでしょうか。
捜査が行き詰まってるなぁというのが正直な感想です。
投稿: YU | 2018/05/23 11:18
今回の警察発表は05年の発表と比較して、被害者家族の一人である妻・泰子さんが自宅で経営していた学習塾の元教え子を連想させるような犯人像を示したように感じました。05年に提示された犯人像はカネに困ってフラフラして、精神的にも追い詰められていた通りすがりの人物かのように読みとれ、今回提示された犯人像とは大きく異なる印象を受けました。
ただ、これまで伝え聞く現場の状況からも、犯人が進学や就職で挫折した学習塾の元教え子である可能性はじゅうぶんに推測でき、にもかかわらず事件発生から20年近くが経過しても犯人逮捕に至らないというのは、かなり不自然なのも確かなんですよね。
例えば、泰子さんが元教え子に関する書類は管理の煩わしさや個人情報保護の観点から、塾を辞めてから1年も経過しないうちに全て破棄していたというのはあり得るのでしょうか。もしそうであれば警察が元教え子になかなか辿り着けないのもわかる気がするのですが、やはりその可能性は低いですよね。
事件発生当初、警察としては犯人が元教え子を筆頭とした学習塾関係者、もしくは宮沢家の裏手でスケボーに興じていた若者らに絞り込んで捜査を進めていたものの、アリバイや指紋調査そしてDNA鑑定にかけても該当者が見つからず、更に夫・みきおさんの交友関係を中心に宮沢家のコネクションが多岐に及んでいたことから、組織犯罪の可能性も視野に入れなければならなくなり、それらを一つずつ潰していく作業に追われていたようですね。
そして有力な手掛かりがなく、もう一度原点に立ち返り再び塾関係者やスケボー関連で捜査を進めていたところ、何か大きなきっかけがあったのか、犯人の目星がかなりついて今に至っている様子なのは、管理人様がおっしゃるところの毎年恒例だった年末の情報提供の呼びかけが2年間なかったことからも、確かに感じとれますね。
投稿: J.J.Lehto | 2018/05/23 14:02
みなさん、こんばんは
ARIさんへ
いつも情報提供ありがとうございます。
わざと大きいサイズの靴をはく、そんなファンションもあるんですね。
それは知りませんでした。
ただ、ぶかぶかの靴だと、みきおさんと格闘するのが難しいような気がしますね。
足跡の付き方で、このあたりの事が推測できると良いのですが、そのあたりの情報は無いですね。
事件解決を望む者さんへ
なるほど、そのあたりも統計的なデータがあるんですね。
東武日光線の男については、まったく続報がありませんね。
この時、捜査員が現地へ向かったのがかなり後だったようで・・・
もし、直後に行って、治療した包帯やガーゼの血痕でも採取できれば、DNA鑑定ができたんですけどね・・・
YUさんへ
年齢については、蛍光ペンから学生と言う推定だと思います。
私としては、それだけではちょっと危険な気がしますけどね。
足のサイズとなると、かなり親しい人間にしか分からないと言う事で・・・
むしろ家族に気付かせない為に出さなかったとか・・・深読みのし過ぎかもしれませんが・・・
17年も経っているので、どうしても、行き詰まってる感はありますよね。
J.J.Lehto さんへ
まー、この事件に限って言えば、顔見知りについて、捜査本部はアドレス帳、年賀状、通信記録などあらゆる記録から、全ての交友関係を洗っていると思います。
そこへ立ち返ると言う事だと、証拠が無いので、証拠を探すと言う段階かもしれません。
個人情報については、当時は今ほど厳しく管理されていないと思います。
多分、康子さんは現役の塾生だけでなく、卒業生についても、一定期間、年賀状や暑中見舞いなど出していたのではないか?
それらの住所録は残されていたのではないか?と私は考えています。
それに、名簿等がなくても、遠方から通うような塾ではないので、近所の住民票データなどから、年齢で当たりをつけて、各人から聞き取りをすれば、ほぼ、全員を見つける事ができると思います。
その意味では、公園に集まる、ボーダーの方が特定は困難だと思いますね。
まー、恒例の年末情報が無い理由が分からないので、捜査状況がどうなのか?はちょっとわからないですよね。
投稿: ASKA | 2018/05/23 20:01
5ch掲示板で書かれていたサイトで、
https://ameblo.jp/unimalimo/entry-10481914697.html#cbox
この事件を透視したものだそうです。
投稿: | 2018/05/24 08:12
日本人の平均身長程度と発表するのは、警察の手柄話
による所が大きいと思いますね。ZOZOなどのアパレル
サイトをよく見廻ってみるといいです。ウェスト70~75cm
位の174cm以上の人は沢山います。
あと、170cm前後で靴のサイズが27.5cmは大きすぎます。
靴を大きく見せるために意図的に大きな靴を履く人以外は
25~26.5cm程度が標準でしょう。
投稿: 通りすがり | 2018/05/28 03:24
ASKAさん
こんにちは!大きなサイズの靴を、そのまま履くのではないのですよ。2センチくらいですと、中敷きを1枚入れたり(自分で中敷きを買う人もいますが、大きめの靴を買うと、サービスで入れてくれるお店が多いです。しかも、中のソールをいったん外してからセットするので、違和感はほぼ感じません。)、靴下が厚手であったり、紐の結び方で、そんなにブカブカはしないみたいですよ。彼、普通に跳んだり走ったりしてます。それと、日本人は、足の横幅が広い方が多いので、それも、大きめの靴を履いてもずれにくい理由かもです。
以前、小栗旬さん主演の「ボーダー」というドラマがあったのですが、そのドラマの1話で(ほぼ、1話完結型のドラマです)、一家殺人事件が起こるのですが、実は、近所に住むお偉いサンの息子が犯人で、後で母親が現場の家を訪れ、息子と違うサイズの男物の靴を履いて、わざと足跡を残したり、血痕を拭き取るというねつ造をしてあげていました。小栗演じる刑事が、その証拠を掴みますが、なぜか逮捕を聞き入れてもらえず、「O O(お偉いサン)の息子だからですか!?」と声を荒げるシーンが、あったような、なかったような...。(しばらく見返してないので、うろ覚えですみません)
犯人の男は、奥さんに好意があったという設定でしたね。
私は、この事件に関しては、遺留品と犯人像をイコールでは考えない派です。
投稿: ARI | 2018/05/28 13:36
ヒップバッグにマーカーマジックを入れるのが学生って
そうなの?という印象
すごい違和感
美術系の学生さんということ?
私はむしろ映像系のお仕事を想起
製作さんとか助監督さんとか
そんなのをイメージするけど
投稿: | 2018/05/28 17:42
岡山の未解決事件解決したようですね。
なんで逮捕時にDNAを採取しなかった
のか悔やまれます。
ヒップバックに直に蛍光ペンだかを
入れるなんてちょっと普通の感覚では
ないですよね。
東武日光駅の怪我した不審な男性は付近
どころか日本での医療記録が無いようです。
投稿: 事件解決を望む者 | 2018/05/30 09:50
名無しさんへ
ヒップバッグに蛍光ペンは移動中に勉強する時にはありかと思います。メインのリュックやカバンから本出して筆箱出してペンを取り出し筆箱をしまい、目的地近くになったら筆箱出してペンしまって本と筆箱しまう・・というのは手間ですから。ペンだけヒップバックに入れておけば、気になる箇所があった時にだけペンを出せばよくなります。
もしこの目的でペンをヒップバックに入れていたなら、満員では通用しないですから、そこそこ座れて乗車時間が長い移動手段で通勤通学していたのだと思います。蛍光ペンだけ入っていたとさらに仮定するなら、その移動はそれなりに揺れていて文字を書くには適さなかったのでしょう。
映像系の人の蛍光ペンの使い方が気になります。現場で何かメモしたりするのに使うのでしょうか?
映像系の人なら撮影で海岸に行ったり海外に出たりしますし、被害家族の父親と接点がありそうに思えます。
投稿: つれづれ | 2018/05/30 13:16
あらゆる可能性を探る必要があるので、捜査方針が変わるのは別によいですが、あれだけ3種類の蛍光物質について「粉末状で3種類を同時に用いるのは一般でなく専門で扱う人が犯人」とか言ってたのに「学生がよく使う蛍光ペンの跡でした!」はちょっとあんまりな見解だと思います。
犯人のトレーナーから検出された2種類の蛍光物質との関連もよく分かりませんし、ガレージから検出された3種類の蛍光物質もたまたま同じ蛍光ペンをみきおさんが使っていた跡だったということでしょうか…。
投稿: YU | 2018/05/30 17:38
蛍光ペンやサインペンなどはキャップをちゃんと閉めないとすぐに出なくなるのでキチンと閉めると思います。
大きなバッグの中に、そのまま入れるのは不思議な感じがします。
持ち歩くなら、もっと小さな筆入れのようなものに入れるかポケットのようなものがあれば、そこに挟んで引っ掛けるとかしてペンが動かないようにすると思う。
1本でも2~3本でも大きなバッグに入れると、ゴロゴロ?動く音がして気になるんじゃないかと・・・
またインクの付き方も違うような気がします。
大体は底の部分や角の部分に多く付くのでは?
またバッグ面以外にも中に入っていた物にインクが付くと思うので、バッグの横の面に多くインクが付くのは変だと思う。
投稿: | 2018/05/31 09:44
まず、以前TVのチカラで心霊透視した似顔絵と厚生省事務次官殺傷事件で自首した人物の顔を比較してください。彼がどんな動機で事件を起こしたか、裁判所での発言が、この事件と深く関係します。宮沢宅周辺で事件の数か月前に起こった出来事を調べてください。犯人がなぜ、子供に対してまで深い怨恨をもった理由を考えてください。みきおさんが犬の散歩に来る住民をどうとらえていたか考えてください。犯人のヒップバックにあった外国産の砂が何の商品で何のために利用できるか考えてください。12時35分の不審者が果たして男であるのか考えてください。また犯行時の男女の口論の意味、お地蔵さんが置かれた場所と方向をよく検討してください。指紋のあった場所、パソコンで買い物履歴を残す理由、多くの食べ散らかした痕跡、物色痕、全て理由があることを犯人の立場で考えましょう。マスクを使わずに黒いハンカチで口元と凶器を隠す必要性も考えましょう。また、普段家族が就寝時に締めてはいけない屋根裏梯子を犯行時に閉じなければならない理由も考えましょう。
投稿: 真犯人 | 2018/06/02 19:40
みなさん、おはようございます。
名無しさんへ
情報ありがとうございます。
・・・内容を拝見しましたが、どうも話のディテールが乏しいと言うか、現場の描写(殺害の描写ではなく、家の中の様子など)もほとんどないのが、残念ですね。謀略、暗殺説は早い時期からありましたので、目新しい物ではないのかな?と言う印象ですね。
通りすがりさんへ
私もウエストサイズを基準に考えると、痩せ型を強調すると、逆に身長が想定よりも高くなるのでは?と言う疑問がありますね。
特に、足のサイズを考えると、170センチよりも、もう少し高いと考えた方が一般的なのかな?とか・・・
ARIさんへ
なるほど、ソールを重ねるんですね。たしかに、ぶかぶかの靴を履くのは、いろいろ面倒ですから、その方が履きやすいですね。
遺留品については、確かに多すぎるので、逆にそれが犯人像をわかりにくくしていると言う可能性もありますよね。意図的かどうかは別としても
名無しさんへ
マーカーの使い方ですよね。技術系の仕事や、資材、購買、経理など正誤をチェックするような仕事ならどんな仕事でも、マーカーは使うと思いますね。
問題は、ご指摘の通り、ヒップバッグにマーカーを入れて持ち歩くシーンなんですよね。デスクワークなら、机の引き出しとか、机の上のペン立てにいれて使う事がほとんどなので、持ち歩くケースは無いと思います。
持ち歩くケースってどんなケースだろう?と考えると
映像系とか、建築現場や製造関係で図面と部品をチェックするようなシーンもありそうですね。
映像関係の仕事だと、絵コンテのチェックとかでしょうか。
事件解決を望む者さんへ
東武日光線の男の話は、あれ以降まったく出てこないですね。
事件現場からの距離が遠いのであまり緊張感が無いのか?
とは言え、骨が見えるほどのキズなら病院に行くでしょうから、そのあたりの情報が無いと言うのは、やはり不思議ですね。
つれづれさんへ
みきおさんと言うと、アニメと言うのが印象に強いのですが、みきおさんは人形劇などにもかかわってましたし、映像系全般に関係があったと考えた方がよさそうですね。
映像系でのマーカーの使い方、私も気になりますね。
YUさんへ
特殊な物と思っていた物が、実はありふれた物だったと言うのは、ちょっとあれな印象ですが・・・捜査本部も、風化が進む事件で起死回生の証拠と思ったのかもしれませんね。あるいは、世間の耳目を集める為に、多少、誇張した部分があったのかもしれません。
名無しさんへ
確かにバッグの中にバラバラに入れて持ち歩くと言うのは、私の感覚としても、あまりなさそうな気がしますね。
音もありますが、バッグの中を探しにくいですよね。バラバラだと。
なので、ノートや本の表紙や裏表紙にキャップのクリップで挟んでいたのかもしれませんね。何かの拍子にキャップが外れてと言うのはありそうです。
他にはデザイン的にキャップが露出するようなペンケースなどもあったかもしれませんね。
真犯人さんへ
それは、この世田谷事件が、あの厚生事務次官殺傷犯による事件だと言う事ですか?
投稿: ASKA | 2018/06/03 11:08
日本でも『司法取引』が始まる…といった情報がありますね。
飛び出しマンは共犯者ではなく、目撃者だったと考えたら…
ただし、単なる勤務帰りの通行人や夜間のジョギングや体力作り、の方たちとは違う輩で。
世田谷の成城周辺地域で年末、正月の帰郷留守宅を狙った単独行動空き巣の類いではなかったのか?と。
また、地蔵の件…
身内の言動に気付いている人物が司法取引開始をきっかけに、ひょっとしたら相談に訪れたりなんて?
懸賞金ついてます!のアナウンスだけではなかなか名乗り出ようとしない目撃者、犯人逮捕に繋がる情報を知りうる人物、金では動かない人間も居るかも?と。ここ数年で警察庁の親玉が代わり、この事件でも色々と方針の転換でもあったのかな…
投稿: きんだいじ | 2018/06/03 12:02
http://www.kktv.com/content/news/DNA-reveals-possible-face-of-person-of-interest-in-20-year-old-Springs-cold-case-484296471.html
英語になるのですが20年前の未解決殺人の
加害者の顔がdnaから再現されています。
世田谷の犯人の顔も再現されていると
思うのですが
投稿: 事件解決を望む者 | 2018/06/03 12:09
https://www.sankei.com/life/amp/180312/lif1803120038-a.html
3800年前の縄文人女性の顔再現です。
肌質、癖毛、黄色人種には珍しい茶色の瞳
だったのもわかるのですよ。
世田谷犯人は父がアジア系で母が白人系の
ようですが。
投稿: 事件解決を望む者 | 2018/06/03 12:29
先週、電車で隣に座っていた五十代とおぼしきサラリーマン風の男性が、ズボンのポケットから赤ペンを取り出し何やら書いていました。そしてまたズボンのポケットにしまいました。うわっ私の綺麗な服に赤ペンが触れたらどうしてくれようか!と見ておりました。
この人は通勤用のリュックも持っているのに、そこにしまえば良いのに…と思いましたが、ズボンのポケットやらウェストポーチやらにペンを入れたがる男性が一定数いるのかもしれないですね。どうしてそんなことしてるの?と聞けば良かったかしら。
投稿: まーぷる | 2018/06/04 09:54
以前私の職場にこの事件の問い合わせがあり、従業員のことを聞かれたので関心がありこのサイトはよく拝見しています。警察はかなり広範囲に捜査していることが分かりましたが、その網にもかからないような盲点があるのでしょうか。
投稿: 亀さん | 2018/06/04 21:17
ピップバッグについてですが、私50歳代が10代から20代までの間最も使用した年代かと思います。事件当時はその流行は既に終わり、使用していたらダサい目で見られる程で、使用していたとすればかつての習慣を仕事上継続している人ぐらいかと思います。
投稿: 亀さん | 2018/06/06 11:04
おじさんは、いたるところにペン入れる人、多いですよね。ウエストポーチならまだ良いと思いますが、胸ポケット以外にペンを入れる方もいると思います。
一部編集 ASAK
投稿: ARI | 2018/06/06 13:58
みなさん、おはようございます。
きんだいじさんへ
確かに、司法取引はいままでなかった事なので、それがきっかけて新たな証言が出てくるかもしれませんね。
なるほど、飛び出しマンは窃盗犯で目撃者なら、本人にメリットがあるかもしれないですね。
事件解決を望む者さんへ
技術の進歩はすごいですね。3億円事件のモンタージュ写真が精巧すぎたのが問題だったと言う話もあるようなので、使い方が重要になってくるかもしれませんね。
亀さんへ
この事件の捜査範囲は普通では考えられないぐらい広範囲になってますね。
ヒップバッグについては、ファッションを気にしない、実用重視と言う人かもしれませんね。
ARIさんへ
ぺんで気づきましたが、赤ペンを使う人が連想される種類の人がいますね。
ドラマとかで、競輪競馬などのギャンブルで新聞を見ながら赤ペンで予想している人の映像がありますよね。
そして、世田谷の近くに調布競馬場があります。
ギャンブル好きの人たちにすれば、時代遅れとかペンを無造作にそのまま、バッグに入れるとか、あまり関心が無い事なのかもしれないと思いました。
そしてヒップバッグは新聞を入れるのにちょうどよい大きさかもしれませんね。
ギャンブルの予想に蛍光ペンを使う人がいるのか?と言うあたりの情報が欲しいですね。
投稿: ASKA | 2018/06/07 06:01
えーっ、私、女ですが、一応、オシャレさんと周りからは言われますが、ヒップバッグ、使いますよ〜。フェスに行ったりする時や、アウトドアで遊ぶ時が多いですが、カジュアルな服装の時は、リュックみたいにブラブラしないし、容量もちょうど良いから、ヒップバッグです。周りの子たちも、アウトドア好きな子は、ほぼ持ってますよ。「ヒップバッグ」と言うからいけないのかな?犯人の所持品の載ったチラシを見ましたけど、あの形ですと、私たちは、「ボディバッグ」もしくは、「ワンショルダーバッグ」と呼ぶんですよね。腰に付けるのではなく、斜めに背負うようにして使います。若い人が使用していても、なんら不思議ではないと思いますし、むしろ若い人こそ使ってると思います。
蛍光ペンは、ピンクやオレンジなら、赤ペンの代わりになりそうですよね。
投稿: ARI | 2018/06/07 23:43
今の若い人にも人気がある競馬場のことは全然分かりませんが、昔はおじさん達が新聞を駅で買って脇に挟み、ペン?は耳に掛けていたイメージがあります(?)。
帰りは新聞と馬券はそのまま捨てていく感じで、馬券は地面に一杯落ちていました。(負けた分なので)
そういう人達は何もバックなどの荷物は持っていないような気がしました。
(子供の頃の記憶ですが、連れていかれても暇なので多く落ちている馬券を拾って投げて遊んでいました。。)
マーカーペンでは太いので耳にはダメそうですね。胸ポケットに入れるのでしょうか?
投稿: | 2018/06/08 09:14
2ch(5ch)に書かれていた分です。本当かどうかは分かりません。
506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/02(土) 21:48:15.76 ID:???.netこれマジ?
世田谷一家惨殺事件 Part8
756: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/22(日) 19:34:41.09 ID:???
たまたまアニオタのアパートに仕掛けられた盗聴器に世田谷一家殺人事件をやったという話がされてい
757: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/07/22(日) 21:28:58.78 ID:eOcwo1c0
そのアパートって下北のハズレのやつ?
760: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/07/23(月) 08:33:01.83 ID:???
>>757
梅ヶ丘
投稿: | 2018/06/19 06:25
たまに拝見しています。
私は40代前半で、当時大学生でした。
ウエストポーチと呼んでいて、蛍光ペンやボールペンを筆箱なしにそのまま詰めて学校へ走ってました。遅刻しそうなときには定期や鍵をすぐ取り出せるから便利でした。たまにペンの蓋が外れてしまうこともありましたが、たいして気にしていませんでした。
靴が白なのが私は気になっています。学校の決まりで白、白ならなんでもいいし安かったから商店街の特価で親が買ってきた、子どもは逆に特定の部活をしないから何でも良かったって雰囲気を私は想像しました。
マフラーは敏感肌だからとか結び目が息苦しいからとかで、一重で両端は服の中に突っ込むために短いのがいいとか、使い込んだものでないと痒くてイヤだったんではないでしょうか。
自分の話ですが、学生のときは2センチも大きい靴を履いていました。まさかサイズが違うとは考えたことかなくて。だいぶして靴屋で正確に測ってもらうと、2センチも違っていました。店で店員さんと話すのが苦手でオシャレに興味のない学生だったんですが、サイズまで適当に買ってた自分が恥ずかしいです。
ハンカチはやっと自分で買ってこれた、白以外のハンカチ。
ハンカチまで学校はチェックしないし、白のは親が買ってて、青年的に出かける時には友達に見られるから白はイヤだったので黒を買った。
ハンカチ持ってるだけ、母親からしつけされてる印象を受けます。汗かきなんですかね。
参考にならないとおもいますが、オシャレに興味のない私から見た感想です。
投稿: ウエストポーチ | 2018/08/19 17:35
8月上旬に公開されたスニーカー(スラセンジャー)の新情報ですが、
>足跡から判明した犯人の靴サイズ
>韓国サイズ28.0cm (KOR280)/日本サイズ27.5cm
これまで上記のように韓国サイズと日本サイズは靴枠が同一で、日本サイズに関しては日本国内でも販売されていたという情報がありました。
しかし、警視庁捜査本部が今回発表した情報では日本サイズについても、日本国内の正規ルートでの販売は確認されておらず、韓国国内のみで販売されていたことが明記されていました。つまり、韓国サイズKOR280は日本サイズに置き換えると27.5cmですが、何れにしても日本国内での販売が確認できなかったということですかね。
捜査本部では韓国に旅行に行って購入もしくは並行輸入で購入した可能性もあると見て情報提供を呼びかけています。
www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/ichiran/ichiran_11-20/seijo07.html
KOR280表記については時事通信の記事より
www.jiji.com/jc/article?k=2018080300582&g=soc
これはけっこう重要な情報ですよね。
信ぴょう性が低い一橋文哉氏の新潮45などの情報で韓国人犯人説はネット上で実しやかに語られていましたが、靴が日本国内で販売されていなかったとすると、その可能性も少し高まったと言えるのもしれません。
ただし、韓国では指紋登録義務がありその指紋と照合(韓国警察当局が協力)した結果、「韓国で育った人間の犯行ではないことを確認した」(読売新聞2005年8月1日付)という報道もされていますが。
それと以前何かの記事で、捜査本部の中でも外国人犯人説はあるが、それを考えすぎると日本国内で捜査できる範囲が限られてしまうため、現状ではあまり考慮せずに国内で捜査・情報提供を呼びかけているなんて捜査関係者の話を見たことがあった気がします。ICPOを通じ日本国外の捜査機関にも捜査協力を呼びかけている(毎日新聞2008年5月25日付)ようですが、確かにそれはそうなのかもしれません。
また捜査本部は同日、バッグ内から発見された毛髪より犯人の髪型や髪色についての考察も発表しています。
www.keishicho.metro.tokyo.jp/jiken_jiko/ichiran/ichiran_11-20/seijo06.html
投稿: YU | 2018/08/22 12:44