北海道札幌市豊平区妻子殺人遺体遺棄事件
北海道警札幌豊平署は8月26日、男女2人の遺体を損壊し自宅に遺棄したとして、、札幌市豊平区美園5の8、自称僧侶、男性容疑者(60)を死体損壊と死体遺棄の両容疑で逮捕する事件が起きている。
遺体は容疑者と暮らす妻(58)と長男(19)とみられ、容疑者に殺害された可能性も含め、身元の確認と死因などを調べているとのこと。
逮捕容疑は24日から25日ごろ、自宅で男女の遺体を刃物のようなもので切りつけ、浴室に遺棄したとしている。「間違いありません」と容疑を認めているとのこと。
同署によると、容疑者は25日午後6時10分ごろ、「家に亡くなった家族がおり、罪を償うために自首しに来た」などと述べ、出頭したとのこと。
警察によりますと、2人の遺体は死後に一部が切断され、ほかにも切断しようとした傷が複数あったとのこと。
遺体は2人とも首が切断されていて、警察は容疑者が遺体をバラバラにしようとしたとみているとのこと。
長男の友人によりますと、容疑者は事件前の23日に「誰かに命を狙われている」と話していたとのこと。
容疑者は取り調べでも時々、意味の分からない供述をしていて、警察は責任能力があるかについても慎重に調べる方針とのこと。
容疑者は事件前後、勤めていた寺を休んでいたとのこと。
同じ寺に勤める人の話では「1週間くらい休ませてほしいと言っていた。24日まで勤務だから、25日からね」
捜査関係者によりますと、これまでの取り調べの中で容疑者は「頭に電波が飛んできている」などと話しているとのこと。
容疑者が遺体をバラバラにしようとした可能性がありますが、犯行に使われた凶器は見つかっていないとのこと。
北海道警が27日に行った司法解剖の結果、2人の死因は窒息と判明したとのこと。
現場は幹線道路に囲まれ、地下鉄美園駅からおよそ300メートルの住宅街。
2階建ての住宅は貸家で、1階が容疑者の自宅。
容疑者は豊平区の寺を10年ほど前にやめ、岩見沢市内の寺に勤めていたとのこと。
時系列
08月14日 長男が帰省する
08月23日 容疑者が家族に「誰かに命を狙われている」と話した。
08月24日13:30頃 友人とのラインに長男からの応答がなくなる。
08月25日18:10頃 容疑者が出頭、25日から勤務先に1週間ほど休みたいと申し出
08月27日午後 死体遺棄と損壊の疑いで送検
こんな事件ですね。
家族による家族内の殺人事件はそれほど珍しい事件では無いのですが・・・
今回の場合、容疑者に妄想状態をうかがわせる証言や、責任能力に問題がありそうな供述などがでています。
ただ、実際には自首していて、悪い事をした自覚はあるんですよね。
そして、事件後に仕事も休んでいますね。
なので、責任能力については今のとろこ、認定されそうな気がします。
このあたりは、精神鑑定の結果を待つほかありませんね。
あと、気になったのは、遺体を解体しようとしていて、二人の頭部が切断されている事。
ここがちょっと妙かな?と言う印象です。
と言うのが、もし遺体を解体しようとして、途中で断念して自首したのなら、頭部の切断は一人で良いのじゃない?
作業手順としても、一人ずつ解体しようとすると思うんですよ。浴室もそれほど広くないだろうし・・・
ところが、二人とも頭部が切断されているのは、解体と言うよりは頭部を切断する事が目的だったのではないか?と言う疑いも出てきますよね。
なので、解体が事件の隠蔽を目的としているとは限らないかもしれませんね。
とりあえず、二人の死亡の経緯などの供述も待たないと、事件の全容は分からないですね。
続報を待ちましょう。
| 固定リンク
コメント
自宅から30秒圏内で発生した事件です…
近所で見た事ある程度ですが、昨年だったか、
奥さんと庭の手入れをしていた姿などもみえ、
至って普通の家庭にしか見えませんでした。
裏の公園ではつい最近、盆踊りが終わったばかりでこんな事件が起きるとは…
正直、何かが乗り移ったのではないかと思えるほど信じられない出来事。
今もミニパトが2台常駐しています。
投稿: | 2018/08/28 01:54
名無しさん、おはようございます。
情報提供ありがとうございます。
自分は事件とは無縁だろうと思っていても、調べてみると意外に近くに未解決事件があったり、過去に遡ると、有名な事件があったりするんですよね。
家庭の中の事は意外に外からは分からない事もあるので、何かトラブルを抱えていたのか?
あるいは、メンタル面での病気などが急に悪化したりと言う可能性もあるので、普通の家庭が短期間で事件現場となってしまう事もあるんですよね。
事件に至るまでの事情は、容疑者の供述を待つしかなさそうですね。
投稿: ASKA | 2018/08/28 06:10
続報です。
1)容疑者は25日午後6時過ぎに「亡くなった家族がいる」と警察に自首しましたが、その直前にあった妻の母親からの電話では、妻の生存を装うような話をしていたとのこと。
「25日の土曜日に用事があって夜6時くらいに電話した。そしたら容疑者が出て『(妻は)今外に出ているので帰ってきたら連絡する』と言って電話を切った」(妻の母親談)
2)風呂場以外に目立った血の痕がないとのこと。
3)容疑者の妻の母親は、事件の前の今月13日、一家3人と共にお盆の墓参りにいったとのこと。容疑者も一緒で、変わった様子は無かったとのこと。
4)容疑者の妻はは週に3回、母親の喫茶店を手伝いに来ていたとのこと。
事件発覚の2日前、23日にはいつも通りに別れたとのこと
「(喫茶店に)午後4時半すぎまでいたかもしれない。一緒にシャッター閉めましたから。じゃあねと言って外で別れました」(妻の母親談)
時系列を更新
08月13日 一家3人と妻の母親の4人で墓参りをする。長男帰省
08月14日 長男が帰省する(誤報?)
08月23日 容疑者が家族に「誰かに命を狙われている」と話した。
妻はいつも通り、母親の仕事を手伝い、普通に別れた。
08月24日13:30頃 友人とのラインに長男からの応答がなくなる。
08月25日18:00頃 妻の母親が電話すると、妻は外出していると容疑者が回答
08月25日18:10頃 容疑者が出頭、25日から勤務先に1週間ほど休みたいと申し出
08月27日午後 死体遺棄と損壊の疑いで送検
ここまでの情報では、特に問題になりそう事は23日の長男に話した「命を狙われている」ぐらいですね。
もし、妻にもその話をしているなら、妻が母親に相談しそうな気がしますね。
23日ぐらいから急速に状態が悪化したと言う事なのかな?
しかし、一方で、自首直前には妻の生存を偽装するような会話をしている。
とは言え、ここは微妙ですよね。
妻の母親に「自分が殺しました」って言えるか?と言うと、言いにくいかもしれないですよね。死亡との因果関係が分からないので、遺体遺棄だったとしても「死亡した遺体の首を切断しました」なんて事も言えないでしょうね。
なので、偽装ではなく、単純に事実を話せなかったと言う可能性はあると思います。
あるいは、この電話で、逃げられない、隠せないと諦めたのかもしれませんね。
それで、直後に自首を決断したと言う可能性もあるかと思います。
ただ、事件から3日ですが、動機についての供述が出ていないので、取り調べが進んでいないかもしれませんね。
続報を待ちましょう。
投稿: ASKA | 2018/08/28 19:05
続報です。
1)妻の母親は娘と孫の親良さんに翌日(26日)も何度も電話しましたが、つながらなかったということ。
2)容疑者は25日午後6時すぎに警察に自首している。
3)遺体が見つかった風呂場以外に血痕がなかったとのこと。
4)容疑者は、その後の取り調べに「やってはいけないことをした」と、2人の殺害をほのめかす供述をしているとのこと。
別の報道では
捜査関係者によりますと、容疑者は「2人の首を絞めた」という趣旨の供述をし、殺害をほのめかしているとのこと。
5)関係者によりますと、容疑者は、長時間の正座ができなくなり、仕事に支障が出て眠れない状況が続いていたと話しているとのこと。
6)容疑者は今月24日、勤務先に出勤後、「体調が悪い。ストレスがたまっている」などと話し、午後から休んでいたとのこと。
7)容疑者は動機について「悟りを開く知らせが来た」などと意味不明な話をしているとのこと。
別の報道では
「お告げがあり事件を起こした」という趣旨の話もしているとのこと。
時系列を更新
08月13日 一家3人と妻の母親の4人で墓参りをする。長男帰省
08月14日 長男が帰省する(誤報?)
08月23日 容疑者が家族に「誰かに命を狙われている」と話した。
妻はいつも通り、母親の仕事を手伝い、普通に別れた。
08月24日午後 容疑者が出勤後、体調不良を理由に午後から早退していた。
13:30頃 友人とのラインに長男からの応答がなくなる。
08月25日18:00頃 妻の母親が電話すると、妻は外出していると容疑者が回答
08月25日18:10頃 容疑者が出頭、25日から勤務先に1週間ほど休みたいと申し出
08月26日 妻の母親が娘(妻)と長男に電話するが繋がらなかった。
08月27日午後 死体遺棄と損壊の疑いで送検
こんなところですね。
腰痛で正座できない事で仕事ができない状態となった事が相当なストレスだったようですね。
まーこれは無理も無い事なのかもしれません。
僧侶と言えば専門職でしょ?職場に問題があって、別のお寺に勤める(転職)と言う事では解決できないですからね。
僧侶ができなくなったら、何をしたら良いのか?と言うのは普通に悩む部分だと思います。
それに、年齢が60歳では、今から別の仕事を探すと言っても、アルバイトでもあるかどうか・・・
そして、長男が19歳の大学生なので、これから4年間の学費も必要でしょう。
まー、預貯金などの資産がどの程度あるのかわかりませんが、本人が強いストレスを感じる程に追い詰められていたので、経済面での不安は大きかった可能性はありますね。
一方で、ストレスから「ウツ」状態となって、過大に経済的な不安を感じていた可能性もあるかもしれません。
いずれにせよ、メンタル面で大きなストレスがあった事は間違いなさそうですね。
で24日にこれまで、腰痛を我慢して仕事を続けてきたのに、限界となって午後から早退する事になってまったのが、トドメとなって大きな絶望感から、急速に病状を悪化させたしまったのかもしれません。
ただ、23日の段階で長男に「命を狙われている」と妄想のような事を言っていますから、以前からメンタル面の不調はあったのだと思います。
いつ頃から眠れなくなったのかが知りたいですね。
検察側は早い時期に精神鑑定を行うでしょうが、この様子だと、完全に責任能力が無かったとは認められないでしょうが、減刑される要素にはなると思いますね。
容疑者は僧侶と言う職業柄か責任感が強く、周囲の人間に弱音を吐く事ができなかったのかもしれませんね。
もし、周囲の人間に相談していれば、大学の学費は長男のアルバイトと妻のパートでなんとかなる、ぐらいの話は出たかもしれません。そうなれば、この事件は起きなかったかもしれませんね。
亡くなった女性と長男のご冥福をお祈りします。
投稿: ASKA | 2018/08/30 18:57
不起訴です。
札幌市豊平区の民家で男女2人の切断された遺体が見つかった事件で、札幌地検は12月7日、殺人や死体損壊などの疑いで逮捕されたこの家に住む元僧侶の男(60)を不起訴処分としたとのこと。
地検は同日、医療観察法に基づく入院を札幌地裁に申し立てた。
地検は処分理由を明らかにしていないが、鑑定留置の結果、刑事責任能力を認められないと判断したとみられるとのこと。
こんなところですね。
事件後に自首しているので、それなりの判断力はあると考えていましたが、逮捕後に症状が悪化したのかもしれませんね。
こんな事件は年に1度ぐらいはありますが、よほど注意していないと、防ぐのは難しいですね。それに、「まさか」って思いもありますからね。
投稿: ASKA | 2018/12/07 19:59
僧侶とは職業柄よほど浮き世離れした強い心を持たないと毎回仏さんを見送る為 悪霊に取り憑かれる機会が一般人より多い気がします。
家族に見守られ安らかに人生真っ当される人ばかりではないでしょう。罪人、この世に未練ばかりの事件事故の被害者、無縁仏なども葬らなければならない 因果な仕事でしょうし。
投稿: | 2018/12/08 04:29
れいのススキノ首狩り事件も同じ札幌 この事件の報道は見聞してるハズ。
ススキノ犯人一家の菩提樹がこの寺かも知れない…
投稿: オムライス | 2025/03/30 13:48