茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その15(節目報道半年)
まずは続報です。
1)捜査関係者によると、風呂場の脱衣所の窓付近に、何者かが侵入した痕跡が残っていた。窓は無施錠で、県警は犯人がこの窓から侵入し、一家を襲った後に同じ窓から逃走した可能性が高いとみているとのこと。
2)殺害された夫婦の寝室と同じ2階にある子ども部屋で寝ていた長男(13)が、「犯人が部屋の電気をつけた」と証言していたとのこと。同じ部屋には次女(12)も寝ていた
3)子どもら(長男、次女)は、犯人は帽子とマスク姿の知らない男で「腰のあたりに黒いポーチをつけていた」と話しているとのこと。
こんなところですね。
1)については、すでに既出の情報ですね。
逃亡時、サイレンが聞こえていて警察が近づいている事を犯人が知っている状況(実際には救急車のサイレンだけど、通報されたなら警察も向かっているはず)です。さらに、部屋に土足の痕が無いので、犯人は家に侵入する時に靴を脱いでいる可能性が高い。
すると、逃亡時は、その靴を履いて逃亡しなければならないから、同じ窓から逃亡するのが自然だと思いますね。
ただし、そこで一つ、気になるのが、「侵入した痕跡」の具体的な内容です。
私が犯人なら、警察が近づいている状況なので、とにかく逃亡を優先したはずです。
だから、開けた窓を閉めなかった、窓は開けられた状態で放置されていると思います。
現着した警察(鑑識)は当然、深夜に窓が開いていれば、不自然だと思うでしょう?
なので、逃亡口としてはすぐにここだと、判断できると思うんですよね。
で、室内に土足の痕が無いから侵入時に靴を脱いでいると推測すれば、侵入口も同じ窓と言うのは、自然な流れだと思います。
当日雨が降っていた、家の周囲は土だったから、ゲソ痕や泥の痕が窓周辺に残っていたのかもしれませんね。
2)3)については、今回の新情報です。
「犯人が部屋の電気をつけた」理由はなんだろう?
これは、「室内を確認する為」と「犯人がハンドライト」など照明を持っていない為なんじゃないかな?
ただし、夫婦の寝室で夫婦を殺害時に1階の長女を起こしてしまうほどの怒鳴り声が聞こえてきたわけだから、他に家族がいれば、当然、この怒鳴り声で起きているはず、
だから、ペンライトなどで、こっそり室内を確認する必要は無いと言う判断はありだと思います。
いずれにせよ、犯人は室内を確認しなければならなかった。それはなぜか?
もし、犯人が家族と顔見知りで家族構成を知っていて、家の間取りも知っているなら、この部屋が子供部屋だと知っているはず。
ここで電気をつければ、室内は確認できるが、逆に部屋の子供たちにも、自分の姿を見せる事になる。
もし、子供たちに用事が無いなら、この部屋はスルーして、逃亡した方が犯人にとっては有利な展開のはずなんですよね。
それでいて、子供たちを殺害するわけでもない。むしろ非致死性武器の催涙スプレーで動きを止めただけだった。
なので、少なくとも犯人は家の間取りや家族構成は知らなかったんじゃないかな?
それで、不用意に部屋の電気をつけたら、そこは子供部屋で、子供が二人寝ていた。しかも、一人は自分の姿を見てしまった。
そこで、対応に迷っていたのが空白の9分間(実際には3分間)かな?
とりあえず、子供を殺すのは忍びないと考えた犯人が、子供の動きを止める為に、長男に傷を負わせて、次女に催涙スプレーを使ったと言うあたりだろうか?
3)「腰のあたりに黒いポーチをつけていた」これが問題です。
実は、その大きさについての情報が抜けている。
この事件では、犯人が現場に持ち込んでいると思われる物が、少なくとも二つあります。
A)凶器の刃物
B)催涙スプレー
催涙スプレーについては、護身用の物なら、小型のポーチでも入ると思うのですが・・・問題は凶器です。
刃渡り18センチぐらいの文化包丁でも、全長は32センチぐらいあります。
だとすると、小型のポーチには入らない。
ポーチと言うのがどのサイズまでを言うのか?と言うのがちょっと微妙なんですが・・・
大きかったら、ヒップバッグとか、ウエストバッグとか言いそうな気がするんですよね。
とりあえず、小型のポーチだとすると・・・犯人は凶器は手に持って侵入しているのかもしれませんね。
窃盗犯は手に刃物を構えて、侵入したりはしないと思うんですよね。
両手を自由にして、物色する事を優先するでしょう。
なにしろ、靴を脱いで、足跡もたてないようにしているんですから。
と考えると、最初から夫婦の殺害が目的なのかな?
凶器を持ったまま、真っ先に2階の夫婦の部屋に入っているんですよね。
窃盗の初心者で家人に気付かれた時に、強盗に変化する為の準備なら可能性はありかな?
で、運悪く、夫婦の部屋に入って、案の定、気づかれてしまい、無我夢中で刺した?
でも、意図せず殺害なら、夫婦を殺害して即、逃亡ってのもアリだと思うけど・・・
お金に困っていて、物色する為に子供部屋に入った?でも、夫婦の寝室は物色されていないんですよね?
殺害目的だが、家族構成を知っているなら、1階の長女を放置しておくはずが無いですよね。
詳しい家族構成を知らないのであれば、どうして、夫婦の寝室の位置を知っていたのか?が疑問です。
他人の家の寝室がどこか?なんて普通は分かりませんよ。
偶然で無いのなら、やはり、ある程度の顔見知りなのかな?
その場合、どうして子供部屋に入り電気をつけてしまったのか?
犯人にしか分からない事かもしれませんね。
犯人逮捕に期待しましょう。
| 固定リンク
コメント
あれだけ短時間に夫婦を殺害してるからどんな凶器を使用したのか非常に気になります、あと催涙スプレーは泥棒が使うものなのかも。
ポーチときたから世田谷事件みたいかと思いきや、凶器は一本だったのかな。たしか長女はたまたまその日泊まってたとどこかで読んだ気が、あいまいですが。
脱衣所の窓の鍵が開いてるのを暗闇のなか短時間で発見した犯人はすごいと思いました。あと、お金とかは夫婦の部屋にあるはずなのに殺害後に物色せず、金目のものなどない子供部屋に向かって行き電気付けてる、非常に不可解です。
投稿: mn | 2020/03/23 21:24
一番の謎は「母親が通報した後にわざわざ家に残って子供をいたぶったが、警察のサイレンで慌てて逃げた」
という犯人のチグハグな行動ですね。一家殺害を狙うならさっさと子供を刺せばいい。窃盗ならそんな行動自体が無意味。
犯人の行動の矛盾をなくすなら「犯人は母親が通報したことを知らなくて、警察がまだ来ないと思っていた。」
といったところでしょうか。電話が通話中かどうか犯人は分からず受話器が上がったままだったのではないでしょうか?暗闇での犯行で犯人はそれに気づかなかった。そして探索を続行した。
でもそんな行動は窃盗の常習犯はしないでしょう。家人に見つかった時点で退散、若しくは殺しをする程の暴行は加えずに脅して家人が怯んだら逃げると思いますから。犯人は少なくとも両親を目当てとした殺人を最初から考えていたと思いますね。
投稿: 裏銭 | 2020/03/24 00:03
長女についてはあの襲撃のあった家に住んでいて学校にそこから通っていたと週刊誌だったか新聞だったか忘れましたが情報がありました。普段、どこで長女が寝ていたのかについては報道がなかった気がするのでわかりませんが、(あの日1階にいたのはたまたまで普段は2階で寝ていた可能性もあるので、1階に人がいると犯人が認識していなかった可能性もある)私はやはり明確な殺意があって両親の部屋へ向かったのかなあと思います。窃盗・空き巣にはいろんな方法がありますが、一般的には「いかにバレずに盗んで逃げるか」が優先されるため、明らかにそこに大金があるとわかっていて資産家の家に集団で押し込むような場合(押し込み強盗)を除いて「人がいない時」を狙うのが常道です。それほど遅くない夜間に家族が複数いる家に1人で侵入するというのは窃盗目的だとしたらリスクが大き過ぎる。
なので純粋な物盗りがたまたま殺人犯になってしまったというストーリーは考えにくい。
行動のちぐはぐさなどの不可解な点は残るものの
無差別殺人だったのか、両親に的を絞っていたのか
もしくは子供らの誰かを狙っていて両親の部屋に誤って入ってしまったのか
わかりませんが、「殺人」が主目的だったのは間違いないんじゃないかなと思います
投稿: ヤムチャ | 2020/03/24 04:40
男の子に犯人の年齢が判れば良いのですが。
顔は隠れていたけど知らない男だった。
犯人を見ても良く殺されなかったですよね。
電気をつけたのは、他の誰かを探していたとしたら長女だったのかな?
普通は皆、2階で寝ていると思っていると思うので。
風呂場の窓には格子はなかったのですね。
何か世田谷一家っぽい侵入の仕方ですね。(世田谷一家のは風呂場からとは決められないけど。)
世田谷一家の方も犯人はマスクをしていたのかな?
投稿: | 2020/03/24 04:41
消音対策なのかわからないが、スリッパではなく普通の靴、スラセンジャーの靴とかで侵入したらまずいんだろうか。脱衣所の窓から侵入した時に通報したのかな、それとも台風だったから外がうるさくて侵入に気づいたのが遅れてしまったのかな。犯人が侵入も退却もスムーズすぎて恐ろしいです。
投稿: mn | 2020/03/24 18:12