« 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その23(複数犯あるいは交換体験殺人の可能性?) | トップページ | 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その25(犯行計画と優先順位) »

2021/05/13

茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その24(容疑者の人物像)

時間が無いので手短に書きますね。(続報は次回書きます)
私はこの事件を考える上で、最初に容疑者の人物像を把握しておく必要があると考えています。
どうも、ネットなどを見ると、逮捕された容疑者について、獰猛な野生動物のような、誰彼かまわず殺害してしまうような殺人鬼のようなイメージを持つ人が多いのかな?と思います。
しかし、私の評価は正反対です。
知的好奇心があり、実行力がある。そしてコツコツと独学で勉強や研究する事ができる人物。
そして、欲望をある程度、抑制できる人物と言う解釈をしています。

次はこの解釈となる理由です。
まー、念の為に書いておくと容疑者が犯人であると仮定しての話になりますね。

1)前回の事件が高校生の時で、高校は中退ですよね。その上で現在は無職と言う事になります。
押収されたナイフはただの趣味嗜好の部分でしょうが、他にサリンの精製方法の本とか、化学薬品、化学機材などは何のためか?
これは一見、大量殺人の準備ではないか?と見えますが、サリンの精製なんて、簡単にできる物じゃ無いわけです。
猛毒なので作った本人が、その場で死にますよ。だから精製するには準備が必要で個人でできるような物じゃないでしょ?
実際に日本でサリンの精製に成功した犯罪者は、旧オーム教団だけですよね。

そのあたりを考えれば、サリンの精製方法の本は単純に興味があっただけで購入しただけでしょう。
高校中退の容疑者に専門的な知識があるとは思えません。ただし、他の化学薬品や機材を見ると、独学で勉強、研究しようとしていたのは間違いないでしょうね。

なので、動機はともかくとして、コツコツと勉強や研究をする意欲と姿勢はあったと思うわけです。

2)押収された物の中で違法な物は今のところ、45キロの硫黄と警察手帳の偽造品ぐらいですよね。
ここで、注意したいのは警察手帳の偽造はしたものの、結果的にそれは犯罪に利用されていませんね。
(ただし、将来的に使われる可能性も否定できないけど、その一方で、趣味で作りましたと言う言い訳もできますよね)

で、これをどう解釈するか?なんですが、私は「法を破らない」意識(順法精神)があると考えています。
押収された物に違法な物がありません。消防法違反の45キロの硫黄については、結果的にそうなっただけで、販売が45キロだったから、そのまま購入した結果なのではないか?と思います。
硫黄の所有限度量が45キロなんて事は私も知りませんでしたから、うっかり購入してしまったのではないか?と思いますね。

さらに、日常的に違法な事をしていた形跡がありません。
これは、逮捕容疑をみるとわかりますが、警察が別件で逮捕した容疑が殺人予備罪でしょ?
他に窃盗や動物虐待などあれば、そちらでの逮捕もあり得たのに、ナイフを大量に購入しているから殺人予備罪なんて、ちょっと無理矢理感がありますよね。
なので、別件で逮捕しようにも、違法な事はほとんどしていなかったと言う事だと私は解釈しています。

3)保護処分で入院治療をしていた期間がわかりませんが、少なくとも、事件後1年は経過しているし、退院から事件まで1、2年あったとすれば、退院から逮捕までに2、3年の時間があったと思うんですよね。
何が言いたいか?と言うと、逮捕された時の容疑者の体型です。
逮捕時の体型は崩れていません(太っていません)。

容疑者は退院後、おそらくそのまま無職の状態を続けていて、経済的には親族による支援でそのまま、自宅で生活していたんですよね。
経済的にもおそらくは、ある程度余裕のある生活だったんじゃないかな?
化学の専門書や機材なんてかなりの高額ですよね。

つまり、容疑者はこの数年、自宅に楽園を築いて、その中でやりたい事をやって生活していたわけです。
それなのに、体型が崩れていないのは食欲を抑制できていたからですよね。あるいは体を鍛えていたからじゃないのかな?

4)容疑者の犯行だと仮定するならば
遠方のターゲットをネットを駆使して抽出し、下見をして、犯行を緻密に計画していると思うわけです。

なので、総合すると「衝動を抑制できないサイコパス」とはかなり異なるイメージです。
薬品に興味を示しているあたりで、女性的な面(表現が難しいですが、毒殺は一般的に女性に多いと言われています)、あるいはスマートな思考と言うべきかな。
暴力だけで問題を解決するタイプでは無いように見えます。

このあたりは、前回の事件の後の入院治療によって身につけた物かもしれませんね。その意味では治療の成果と言えるかもしれませんが・・・・

で、最後に言いたいのは「逮捕すれば終わり」なんて簡単な事件じゃ無いのではないか?と言う事ですね。

捜査の進展に期待しましょう。

参考リンク
茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その23(複数犯あるいは交換体験殺人の可能性?)
茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その25(犯行計画と優先順位)

|

« 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その23(複数犯あるいは交換体験殺人の可能性?) | トップページ | 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その25(犯行計画と優先順位) »

コメント

容疑者の問題行動として

①高校時に猫の首を切断して学校に持ってきた(クラスメイトに持ってきてと言われたらしい)

②16歳時に中学3年生の女子生徒への切りつけ事件

③2週間後に小学校2年生の女児の背中や脇腹など4ヵ所を刺す

医療少年院へ送致の後に今回の硫黄所持の消防法違反、警察手帳の偽造となってますね。

確かに①~③の事件と今回疑われている境市での事件は犯行がエスカレートしているものの似た性質がありますよね。一方で硫黄やら警察手帳は全く異質な行動だと思います。

私の見解としては容疑者は犯罪者や犯罪そのものに憧れというか自己実現を見出すコピーキャットなのかなと感じました。硫黄からサリンはオウム真理教。女児への襲撃は酒鬼薔薇事件。境市の事件はさしずめ世田谷一家殺害事件でしょうか。その実現の為なら多少の犠牲や労力は厭わないタイプなのではないでしょうか。

投稿: 裏銭 | 2021/05/13 16:33

それは体質もある、中年になるまで自分も暴飲暴食でもBMIは高くなかった。

しかし一時期騒がれてたGPS記録はどうなったんだろう、靴は珍しい靴?テロリストが隠れる際に携帯を持ち込まなくなったように、犯行時に携帯を持ち歩く犯人はいなくなったのかな?

犯人かどうかは別としても遅かれ早かれ何かの動きはあった可能性があります。似た事件としてよく扱われる未解決事件の世田谷一家殺害事件や湯河原放火殺人の犯人とは少し性質が違うのではと思います。世田谷の場合は偶然なのかわからないが侵入跡がない(茨城県の場合は一階なのに大きく残した)、そして事件前にスリッパで訪問、遺留物もアウトドア的な面がある。湯河原は堂々と電車使って防犯カメラに映ってるし話した人物までいる。

犯人像として世田谷や湯河原の事件の犯人は普通に生活し、社会に馴染んでると直感、それは目立たない。引きこもりは逆に目立つ。

投稿: mn | 2021/05/13 18:38

人を殺めるために、コツコツと勉強や研究をする意欲と姿勢はあった、ということでしょうね。
育ち?生まれつき?、にかかわらず数万人に1人の割合でいるのでしょうか。

投稿: たつ | 2021/05/14 02:41

殺人予備容疑ってまさかナイフを集めただけで?また秋葉原の事件の時のような事件の本質を全く理解しようとせず、犯行に使用した道具に全ての罪をなすりつけて規制した時のように今回もナイフが悪いとか言い出しそうですね。

投稿: | 2021/05/14 13:36

10代の頃の前科の報道ばかりマスコミが報道するので、世間は抑制の効かないサイコパスみたいなイメージで固まってると思いますが、僕も個人的にはASKAさんと同意見で用意周到で計画性の高い犯行を行える人物であり、1度捕まった事により、警察の手の内や、どうすれば捕まらないかという知識を身に着けた「狡猾」なタイプだと思います。

半年以上勾留されて取り調べの中でボロを一切出さない、凶器や犯行に使った自転車など「現物」となる物的証拠を1個も抑えられていない(購入履歴などは現物に比べて同じものを購入していたというだけの話なので実際に現場で使われたかどうかの証拠としては弱い)など、相当強かな人物像だと見ています。

その人物を尻尾を掴まれないまま、ボロも出さず、いま出ている状況証拠だけで有罪に持ち込めるのか?っていうのは甚だ疑問に感じますね。
取り調べに負けてポロッと自白するとか、安易に発見される場所に犯行に使った道具を記念品として取っておくとか、そういうタイプには見えないので…

投稿: ヤムチャ | 2021/05/18 16:31

みなさん、こんにちは。
裏銭さんへ
犯罪に興味があるので、過去の事件にも興味を持って調べたと考えた方がよさそうですね。
無意識に模倣と言うのもありそうですね。

>その実現の為なら多少の犠牲や労力は厭わないタイプなのではないでしょうか。
私もそう思いますね。

mnさんへ
そうですね、20代前半なら、多少無茶をしてもあまり太らないですよね。

押収されたスマホの位置情報については全く触れられていませんね。
一部週刊誌でフリーWIFIのアクセス記録があると言う事のようですが、携帯電話の基地局の情報なども出ていませんから、事件当日、スマホは持参していないのかもしれませんね。

私も湯河原の事件とはタイプが違うのかな?と言う印象です。

たつさんへ
サイコパス気質の人は100人に一人ぐらいいるようですね。
ただ、その全員が犯罪者になるわけでも無いので、事件を起こすのはもっと低い確率なんだろうと思います。
私は10年に一人とか5年に一人とか言うぐらいなのかな?と思っています。

ヤムチャさんへ
警察は逆に、前回の事件で素直に供述していたようなので、今回も逮捕すれば簡単に自白すると考えていたのかもしれないですね。
私としては、最初の別件逮捕するのが早かったのではないかと思っています。
もう少し筋道をつけてから逮捕するべきだったのではないかなと・・・
10日間の拘留延長になったようですが、それでも自白は出ないでしょうね。

投稿: ASKA | 2021/05/20 12:17

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その23(複数犯あるいは交換体験殺人の可能性?) | トップページ | 茨城県境町就寝中夫婦殺人事件その25(犯行計画と優先順位) »