« 山梨県道志村7歳女児不明事件その10(もし事件なら) | トップページ | 福岡県篠栗町5歳児虐待死事件その7(母親の一審判決) »

2022/06/01

山梨県道志村7歳女児不明事件その11(事件か事故か?)

最初に書いてしまうと、結論は今の段階では決定的な情報が無いと言うところでしょうか。
とりあえず、私の現在の疑問と印象を書いてみます。

事故でも事件でも、疑問があります。
疑問1)「なぜ、失踪直後の捜索で発見できなかったのか?」

その説明としては
A1)事故の場合
A1-1)捜索隊が見逃した。
すごく険しい沢なので、「こんな危険な場所に女児がいるはずが無い」と言う先入観をもって捜索したなら、見逃しも有りかと思います。

反論としては、枯れ葉や土砂に埋まった状態でないのなら、人型の物体を見逃すとは思えない。
反論の反論)険しい場所で捜索者の体力的にもキツい時に、捜索者の全員が高い集中力を保っていられるのか?は微妙な点ではあるかも・・・

A1-2)捜索後に野生動物や自然現象によって捜索範囲外から遺体が枯れ沢上流に移動された。
反論としては、野生動物の場合、遺体の全てのパーツを運ぶ事ができるのか?
つまり、野生動物の場合なら遺体に欠損が出るのではないのか?
野生動物が食べてしまえば、遺体はバラバラになるのではないか?逆に言うと、遺体に欠損が無いのであれば、野生動物の可能性が低くなるのではないか?
自然現象の場合、尾根を超えて遺体が運ばれる可能性があるのか?
つまり、あの枯れ沢を囲む尾根の内側が捜索範囲なら、尾根を超えて、遺体が移動した事になるけど、そんなことがありえるのか?

B1)事件の場合
事件の場合、捜索後に遺体が遺棄されたので、捜索では発見できないのも当然と言う説明ができる。
反論)
捜索中は遺棄できないし、捜索がいつまで続くのかも予測できない。その為、捜索が終わるまでの期間、遺体を保管しなければならないが、その場合、発見された遺体の状況に矛盾が発生する可能性がある。
そこを考えると、不可能ではないが、実行するには精神的な壁が高いかな?(具体的には書かないので、みなさんも書かないでくださいね)
今回は、遺体の発見が遅れて白骨化している為に問題になっていないだけですね。

疑問2)なぜ、「あの枯れ沢」なのか?
A2)事故の場合は特に理由が無い。強いて挙げればただの偶然と言う事ですね。
あるいは、女児がパニックになって、必死で友達を探した結果と言う説明は有りだと思います。

B2)具体的には書かないけど、事件なら犯人には遺棄場所の選択についての制限が無い。その中で、「あの枯れ沢」を選択したわけなので、そこには理由があるはずです。
ちょっとわかりにくい表現になるけど、大規模捜索で遺体が発見されなかったので、犯人は遺体を発見させない選択肢もあったわけです。
犯人はそれを選択せずに、結果的に「あの枯れ沢」を選択している。それは、犯人の意図の現れなので、犯人は「事故」を演出しようとしたと考えるのが自然かな?と思うのですが・・・
つまり、「事故を演出する為」と言う説明ができるわけです。

反論)「事故」を演出するなら、「もっと、らしい演出」があったはずです。
あの「足跡」もそうですが、事件だとしたら、犯人は不確定要素や確率の低い方法を選択しているのが疑問ですね。

反論の反論)ここは、犯人の思考レベルによって変わる部分なので、犯人の趣味嗜好と言えばそれだけの話と言う事になりますね。

疑問3)なぜ、「今」なのか?
この疑問は実は、疑問1)と疑問2)とも密接に関係しているのですが・・・

A3)事故なら、理由は無い、ただの偶然。

B3)事件の場合だと、事件の本質に迫る部分ではあるのですが・・・
事件なら、この犯人は実は、遺体を遺棄できない事情があったと言う説明ができます。
その遺棄できない事情が解消されるまでに時間が必要だった為に「今」になったと言う説明ができるのですが・・・

つまり、疑問1)の捜索が終わるまで待つ理由がここにあったと言う事ですね。発見が「今」になったのはだたの偶然ですね。

反論)かと言って、遺体の状態に矛盾が発生する可能性を解消できない。
結局、白骨化しているので問題になってないだけで、「白骨化するまで待つ」なんて事を犯人が選択するとは思えない。
白骨化するまで待つなら、そのまま、風化させた方が簡単なんじゃないの?

こんなところかな?
事件と事故、どちらも決めてになる情報は無いのですが・・・・
事件と考えると、細かな点で複数の疑問が出てきます。
一方の事故の場合は、「捜索で見逃した理由」さえ説明できれば、それ以外の矛盾は少ないと思いますね。

なので、この後、事件性を示す決定的な情報が出なければ、消去法で事故と言う見方が強まるかもしれませんね。

参考リンク
山梨県道志村7歳女児不明事件その10(もし事件なら)
山梨県道志村7歳女児不明事件その12(枯れ沢の捜索終了)

|

« 山梨県道志村7歳女児不明事件その10(もし事件なら) | トップページ | 福岡県篠栗町5歳児虐待死事件その7(母親の一審判決) »

コメント

>犯人は「事故」を演出しようとした

事故を装うのはどういう理由からでしょう?
例えば
① 自身に容疑をかからなくするため
② 死亡が判明することでメリットがある
③ 捜査の打ち切り(事件性の否定)

ただ、見つかりにくい状態の骨を偶然、発見したこと
捜索を縮小するまで、遺体を持っていられたこと
計画性の無い連れ去りだったこと(おやつが遅れたため一人に)
を考えると、事故を装う必要性に疑問があります。

黒のインナーは見つかっても、青系のジーンズが
見つからないのが、意図的にしてはおかしいと感じています。
あと、「足跡」のニュースはANNだけが取り上げていましたが
削除されているのが気になります。

投稿: eyes | 2022/06/06 18:46

下山する際に遭難してしまった人が沢に行きつくことはままあります。水を求めて、というよりも沢を下れば山を降りれると思って沢に降りるのですが、これが間違い。沢はくぼ地なので木々が生えていると上空からヘリコプターでの捜索で見つかりづらいんですね。加えて沢は急峻な作りになっているので降りることは出来ても登るのが難しい。状況にもよりますが山を登って尾根に出るのが一番生存率が高いそうです。

現状では何故か女児が山を登って降りる途中に枯れ沢の上流に入り込んでそのまま修正できずに、というのが推論なのでしょうか。山は登りよりも下りの方が圧倒的に迷いやすいですから。

投稿: 裏銭 | 2022/06/07 17:01

まだ事件、事故どちらの可能性もあるかと。
事故だとすれば迷って登山してしまって、疲れたか暗くなって滑落。が、なぜ捜索で見つからなかったかだ。滑落した時に木々や落ち葉に埋もれて隠れたか?
事件だとすれば、登山をさせられてしまって山の上に連れて行かれた?そしてその日のうちに沢に埋められたのか?他にも幾つもケースはあろうけど、再三の捜索で見つからなかったのだから、遺体は見えない状態にあったのだろう。なお、見つかっていない衣類は事故ならこれから出てくるだろうし、事件なら証拠が残るため犯人が持ち帰ったかもしれない。

投稿: AKICHI | 2022/06/08 20:25

ASKAさんお疲れ様です。
事件、事故の両面からのレポートが分かりやすく書かれていて
個人的に安心して読むことできます。
靴の件は素人の私からみてもおかしいなところがあり、不自然と思えるところがありますね。
また、靴に書き込んだのか貼り付けたのかした名前が無いと母親が言っていたことに、本当に美咲ちゃんが履いていた靴なのか、あるいは新たに購入されたものなのかという疑問もわきます。
なんとか科学の力で解明していって欲しいと思ってます。

投稿: あかり | 2022/06/09 17:34

よその話で恐縮なのですが、某雑感さんのとこに現地の位置関係を立体地図で示されていたのを見ました。キャンプ地からの距離、高低差からしても、迷ってひとりで発見場所まで到底行き着くようには思えませんませでした。それでも事実が事故であるならどのような経路で迷ったのか知りたくなります。一方で事件だとしたら、車で運んだのか?人が担いだりしたのか?いずれにしても謎が深まります。お母さんが娘を最後に見てから20分後には探し始めたのでしたから。

投稿: AKICHI | 2022/06/12 10:30

369さんという方が、道志村の現場に入り込んで、撮影した動画を公開されています。椿沢の堰堤あたりから、山に登り、943メートルのピークに達したあと、問題となっている北東側の斜面に存在するいくつかの沢筋を下りて捜索するという行動をとっておられます。ご本人は、これを1の沢、2の沢、3の沢、4の沢と呼んでられますが、キャンプ場に近い1の沢、2の沢には、警察が捜索した形跡がないようです。2の沢を下りて、途中東側から支流の沢が合流する地点で、ブルーシートやスコップを発見されています。警察は、この支流の沢を重点的に捜索していたようです。更に東寄りの4の沢と呼ばれている沢を下って行かれた時に、警察の規制線にブチ当たってられます。この4の沢は、登山を趣味とする人間から見ると、沢とも呼べない、雨水の通る崖のような地形に見えます。この地点は、943のピークから下りていくというよりも、むしろ大室指方面から登っていく方が自然に到達するように思えます。遺体発見場所がそこだとすると、ますます事件の可能性が高まったように思えます。

投稿: | 2022/06/28 14:50

報道では道に迷って滑落したか、みたいな記事になってましたが、どうなんでしょうかね?
もちろん遭難事故の可能性もあるわけですが、だとすれば、警察はどのようなルートで滑落に至ったと想定しているのか注目です。が、記者会見とか発表はあるのでしょうか?

投稿: | 2022/07/05 18:24

みなさん、こんばんは
遅レスごめんなさい。

eyesさんへ
この段階では「事故の演出」の理由としては
3)捜査の打ち切り(事件性の否定)と考えてます。
遺体を発見させるのは犯人にとって、メリットよりもデメリットの方が大きいような気がしますね。
その他については「犯人の住所と違和感」と「発見された遺留品について」で書いてみました。

裏銭さんへ
事故説だと遭難した事になるのですが、そこへ至った経緯はまったく分かりませんね。
なので、事故説の疑問点でもありますね。

AKICHIさんへ
発見された遺骨も少ないし、衣類も全てが発見されていません。
ただ、難しいのが埋められていたり、容器に入れられてたりと言うわけでも無いので、自然現象で移動した可能性が否定できないんですよね。
缶に密閉されていたり、していれば、もっとわかりやすいのですが・・・

あかりさんへ
靴の情報もあまり詳しく報道されてないですよね。
なので、傷んでいるのかいないのか?不自然なほど新しい状態なのか?そのあたりがはっきりしないですよね。

AKICHIさんへ
そう、実は事件の場合は時系列も結構、ポイントになりそうなんですよね。
失踪したキャンプ場から遺骨発見の涸れ沢の上流まで移動するのには、途中車を使ったとしても最終的に徒歩で山を登らないといけないですよね。
その時間がどのぐらいの時間なのか?その時間、犯人にはアリバイが無いと言う事になります。
それにキャンプ場内はおそらくかなりの大騒ぎになっていたはずで、関係の無いグループでも話を聞いて、捜索に参加していたかもしれないですよね。

名無しさんへ
遺骨の発見場所までのルートが険しければ険しいほど、女児が単独で移動するのが難しくなるので、事件の可能性が高くなると言うのは私も同意です。
女児の移動経路は解明して欲しいですね。

名無しさんへ
記者会見は難しいかもしれないですね。やるなら、警察ではなく、遺族でしょうか。
最終的に警察は「事故の可能性が高い」として遺族に報告して終わりになりそうなきがしますね。
島根の女子大生殺人事件のように、情報提供や遺体の写真とか決定的な証拠がでてこなければ、事件としての捜査は難しい気がします。

投稿: ASKA | 2022/07/16 20:38

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 山梨県道志村7歳女児不明事件その10(もし事件なら) | トップページ | 福岡県篠栗町5歳児虐待死事件その7(母親の一審判決) »