« 世田谷一家殺害事件再考その225(2024年年末情報) | トップページ | 世田谷一家殺害事件再考その226(警視庁のPDFの更新) »

2025/01/29

日本の事件報道文化の衰退

私が思うに日本の事件報道には被害者や被害者家族の名誉を守る為に、ある種の配慮が慣習的にされてきた。
それは事件報道文化と呼んでもよいかもしれない。
もっとも、外国の事件報道がどうか?と言うのがそもそも分からないから、日本独自の物ではないかもしれないけどね。

それは置いといて、最近、ちまたを賑わせている報道には、いかがなものか?と思う。

報道する側の人間が、これまでの文化を知らないのか?理解できないのか?ちょっと酷いと思う。
それに輪を掛けて、一般人の無知ぶりがすごい、いい年をして、「関係者を一同に集めて事実を話させれば良い」なんて事を言う女性がいたりする。

「そんな事できる分けないだろ」と思うんですけどね。

とは言え、ゴシップ好きなのは昔から変わってないだけなのかもしれないね。

まー昔は子供は理解できなくても、大人はその「言葉」の裏や行間を理解できていたと思うんですけどね。
日本の社会全体が変化してきているんでしょうね。
その原因の一つはインターネットかもしれないなと思います。人類にインターネットは早すぎたのかもしれないね。

|

« 世田谷一家殺害事件再考その225(2024年年末情報) | トップページ | 世田谷一家殺害事件再考その226(警視庁のPDFの更新) »

コメント

社会とは元々矛盾が生じるもの

政治の金と同じでクリーンに成る程 前に進まない


戦後アメリカ領土であった沖縄を日本に返還させた総理 佐藤栄作が引退の記者会見で『新聞記事はデタラメばかり書く マスコミのみなさんには退室願いたい』として 一斉にその場からマスコミ関係者を退室させ、テレビカメラのみ生中継で国民に訴えてた。

50年以上前の黒澤映画に『(醜聞)スキャンダル』てのがありました。戦後当時から低俗なマスコミを批判してたんです。


ジャニーズ事務所創業者の男色も業界では昔から有名だったらしい、フォーリーブスって当時有名なグループがあったが、引退して間もなく覚醒剤で逮捕され 当時なんでそんな事するのだろぅ?と疑問視したが、その後の後輩たちを見て今ならなるほどそういう訳ね、と納得しました。
そのジャニーズに楽曲提供してた本家ASKAが薬物依存になったことも。


社会とは常に表と裏があり 一概にクリーンとは行かないものなんです。
しかし戦火に見回られた時代よりかは遥かに平和は保たれ それで納得してたのが昭和なんですね。

インターネットも基は湾岸戦争から世界に普及したんですよ。

投稿: オムライス | 2025/02/01 16:28

女性問題はとかくケースbyケースで、XXX等は あくまで親告罪 裁判によっては女性側に落ち度があったと認めることもある。

20代の娘が50過ぎの歯周病爺に襲われて 納得する娘もいれば 刺殺して首から上を家に持ち帰る娘もいる。

女子アナとお笑い芸人のカップルは珍しくないが、その切っ掛けが編成局主導だと問題が出てくる。

視聴率を上げてくれるタレントに贔屓(ご褒美)で女子アナを接待要員とする会を社の指示で行ってたとすると、公序良俗に反してくる

過去には、お笑いコンビの妻帯者との不倫が報じられ 行き場を失った女子アナが海外へ逃げた事もあり。局が責任として そのコンビとの契約を抹消した事もあった。

とかく他人事に責め入る事が得意なマスコミは自身に降り掛かる火の粉の処理にはてんやわんや 醜態を晒す姿は滑稽そのもの。

一部編集しました ASKA

投稿: オムライス | 2025/02/02 23:04

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 世田谷一家殺害事件再考その225(2024年年末情報) | トップページ | 世田谷一家殺害事件再考その226(警視庁のPDFの更新) »