ふと、Aはこの本で何が書きたかったのか?と言うあたりが気になって、考えてみる事にしました。
で、とりあえず、「一番書きたい事に、ページ数を割いているはず」と言う事で、各章のページを数を調べてみました。
どちらかと言うと、ASKAの事件簿としては、あまり重要な記事では無いと思いますので、この記事は忘れてもらって良いと思います。
まー、私自身の備忘録的な記事ですね。
(書き終えてから、この記事に意味があったの自分自身で疑問に思っています。ページ数に意味があるのか?と言う事さえ疑問です。まったく見当違いかもしれませんね。)
絶歌 目次(数字はページ数)
第1部
名前を失くした日 9
夜泣き 3
生きるよすが 5
池 6
それぞれの儀式 6
ちぎれた錨 9
原罪 24 精通と動物虐待、猫虐待死の回想
断絶 18 97年の女児殺害と友人に対する暴力の回想
GOD LESS NIGHT 14
蒼白き時代 2
父の涙 16 父親の紹介とその回想
ニュータウンの天使 8
精神狩猟者(マインド・ハンター) 12
咆哮 15
審判 4
第2部(括弧内の数字は書かれた対象期間です)
ふたたび空の下 4(1ヶ月)
更生保護施設 15(半月)
ジンベイさんとイモジリさん(1ヶ月) 20
最終居住先 19(8ヶ月) 退院後の最終居住先の回想と感謝
旅立ち 8(7ヶ月)
新天地 18(2年4ヶ月) 最終居住先を出て、自分で知らない土地で新しい仕事を探した時の回想と、他の殺人犯の共感
流転 5(1年5ヶ月)
居場所 30(3年3ヶ月) 溶接工場への就職と退職するまでと兄弟について
ちっぽけな答え 7(3年)
道 4(1ヶ月)
被害者のご家族の皆様へ 7
で、こうやって見てみると
第1部で一番ページ数が多いのが「原罪」の24Pです。
この原罪はこの事件の原因とされる「未分化な性衝動と攻撃性の結合・・・」に対する、事実関係や自分なりの解釈を書いているので、ある意味、この本の目玉と言える部分ですから、ページが増えるのは仕方がない事だと思います。
しかし、ちょっと分からないのが2番目のページ数(18P)の「断絶」です。
この部分は97年の女児殺害の回想と事件直前の友人への暴力の回想が書かれています。
特に、殆どが友人への暴力の回想です。
暴力性を制御できなかったと言う「言い訳」なのかな?
そして、意外なのが、3番目のページ数(16P)の「父の涙」です。
これは、Aの父親の紹介とその回想です。
父親には相当、申し訳ないと思っているのかな?
(他のページで兄弟への謝罪の言葉もあります)
第2部で一番ページ数の多いのが「居場所」の30Pでこの本の中でも一番のページ数となっています。
経済的に追い詰められて、就職した溶接工場へ就職して退職するまでの回想と兄弟へ対する謝罪。
第2部は事件後にどんな生活をしたのか?と言う事を書くパートなわけで、その意味では、Aにとって、この溶接工場での出来事や生活が一番充実していたと言う事なのかな?
それに加えて、兄弟の紹介と謝罪の文章があるので、ページ数が増えてたのかもしれませんね。
2番目にページ数が多いのが19Pの「最終居住先」。
退院後に落ち着いた、最終居住先での出来事とその回想、お世話になった方への感謝が書かれています。
3番目にページ数が多いのが18Pの「新天地」。
最終居住先を出て、自分で知らない土地で新しい仕事を探した時の回想と、他の殺人犯の一部の共感が書かれています。
この第2部はどちらかと言うと、Aが退院後にこれまで歩んできた生活の日記的な物なんですよね。
その日記にAの家族や関係した人への感謝などを綴りながら、最終的な結論の「道」へと完結していく文章なので、特に意識した物では無いのかもしれない。
ただ、本を書こうと思った時に当然、結末と言うか結論的な物は考えたはずなので、そこへ向かう演出と言うか趣向はあったかもしれませんね。
そう考えるとどうしても、違和感があるのが「ちっぽけな答え」の7Pです。
「なぜ人を殺してはいけないのか?」の回答の部分がどうしても、引っかかります。
この「ちっぽけな答え」がAがこの一連の事件に対する「答え」のはずなのですが・・・
深読みすれば、そういう事なのか?と考えられなくもないけど・・・
その「答え」で良いの?って気もする。
Aは自分でこの本を読んでどう評価したのだろうか?
最近のコメント