2014/01/04

世田谷一家殺害事件現場見取り図2014年版

2013年の年末情報として新たに現場の3D復元模型が公開されました。
その映像を元に現場見取り図を再度作成しました。
もし、誤りがあれば、コメントください。
画像をクリックすると別窓で拡大表示されます。
(詳細は報道された映像を参照願います、若干情報を省略した部分があります。)

1階 Setagaya1kai_2 ・防犯意識の高さの現れか1階の大きな窓には格子が入っている。

・ガレージは完全に独立していて、屋内からの出入りはできず、更に、明り取りの窓すらも無い。

・ガレージについては内部の状態は今回、まったく明かされていない。 本来なら染料が発見された棚などがあるはず。

・1階の納戸の内部の詳細は不明
2階、中2階 Setagaya2kaityuu2kai_2 ・模型の風呂の窓は開いていた。

・洗濯室とキッチンの内部は詳細は不明
ロフト Setagayaroft_2 ・ベッドは2つあり、夫婦の寝室と思われる。

・家の中にテレビは2台しかないと思われる。

| | コメント (5)

2010/05/30

公園近くさん情報のまとめ

公園近くさんのコメントのみ抜粋しポイントをまとめてみました。

・被害者宅に隣接する「ぽっぽ公園」には事件時には英語のスラングを落書きするような人物が入り浸っていた。

・この公園内の被害者宅の直近には大型の縁台が事件直前まで設置されており、そこにはゴミが散乱していた。つまり、そこはかなりの人が使っていた。

・出版されている書籍には事実誤認が多く、時系列情報は時刻がズレている物もある。

・現場周辺で事件当時子供に危害を加えるとの脅迫行為が少なくとも2件あり、内1件は被害者(多分、礼君かニーナちゃん)が通う保育園だった。

こんなところですね。
事件当時、周辺では動物虐待事件が頻発しており、さらに子供を襲うとの脅迫事件もあった。その脅迫(血のメッセージ)が壁に書かれた保育園に通う子供の一家が惨殺された事は偶然なのかな?
それを考えると、現在起きている世田谷区での動物虐待事件が気になりますね。

また、隣接するぽっぽ公園には悪ガキが入り浸っていた可能性もあり、もし、宮澤さんが浴室の窓を換気や結露防止の為に常時開けておくような状態だとしたら、それを見て知っている人物は相当数いた可能性がありますね。

一方、公園内での路上駐車もトラブルの原因となる可能性があるようです。

公園近くさんありがとうございました。途中でしたが、公園近くさんが書けなくなった理由は察しているつもりです。

ご近所の方で事件には直接関係ないけど、事件当時起きていた奇妙な事をご存知の方がおられましたらコメントをお願いいたします。

1 近所の者です。現場では今でも警察官が昼夜常駐していますが、実は、一昨年前までは現場の周辺も警戒警備をしていました。運動会や町内の催しなど私服の警察官だらけでした。今でも怖いという感覚はあります。室内でのことは不明ですが、事件前後の近所のこと、報道されない出来事など、身元が特定できない範囲であれば、お応えすることができます。
2 現場から徒歩で数分の自宅にいました。
一時は、ご親族以外の最終の生存目撃者でもありました
3

ここで、改めて私が発言する意図を申し上げます。
警察の捜査については、何も申し上げることはありません。確かに初動捜査については、雪が解けてから現場に隣接する通称汽車ポッポ公園を散策したときに事件前にあった植え込みの中の特徴あるゴミがそのままになっていたので手抜き感はありました。しかし、地域を担当する捜査官が過労のために何度も倒れていることを知ると頭が下がる思いです。
しかし、事件直前の証言者として沈黙を守ってきたことには、警察でも民間の力でもいいから何とか解決して欲しい、という願いがあります。
また、事件の前後において発生した奇々怪々な事象について解決の有無が住民に対して警察から何の説明もないことに苛立ちすら感じています。

また、数々の書籍が出ていますが、正に「良き地図を買う時は自宅の頁を見ろ」の諺の通り、近所の住人からすれば明らかな事実誤認に溢れています。噴飯、とまでは言いませんが伝言ゲームのように不確かな伝聞を元に記されたものばかりです。警察の片棒を担ぐわけではありませんが、誤った先入観を今後において現れるかもしれない目撃者を混乱させるだけの邪魔な存在です。だから私の感想や憶測ではない、実際のところの現実を述べたいと思います。

まとめてレスの失礼をご容赦。

歩いて数分、直線距離にすれば、そう遠くはありませんが、事件の生音が聞こえるほど隣接しているわけではありません。警察(一番最初に到着したのは警視庁第三機動捜査隊)からは質問されていません。事件前に発生していた私が不審と感じた出来事について質問されました。駐車していた自動車のこと、そして、その場所にいたご主人以外の二人の人物については、かなり質問をされました。
この自動車のことも「ゆるいタブーのひとつです」

4

余談ですが、なぜ、今になってマスコミにも話していないことをこの場で発表するのか?
もちろん、この場所がおふざけではない真面目なスタンスである、と感じたのも理由ですが、三浦和義氏逮捕のニュースをテレビで見たからです。あのマスコミ・スクラムのシーンが、当時、私の自宅でも起こったことと重なったからです。まさか現実に私が目にするとは考えてもいませんでしたが、閉めようとするドアの隙間から報道関係者の靴が何足も玄関に差し込まれたことを思い出しました。実は私も家内も何十年も昔ですが彼らと同業者でした。しかし、その後の取材方法を見ていると残念に思えてしかたありませんでした。その中で唯一、自宅へ招き入れた媒体の人とは、私の元職でも家内の元職でもない異なる系列の方でした。しかし、突然に転勤されてしまい、その後は面倒になって沈黙しました。
鳴り続けるドアベル音と電話の呼出し音、夜討ち朝駆けの取材攻勢・・・。

「○○(私の名前)さーん、一体、何を見たんですかー」

これからお応えしたいと思います。

5

私には、この事件についての疑問点が数々あります。
一般的には犯人についてのことでしょうが、私は少し違います。何度も申し上げますが、事件の現場内におけること、犯行に関することは全く存じ上げません。

私が不思議に感じているのは、「時間のズレ」です
何故、警察は「犯行以外の事象」の時刻をズラせて発表したのか、皆目見当がつきません。

マスコミ記事は警察の発表を元にしたものが大半ですが、この意図的な警察による時間操作が何を意味するのか不明です。逆に言えば、この時間のズレは、書籍や記事を読む際の信憑性の目安にもなっています。

6

この事件の犯行現場である住宅の写真は、正面つまり玄関側の写真よりも側面の方が多い気がします。

そこに写っている小窓は、事件後に知ったことですが浴室のようです。
この浴室側の敷地側には、フェンスがあり通称、汽車ポッポ公園と隣接しています。

この公園は遊具類の形状や大きさからしても幼児向けに作られています。
普段の日中は、母親連れのベビーカーや補助輪の付いた自転車で遊んでいる子どもたちが大勢います。

私は緻密に観察をすることが大好きな性分なので我が子を遊ばせながらもツリーハウスに見立てた滑り台の上にあるドームのような小部屋というか仕切りに背を屈めて出入りしていました。

今、改めて考えると不審な行動ですね。やはりイタヅラ書きはそのドームの中には沢山ありました。いずれも低級というか幼い内容の落書きでした。

あまり度を越すような内容であれば管理事務所に処置をお願いをするつもりでしたが相合傘程度の憎めない内容でした。

しばらく日が経ってから再び見学をすると、それらの落書きは、様変わりしていました。
幼い内容、つまり、鉛筆や木の枝などで小中学生が書いていたと思われる落書きの上から油性のマジックペン、いえPOPマーカーでしょうか、英文での卑猥なスラングとかチーム名のようなきちんと省略点まで書かれている英字であふれていました

それを見た私は、小蠅が蜂に駆逐されたのか、と感じたことを覚えています。その頃、先ほど申し上げた浴室の窓側、フェンスのすぐ下の公園側に大きな縁台が設置されてたことを覚えています。

路地裏でお年寄りが将棋を指しているような小型の物ではなく、一畳分はあるほどの縁台です。

この公園の目玉でもある遊具の汽車や滑り台は最近になって全面的な改修工事がされたましたが、当時の遊具は色や形状に特徴がありました。

気になってネットで調べたら、やはり国産ではなく外国製でした。調べるきっかけになったのは映画だったと思います。
タイトルは忘れましたが、脅迫をしている狙撃者が見せしめに何の関係もない公園の幼児をライフルのスコープで狙って脅す、というシーンだったのですが、まさにあの公園の遊具だったので調
べることになったのです。
かなり話が脱線しました。
最初から軌道に載っているわけでもないですが。
そこで、その縁台です。

明らかに他の遊具やベンチ類とは、色が茶色系という共通点があるものの、素材や形状は明らかに既存の物とは統一性ない外来の異物と私には見えました。

なんで、こんなところに?と見据えながらも散歩をしていたのですが、縁台の上や周囲はゴミ類が散乱していました。当時、すぐそばの宮澤さんとこは大変だなぁ、と感じたことを覚えています。

そのたいへんだなぁ、とは、宮澤さん宅のことだけでなく、その抗議や苦情も大層なことになっているだろうと推測したからです。その推測の元になることとは、不法駐車についてのことです。

私自身も事件前、あまりにも危険なので管理事務所に文句を言ったことがあるのですが、公園内には公営のテニスコートがあります。このテニスコートは完全予約制なのですがプレーの予約時間の間隔が全くないのです。

つまり、完全入替え制の映画館で入場と退場を同時に行うようなものですから狭い駐車場内だけでなく周辺の道路、つまり公園内を貫通している道路にまで車両が溢れかえる状態です。

中には混雑している駐車場ではなく、その貫通している道路から枝葉上に伸びている私道に駐車する輩が後を絶ちませんでした。
当然のこととして現在はパトカーが常駐している玄関前の道路も不法駐車がありました。

マイカーを運転されていたのを克明に覚えています。
クルマを知っている人だとすぐにわかりました。
私も好きですから。
曲がり角からの立ち上がりでアクセルを入れるタイミングに無駄がなく、機敏だが過速度でもない、というスマートな運転をされていました。

また話は脱線しますが、ヤナセのセールスマンに聞いた話ですが、このあたりは左ハンドルのオーダーが多いそうです。
特に昼間は女性ドライバーを多く見かけますが、言われてみれば他の地域よりも左ハンドル率が高いです。

それは、帰国子女が多いわけではなく、単に道が狭いからです。都内の高級住宅地からは電信柱が次々と消えていますが、ここは世田谷のはずれ。

どこへ行くにも狭い道を通らなければでならない、と言っても過言ではありません。左ハンドルだと電信柱からの距離感がつかみ易いからだそうです。

運転席側の電柱さえブツからずにクリアすれば、対向車は何とかしてくれるだろう、ということでしょうか。

また、スケボーのことですが、現在はハーフパイプという半円の断面上になった、行ったり来たりする木製の設備がありますが、当時はハーフパイプのそのまた半分、という有志が手作りした木製の湾曲したすべり台のようなものでした。

当然のこととして滑り降りたら下はコンクリートなのでゴロゴロと音が相当なものです
テラスになっている藤棚の近くを通るだけでもスケボーが直近をすり抜けていくのでかなり危険はあります。

この点についても管理事務所に質問したのですが、スケボーをしたいという希望者が多いので運用は自主性に任せている、とのことでした。君子危うきは何とやら。
子ども連れのときは通らないことにしていました。

私が知っている新宿の公園にあるハーフパイプは、住宅地でもないのに騒音を理由に夜間は施錠されて使用できなくなっています。しかし、あの施設は今でも24時間オープンしています。  

言い忘れましたが、あの縁台は、事件直前に消えています
その行方は管理事務所も警察も知りません。

7 すみません。長文すぎました。改行も変でした。
気をつけます。
8

また脱線した話です。
2006年6月12日。
ワールドカップの日本とオーストラリア戦が行われた日です。
この日、学校の連絡網で事件を知った私は驚いてネットのニュースを見ることにしました。

五大紙のサイトや主だったポータルサイトを閲覧しましたが全くヒットしません。
とあるポータルサイトからなぜか福島新報にタイトルのみが表示されたので閲覧しましたが、約10分後、その記事は跡形もなく消えました。

東京都の世田谷における情報を福島県の新聞社から情報を得るのも妙な話です。それには訳がありました。

被害者のご長女は在学中でご長男も春からは新一年生として入学するはずだった区立小学校に関係します。
この在校生が上祖師谷の自宅で殺害されているのが発見されたのです。

臨時の保護者会が開かれることになり、サッカーどころの騒ぎではなくなりました。

テレビやラジオ、その日の夕刊にも一切、触れられていません。心配になった私は知り合いの捜査員の携帯に連絡したところ、被害者は六年生。犯人は逮捕された。

成城署が報道自粛を依頼した理由は犯人に通院歴があり、しかも母親。という情報を得ました。

同じ小学校から不自然な死亡が二名。それだけでなく未解決の殺人未遂事件で負傷した子もいます。子どもたちにはショックが大きすぎます。大人でも十分に怖い世の中、いえ、この地域です。

9

今後の予定です。
タイトルみたいなものです。
発表の順序は考えていません。

・血文字のメッセージ
・殺害予告の脅迫事件
・高額被害の盗難事件
・その他の同時的な事件
・捜査員が見せた似顔絵
・重要参考人 青年A
・その他

10 不審なのかどうかはわかりませんが、普段は立ち入りしない場所に止めていた車両がありました
公園の貫通道路から枝分かれした位置に現場がありますが、その前の路上ではなく、川沿いの空き地に一台の車両が駐車していました。
斜めに突っ込むように。このクルマの存在を被害者はご存知でした
11

私自身の身上調査の質問が多いのは、初出の情報が多いので疑われても仕方ないことかも知れません。

疑問を感じられるのも仕方ないと思いますが、できる限り主観や憶測を入れないつもりで書いているつもりです。

できれば、身元のテストは個人的なことではなく物象や状況的な質問であれば助かります。
私にも家族がいます。駐車位置の回答ですが、アパートのところではありません。
逆の方向です。

ここで、前々日か前日なのか時系列が不確かな情報ですが、あえて不審ということでは合計三台が頭に浮かびます。(軽ワゴン・トヨタ乗用車・マツダ乗用車、いずれも駐車位置は若干異なりますが直近でした)
投稿: 公園近く//回答その他 | 2008/03/01 19:56

12

現場からさほど遠くない場所に通信関係の高層の社宅棟があります。
この社宅のことですが、住民の子どもに対し危害を加える、という内容の脅迫状が届いていることがわかりました。

例の事件後、所轄警察にこの件については解決したのか否かを尋ねたところ、案の定「ノーコメント」でした。
その社宅の住民でもない一般人には答えられない、とのことでした。
しかし、その住民が電話したところ、会社宛に脅迫状が届いているのだから会社に尋ねてください、と警察が回答したことをすでに知っていました。

社宅に住んでいる社員という会社との微妙な関係を知った上での発言かと思われます。
当然のことでしょうが、社内や社宅での立場を考えて、自ら進んで火中の栗を拾うような方はいませんでした。

そこで、社宅の近隣の者ですが、近隣の子どもたちは社宅の近辺でも遊んでいるので、是非とも事件の顛末か進捗状況を教えて欲しい、と頼み込みました。
しかし、警察の担当者は無言。

事件の存在すら否定も肯定もしない様子だったので痺れを切らして「じゃあ、あの社宅の住民のお子さんたちも遊んでいる隣接する公園において、保護者が必ず見張りをするようにしていたのですが、その必要はもうありませんね、大丈夫なんですね」と念押しをしたところ、「少々お待ちください・・・」民間では考えられない通話状態のままで数分いえ、十数分ほど待たされた後に「未解決です。脅迫の犯人は捕まっていません」とのこと。そこで、被害者も通園していた****保育園の壁面に描かれていた「血のメッセージ」と関係があるのかを尋ねました。

この保育園の行事には通園している利用者だけでなく近隣の住民も参加できる行事もありますが、その狭い敷地のグランド内に刑事さんが数名、遠巻きに見張っていたことを知っていた上で、「じゃあ、あの****保育園の安全は今のところ確保されている、と考えてもよいのでしょうか?」と畳み込みました。 つづく

投稿: 公園近く(脅迫事件&) | 2008/03/19 15:14

| | コメント (13)

2010/01/11

蛍光染料の件のまとめ

蛍光染料についてコメントいただいた情報をまとめておきます。抜け、間違い、追加等ありましたら、コメントください。

・最初に驚いたのがこの染料は意外に高価で1g単価 3600円。
・その他の情報にありますが、添加物が出てこない事から染料自体が発見された物と思われます。
・染料の商品名は数種類あるようです。

基本情報
Rhodamine B | 東京化成工業株式会社TCI製品コード : A5102. 在庫情報 : 包装単位, 価格, 在庫数量(本). 1g, 3600円, 10. ※在庫数量は2009年12月25日午前07。
新証拠の「蛍光染料」の商品名は《ローダミン》だけじゃありませんよ《バソニールレッド》もです。
「ローダミンB、バソニールレッド540等」とあります。
扱う商社が異なるので商品名が異なるだけです。モノは同じでしょう。「等」とあるからには、
他社も扱っており他社の商品名があるのです。

発光したときの色合いにより。Bとか540(ピンク)とかで、区別しているだけです。
赤く発色する染料をA社はローダミン6GCPと表現し、B社はバソニールレッド482と表現しているにすぎません。

一般論ですが《カラーインデックス》で「ベーシック・レッド」もしくは「ベーシック・ヴァイオレッド」と
表示される《色》は、肉眼で見て。塩基性染料の《赤系》もしくは《紫系》が普通です。
(色見本で、バイオレッドは、むしろ「濃いピンク」の印象です)
詳しくは知りませんが、色見本/カラーインデックス《レッド》が肉眼で《グリーン》というのは普通ありません。
注文できません。

追記。「カラーインデックスネーム」3種類の「商品名」が2系統。《等》が付いていますが、おそらく、国内は2社独占なんでしょう。
犯人の入手先が「海外」の可能性もあり「等」を付けたと思います。

グリーンの結晶です。
メリケン粉のような粉ではなく結晶です。この様な結晶が二粒もヒップバッグ(緑)の中に存在すれば、
初期にははっきりとした線状痕、時間がたって潰れればモヤっとした、緑色の汚れとなります。
で、三種類の染料が車庫内で発見されていますが、三つの容器に保管されていたはずがないのです。
二種はものすごく近い赤系統に発色する染料です。本来なら、容器を分けて、容器にラベルを貼るのが常識です。
しかし、その様な報道がないとすれば、ただの三種の汚れだったと判断していいのでしょう。
http://science.is.akita-u.ac.jp/education/sentan/chemilumi/exp03.html
なるほど、固体(結晶)では緑、溶剤に溶くと赤っぽいピンク、紫外線を当てるとピンクになるのね…
ローダミンの中でも、赤色213号だと緑褐色の粉末で 赤色215号だと淡赤色なんですよね・・
一次使用(染料をそのまま使用)
車のエアコンガス漏れ探知用に「蛍光染料」を使うけど、あれは基本的にグリーン系。
プロのデザイナーの話。プレゼン用のラフ作成などでは蛍光塗料を使うことは、あまりない。
もちろん、上記は「可能性の話」であって、どうしても掘りたければ、掘ってみて欲しい。
レーザー発信の材料(触媒)
http://members.at.infoseek.co.jp/poka_and_urari/
laser/flash_dye/flash_dye.htm
色素レーザー(液体)もすたれたわけではなく、むしろ欲しい波長の光を出す
ような媒体の探索に力が注がれ、※「ローダミン」などはこの代表例である。
ちなみにローダミンはアントラセン状分子にニトロ系の鎖を2本つけたものにフタール酸を結合させた比較的対称性の高い
高分子である。これらのレーザーの中には、軍事転用が可能なものもある(守秘義務によりこれ以上は書けないが)
海面染色剤、マリンマーカー、シーマーカー
http://www.freepatentsonline.com/3676359.html
着色発煙筒

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:Chicago_River,_dye_travelling_upstream.jpg

まずは上をご覧ください。
続いてwikiの本文。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC

上はウラニンを使用した例ですが、ローダミンも使用されるようです。
ローダミン トレーサー」で検索してみてください。
また、「排水」を調べるだけではなく、地下水の移動(染み出し)などを調べるために井戸などの湧水に投入することもあるようです。
さらに用例の少ない利用方法として、構造物からの液漏れを調べるために投入する、という場合もあります。(自説に引き寄せる意図はないのですが、原子力関係の構造物の排水漏れなどにも応用できます。)

こうした利用に関する、一般向けの説明はあまりないのですが、専門の業者はこのような手法を取るようです。ローダミンなどがこのように利用される場合は「トレーサー染料」と呼ばれるのですが、「トレーサー」用の商品というものも見当たらず、染料をそのまま投入する使い方のようです。(専用の商品のようなものがあったら教えてください。)

二次使用(原料として使用)

事件が起きた時期とローダミンの色調を考えるなら、「クリスマスの飾り付け」はどうでしょうか。
サンタクロース トナカイ(鼻) プレゼントを入れる靴下 はいずれも赤ですね。
クリスマスツリーにかける飾りや、電飾も。
この場合、ラグランの男はクリスマス準備をした人の中にいるということ。

二つめは、赤の調合で3種類のローダミンが使われた口紅。
(これは報道から少し逸れてしまいます)
ラグランの男の胸元に口紅の女がいたことがある。
車庫の中の木箱とはコスメボックスだった・・?

ペイントボール調べてみました。

ttp://74.125.153.132/search?q=cache:XFVsKIMkYrYJ:www.hibiki-ah.com/director/drhibiki/post_125.html+%E3%83%9A%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%80%80%E3%82%A8%E3%83%81%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AA%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%AB&cd=4&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

ペイント弾の国内における一般的な名称は「ペイントボール」です。

「ペイントボール どんなボール」あたりで検索すると、一般の方のペイントマーカー(これが銃にあたるものだが、意図的にこれを銃、Gunと呼ばないらしい)の説明が読めます。

国内で主流のエアガン+BB弾のイメージで考えがちですが、アメリカで流行しているペイントマーカーを使ったゲームは、極力「銃撃戦イメージを排除」したもののようです。ペイントボールも「ビー玉」サイズです。

ペイントボールについては、「ゼラチンのカプセルの内部に食品添加物としてもつかわれる染料をつめた」というのがよくなされる説明です。

その色からすると、染料はローダミンBである可能性はあると思います。つい数年前までローダミンBは食品添加物として使われていましたが、最近その発癌性がアメリカで話題になり、最近は使われないようです。

蛍光染料は釣りで使う浮きやルアーに使われるのではないでしょうか
特にピンク系は魚を引き付けるらしいので好んで使う方はいるのではないかと思います。
また浮きやルアーを自作する方もいるので複数のピンク系の染料を使いわけている人もいるかもしれません。
着色料あるいは発色剤としてのローダミン…食肉・寿司・刺身等の切り身魚・加工食品
「食卓の向こう側」みたいな意味。
この場合の犯人はラグランの上にエプロンを着用して作業したので付着範囲が限定された???
その他の情報

書庫さん。その通りです。2社の「商品名がある」というだけで「結晶粉末染料」である以上。「混入物はない」ということです。
(ただし《モノは同じ》が「製造工場が同じ」と決まってません)

従って、二次使用された、製品からの「剥落物じゃない」のです。残念ながら、ルアーとか、浮きとか、南天とか、じゃありません。

剥落物なら、混ぜ合わせた他の染料、及び接着剤が検出されます。これらが検出されていれば「結晶粉末染料の商品名」は出ません。
もう少し絞って(接着剤や他の染料などの名前もで)るはずです。

| | コメント (50)

2008/02/27

公園近くさんのお話

公園近くさん、こんばんは
貴重な情報提供ありがとうございます。

お話も長くなると思いますので、こちらに専用のコーナーを作り「公園近くさん」のお話を整理して掲載するようにしたいと思います。

まずは、質問等は控えて、公園ちかくさんに書きたい事を書いていただくようにしたいと思います。
ある程度書きあがったところで、質問をするようにしましょう。

そこで、公園ちかくさんには念のためお願いいたします。
・名前などの個人情報は書かないようにお願いします。
・個人が特定できるような内容も配慮をお願いします。名前等は男性、女性や仮名などを使用してください。
・分からない事、知らない事、話せない事についての質問があった場合は「わからない」と回答していただいて結構です。

一度に書く必要はありませんので、公園ちかくさんの体調の良い時、都合の良いときに数度に分けて書いていただいて大丈夫です。疲れないようにしましょう。
思い出した事。気になった事など何でもOKです。

質問する方は質問の内容をよく考えてから質問しましょうね。
最後に、みなさん、お互いあせらずに行きましょう。時間はたっぷりありますから。

08/03/17追加
グーグルの航空写真の位置が上手く合わせられないので、微調整は手動でお願いします。

Photo 位置関係を把握しておこう。
宮澤さん宅から右上のスケボーのハーフパイプまでが直線で約60mです。
宮澤さん宅の上側が汽車ポッポ公園
宮澤さん宅の右下のテニスコートまでが約140mです。
祖師谷公園の案内のHPはこちら
「遊びの広場」が汽車ポッポ公園のようだね。
祖師谷公園の航空写真 航空写真がこちら、Googl様様ですね。
汽車ポッポ公園と宮澤さん宅の拡大写真 池の右下にあるのが滑り台かな。
汽車ポッポ公園からは宮澤さんの家の窓が良く見えただろう。

| | コメント (24)

2008/01/02

世田谷一家殺害事件情報マップ

ASKAの事件簿の中で沢山書いた記事の目次を作ろうと思います。タイトルが全部「世田谷一家殺人事件再考その○○」なので内容がわかり難いと思いますので。

世田谷一家殺害事件再考の目次

214 世田谷一家殺害事件再考その214(みきおさんのHP?)
213 世田谷一家殺害事件再考その213(ザ!世界仰天ニュース新春5時間SP)
212 世田谷一家殺害事件再考その212(22年年末情報とビラ)
211 世田谷一家殺害事件再考その211(六地蔵なのか?)
210 世田谷一家殺害事件再考その210(2021年年末情報)
209 世田谷一家殺害事件再考その209(焼肉店のアルバイト)
208 世田谷一家殺害事件再考その208(礼くんはなぜ最初に絞殺?)
207 世田谷一家殺害事件再考その207(20年末特番まとめ6「父親のDNA」)
206 世田谷一家殺害事件再考その206(20年末特番まとめ5「複数犯説」)
205 世田谷一家殺害事件再考その205(20年末特番まとめ4「外国人説」)
204 世田谷一家殺害事件再考その204(20年末特番まとめ3「怨恨説」)
203 世田谷一家殺害事件再考その203(20年末特番まとめ2「物取り犯説」)
202 世田谷一家殺害事件再考その202(20年末特番まとめ1「取材メモ」)
201 世田谷一家殺害事件再考その201(2020年年末情報)
200 世田谷一家殺害事件再考その200(住所)
199 世田谷一家殺害事件再考その199(地蔵の出所についての妄想)
198 世田谷一家殺害事件再考その198(盗聴器)
197 世田谷一家殺害事件再考その197(目撃情報?)
196 世田谷一家殺害事件再考その196(手袋の矛盾)
195 世田谷一家殺害事件再考その195(現場公開2)
194 世田谷一家殺害事件再考その194(現場公開)
193 世田谷一家殺害事件再考その193(2019年年末情報)
192 世田谷一家殺害事件再考その192(逃亡時刻の糸口)
191 世田谷一家殺害事件再考その191(写真に写るもの)
190 世田谷一家殺害事件再考その190(この事件、ゼロはゼロじゃない)
189 世田谷一家殺害事件再考その189(翌日風呂窓逃亡説は崩れるか?)
188 世田谷一家殺害事件再考その188 (検証 網戸情報その2 ホントは凄い3D映像)
187 世田谷一家殺害事件再考その187 (検証 網戸情報その1)
186 世田谷一家殺害事件再考その186 (3D映像、風呂窓と網戸)
185 世田谷一家殺害事件再考その185 (2018年年末情報)
184 世田谷一家殺害事件再考その184 (3D映像、裏の小道)
183 世田谷一家殺害事件再考その183 (3D映像、街灯とハーフパイプ)
182 世田谷一家殺害事件再考その182 (警視庁HP大幅変更!)
181 世田谷一家殺害事件再考その181 (警視庁HPハンカチ情報)
180 世田谷一家殺害事件再考その180 (警視庁PDF第4版ラグランの謎)
179 世田谷一家殺害事件再考その179 (警視庁PDF第3版)
178 世田谷一家殺害事件再考その178 (ヒップバッグの中身)
177 世田谷一家殺害事件再考その177 (警視庁PDF第4版)
176 世田谷一家殺害事件再考その176 (犯人の毛髪)
175 世田谷一家殺害事件再考その175 (警視庁犯人像発表)
174 世田谷一家殺害事件再考その174 (ラグランと気温)
173 世田谷一家殺害事件再考その173 (魚トレーナー)
172 世田谷一家殺害事件再考その172(悩みのラグラン)
171 世田谷一家殺害事件再考その171(2017年年末情報は無し?)
170 世田谷一家殺害事件再考その170(飛び出しマンはどこへ?)
169 世田谷一家殺害事件再考その169(白昼の死角)
168 世田谷一家殺害事件再考その168(外国人窃盗犯説についてあれこれ)
167 世田谷一家殺害事件再考その167(風呂窓は閉じていた?外国人窃盗犯説)
166 世田谷一家殺害事件再考その166(網戸の矛盾)
165 世田谷一家殺害事件再考その165(情報提供のはがき)
164 世田谷一家殺害事件再考その164(逆襲のエバンゲリオン)
162 世田谷一家殺害事件再考その162(2016年年末情報)
161 世田谷一家殺害事件再考その161(客人説の肯定材料)
160 世田谷一家殺害事件再考その160(みきおさんとアニメ)
159 世田谷一家殺害事件再考その159(客人説の問題点2)
158 世田谷一家殺害事件再考その158(客人説の問題点)
157 世田谷一家殺害事件再考その157(礼君殺害順問題)
156 世田谷一家殺害事件再考その156(指紋掌紋問題)
155 世田谷一家殺害事件再考その155(そこまで言って委員会)
154 世田谷一家殺害事件再考その154(ロフトの足跡問題)
153 世田谷一家殺害事件再考その153(ASKA的現場検証5)
152 世田谷一家殺害事件再考その152(ASKA的現場検証4)
151 世田谷一家殺害事件再考その151(ASKA的現場検証3)
150 世田谷一家殺害事件再考その150(あれから15年)
149 世田谷一家殺害事件再考その149(報道の日2015更新しました)
148 世田谷一家殺害事件再考その148(ASKA的現場検証2)
147 世田谷一家殺害事件再考その147(読売新聞報道のメモ)
146 世田谷一家殺害事件再考その146(ASKA的現場検証1)
145 世田谷一家殺害事件再考その145(朝日新聞のメモ)
144 世田谷一家殺害事件再考その144(遺留品迷路)
143 世田谷一家殺害事件再考その143(JNNニュース)
142 世田谷一家殺害事件再考その142(蛍光ペンと妄想)
141 世田谷一家殺害事件再考その141(NHK未解決事件追跡プロジェクト)
140 世田谷一家殺害事件再考その140(報道番組「新報道2001」)
139 世田谷一家殺害事件再考その139(報道特番「報道スクープSP」)
138 世田谷一家殺害事件再考その138(新しいチラシ)
137 世田谷一家殺害事件再考その137(残された指紋)
136 世田谷一家殺害事件再考その136(みきおさんの格闘場所)
135 世田谷一家殺害事件再考その135(手の怪我)
134 世田谷一家殺害事件再考その134(みきおさんの人物像)
133 世田谷一家殺害事件再考その133(ハンカチの滑り止め)
132 世田谷一家殺害事件再考その132(逆転の発想)
131 世田谷一家殺害事件再考その131(ハンカチと香水)
130 世田谷一家殺害事件再考その130(世田谷事件・喪失と再生の物語)
129 世田谷一家殺害事件再考その129(2014年年末情報)
128 世田谷一家殺害事件再考その128(初動捜査にミス?)
127 世田谷一家殺害事件再考その127(特番とプロファイリング)
126 世田谷一家殺害事件再考その126(身長修正)
125 世田谷一家殺害事件再考その125(未明逃亡説急浮上)
124 世田谷一家殺害事件再考その124(地蔵の素性についての妄想)
123 世田谷一家殺害事件再考その123(書類と引き出しと妄想)
122 世田谷一家殺害事件再考その122(犯行順と侵入路と疑問)
121 世田谷一家殺害事件再考その121(抜けないコンセント)
120 世田谷一家殺害事件再考その120(2013年年末情報)
119 世田谷一家殺害事件再考その119(ららさんへの回答)
118 世田谷一家殺害事件再考その118(犯人の食べた物)
117 世田谷一家殺害事件再考その117(日記と作業委託説)
116 世田谷一家殺害事件再考その116(染料とモナザイトのメモ)
115 世田谷一家殺害事件再考その115(アートフラワーと染料のメモ)
114 世田谷一家殺害事件再考その114(足跡)
113 世田谷一家殺害事件再考その113(裏の路地)
112 世田谷一家殺害事件再考その112(入江さんの時刻情報)
111 世田谷一家殺害事件再考その111(2012年年末情報)
110 地蔵の方向
109 謎の地蔵六の意味
108 カニ歩きの謎
107 畳んだ上着
106 風呂の窓とPCのコンセント
105 風呂の窓から侵入できるか
104 ブックマークの疑問
103 スリッパのDNA
102 2011年年末情報
101 犯人が最も恐れた物
100 なぜPCのコンセントは抜かれた?
99 過去の一家殺傷事件
98 流しか?顔見知りか?
97 2010年年末情報
96 印刷と染料
95 子供の入浴の件
94 殺害順と進入経路
93 犯人の服装と染料
92 木箱の染料はどうやって付着した?
91 蛍光染料は何につかわれたのか?
90 謎の地蔵についてのメモ
89 謎の地蔵のネット情報について捜査本部への問い合わせ結果
88 ヒップバッグの裏地に付着した蛍光染料について
87 09/12/23に警視庁の公開した新情報のPDFについて
86 09年11月に発売されたKの推理 世田谷一家殺人事件 上智大生殺人放火事件 の紹介
85 09年12月報道のメモ、3種類の蛍光染料、三浦海岸の砂など
84 蛍光材報道についての考察
83 08年末の週刊誌報道について
82 蛍光材の報道について
81 モナザイトが廃棄物から発見されたニュースについて
80 年賀状から無くなった年賀状を探せないか?
79 年賀状についてのメモ
78 掲示板のJ9とHとの書き込みについて、コミケとの関連について
77 現場周辺の動物虐待事件と掲示板の書き込みについて
76 この事件に300万円の懸賞金が掛けられました
75 NPO法人が遺留品の解説ビデオの件とハンカチの覆面の可能性について
74 遺留品のハンカチについての滑り止めとしての実験その2
73 遺留品のハンカチについての滑り止めとしての実験その1
72 某掲示板に書かれた「J9のバナナはおやつに入らない」書き込みについて
71 宮澤さんの土地取得について
70 犯人がビールやタバコを飲んだり吸ったりしていない事について
69 東武日光線で手に怪我をした男について
68 犯人の探し物について
67 犯人が探していた物は何か?について
66 犯人が書類を風呂場に散乱させた事について
65 周辺住民が聞いた「言い争う声」について
64 現場建物再現セットについて
63 犯人がハシゴを上げた理由について
62 「言い争う声」と「ドスン」の音について
61 性的暴行の可能性について
60 仮説募集について
59 現場に「にいなちゃん」の血の付いたティッシュが落ちていた報道について
58 犯人の侵入経路と犯行時刻について
57 捜査会議の報道について
56 Nステの報道内容について
55 遺留品の工作の可能性について
54 ハンカチの使い方の報道について
53 ハンカチについての新たな報道について
52 事件の前日、事件現場の近くの駅で犯人と同じ服装で、ヒップバックを身につけた若い男を見たとの目撃情報について
51 迷探偵にゃんこさんの推理の紹介
50 犯人の血液についてのDNA鑑定の報道について
49 ヒップバックから見つかった物質について迷探偵にゃんこさんの推理の紹介
48 残虐な殺害方法とその後に家捜しをしてお金を奪っている点を上手く説明できない事について
47 週間現代の犯人像について
46 ヒップバックから発見された物質についてのメモ
45 ヒップバックから発見された物質について
44 モナザイトについてのメモ
43 モナザイトについてのメモ
42 モナザイトについてのメモ
41 モナザイトについてのメモ
40 モナザイトについてのメモ
39 夕刊フジのスケボー愛好家説について
38 世田谷一家殺人事件(侵入者たちの告白)について
37 通りすがり2さんのモナザイトの視点での推理の紹介
36 世田谷一家殺人事件(侵入者たちの告白)に対して捜査一課のコメントについて
35 この事件でおきていた警察不詳事について
34 インターネット接続が犯人の物でなかったら?について
33 韓国警察の調査拒否の件について
32 インターネット接続についてと韓国警察の調査拒否について
31 インターネット接続について
30 インターネット接続について
29 若年者犯行説について
28 犯人がソファーにカードを並べていたとの報道について
27 犯行後長時間現場に留まった理由について
26 逆恨み説について
25 金目当て、怨恨、快楽殺人について
24 金目当て、怨恨、快楽殺人について
23 事件の計画性について
22 犯人の性格について
21 2005年末に報道された新事実について
20 2005年末のNHK報道について
19 2005年末の報道について
18 カードなどの報道について
17 ヒップバックの表面から外国製とみられる洗剤の成分が検出されたとの報道について
16 警察発表の犯人像について
15 犯人の生活環境について
14 犯人の生活環境について
13 犯人の靴について
12 ASKAの考える犯人像について
11 犯人の目的が「物」ならなぜ盗まないのか?
10 犯人は何を探していたのか?
9 犯行決行日について
8 犯行時間について
7 外国人犯人説について
6 快楽殺人説について
5 犯人はなぜ遺体を損壊したのか?について
4 10時間滞在の謎について
3 動機について
2 犯人の行動について
1 事件のおさらい

 

世田谷事件仮説の目次(08/01/13追記)

 

日記と作業委託説 日記と作業委託説
ゴルファー説 ゴルファー説
顔見知り1階侵入説 顔見知りの前提での1階侵入説です。
顔見知り説と全偽装説 もし、現場の情報が全部偽装だったら?
動物虐待復讐説 事件当時周辺で起きていた動物虐待事件と関連付けた説です。
みきおさんの臀部、足の傷

みきおさんの臀部、足に刃物の傷がある理由の仮説です。
死後に遺体を損壊した以外の視点で考えています。

複数犯人説 この事件を推理した時に発生する矛盾を説明しようとすると複数犯人説が都合の良い事が多いんですよね。
異常者説 残虐な殺害方法や不可解な行動などから疑われる説です。
探し物説 部屋の物色した痕跡などから疑われる説です。
怨恨説 残虐な殺害方法、一家全員の殺害などから疑われる説です。
逆恨み説 全ての情報を上手に説明しています。
にわかホームレス説 長時間現場に留まった理由が「他に行くところが無い」と言う点に説得力を感じる説です。
推理のメモ 私の個人的な推理のメモです。

世田谷事件資料庫の目次 (09/12/20追記)

 

現場見取り図2014年版 世田谷一家殺害事件現場見取り図2014年版
公園近くさん情報のまとめ 公園近くさん情報のまとめ
蛍光染料の件のまとめ 蛍光染料の情報をまとめました
公園近くさんのお話 現場近くに住む公園近くさんの貴重なコメントです
世田谷一家殺害事件情報マップ

このページです。

遺留品と見取り図 遺留品の発見場所を見取り図にプロットしました。
祖師谷公園区画整備事業 みきおさん宅が立ち退いた後、あの土地はどうなるの?
遺留品と持ち去られた物 現場に残された遺留品と持ち去られた物の一覧
謎の地蔵 謎の地蔵についての考察
ご主人の経歴 みきおさん、康子さんの経歴情報
現場見取り図と進入路 現場見取り図と進入路、そして事件の時系列情報

変更履歴

20/12/28   ココログシステム変更によるレイアウトの崩れを修正
14/01/10 各目次を現状に合わせて更新
11/10/10 各目次を現状に合わせて更新
10/04/29  各目次を現状に合わせて更新
09/12/20 世田谷事件資料庫の目次を追記
08/03/02 タイトルを「世田谷一家殺害事件情報マップ」に変更
08/01/13 世田谷事件資料庫の目次を追記

 

 

 

 

| | コメント (1)

2007/08/18

遺留品と見取り図

お盆休みで久しぶりに時間があるので、世田谷一家殺害事件の遺留品の場所を見取り図にプロットしてみました。
見取り図はkisiさんの作られた物を使わせてもらっています。原本はこちら
Photo 遺留品や痕跡を全てプロットしたのではなく、私が気になった物や遺留品を中心にプロットしました。

補足すると
「タオル、ばんそうこう」は犯人が手の怪我を治療しようとした痕跡です。

あまり期待してなかったけど、やってみると意外な事に気付くね。
まずは「包丁とハンカチの関係」が気になりました。
凶器の包丁は2本とも台所で発見されているんだよね。
ところが、ハンカチは別々の場所で発見されている。
気になると言うか犯人の行動を考えるヒントになるかなと言う事です。小さな事ですけどね。

包丁は最初の柳刃は途中で折れて、台所の文化包丁に持ち替えて奥さんと長女を殺害している。
すると、柳刃包丁の柄を包んでいた例のハンカチは柳刃包丁の柄と共に台所に放置されたと考えるのが自然だよね。
だから、台所で発見されたハンカチは細工をしたハンカチの方だろうと思います。

すると、もう1枚の3角に折られた物はなぜ2階踊り場の遺体近くに放置されたのか?
2本目の文化包丁も台所で発見されたので、犯人は妻と長女に止めを刺した後に台所に戻っているはずです。

だから、可能性は二つだろうね。
1)妻と長女に止めを刺した直後にその場でハンカチを放置した。
2)それ以外のタイミング

2)の場合は理由が思いつかないが、1)の場合はどうだろう?
家族全員を殺害後に顔を見られる事が無いので覆面を取ったのか?あるいは家族全員の殺害が完了したので儀式が終わったのか?
私はハンカチが役目を終えたので、その場に放置したと考えています。

次に1階PC近くの二つのカップアイスが気になりました。
理由は「時間」です。状況や犯人がインターネットをしていたと言う事から考えて、犯人がPCの前に座りカップアイスを食べた状況が推測されるのですが・・・

私が気になったのは「時間」です。インターネットに接続していた時間は夜中2時頃と翌朝10時頃でそれぞれ10分程度と言う事なんだよね。

私が気になる時間とは、カップアイス2個を食べる時間なんだよな。
翌朝10時頃と言うのは隣の親族が呼び鈴を押して犯人が慌てて逃亡した時間なので、もしこの時アイスを食べていたのなら、二つのカップを重ねる時間は無いのじゃないかな?

と考えると、2個のアイスはそれ以前に食べたと考えるの自然だろうね。
そうすると、インターネットをしていた10分程度で2個のカップアイスを食べる事ができるだろうか?と言うのが素朴な疑問なんです。

そもそも、PCのキーボードからは指紋はでず、マウスから指紋が出ている。
マウス操作だけでインターネットをしていたと言う事だろうね。
しかもこの時、犯人は手に酷い怪我をしている。
多分、片手でマウス操作、そしてカップアイスを食べる事をしていると思うのだが・・・・
だから、マウス操作をしていたらアイスは食べられないのじゃないの?と言うわけだ。

つまり何を言いたいかと言うと、「犯人は予想以上に長い時間、PCの前に座っていたのではないか?」と言う事。
ようするに、PCはインターネット以外にも使われていたのではないかな?
この点は以前からいろいろ指摘されてますけどね。

とは言え確たる証拠が無いのが痛いところだな。

| | コメント (32)

2007/03/08

祖師谷公園区画整備事業

今回はmaipenrai さんが調べてくれた祖師谷公園についての情報です。
これは被害者宅が立ち退いた後の土地がどうなるのか?と言う疑問に対しての答えになると思います。
以下がmaipenraiさんのレポートです。
-------------------------------

犯人捜しというよりもこの地区(背景)の立退きを考えて、少し長々となりそうなので
こちらに書かせて頂きたいと思います。

>そもそもこの地域って立ち退いてその後どうなるの???
私も?航空写真を見て変だと感じた。祖師谷公園HPです↓
http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/outline008.html
この公園は、昭和18年8月に「祖師ケ谷緑地」として計画されましたが、その後「祖師ケ谷公園」として都市計画決定された計画面積53.33haの公園です。
 計画区域内にあった旧教育大学農場跡地を中心に、当面10haの公園として事業化をはかり昭和50年6月1日に開園しました。その後周辺民有地の買収を進めながら、整備の終った部分から順次追加開園しています。

主要事業の進行状況報告書(平成14年度前期)
番号 72 主要事業名  公園などの公共空間の緑化(公園整備)
http://www.metro.tokyo.jp/POLICY/JOHO/JOHO/SHOUSAI/E9CAV700.HTM
緑地化事業ということです。こちらはH14年度ですが、18年度まであります。

東京構想2000  概要
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/plan/pj-04.htm
とても素晴らしい構想だと思います。
仙川の水害被害もあったようですが、護岸工事という計画ではなく都会に緑が少ないから
増やそうという計画のようですね。諸外国の都市に比べて緑が少ないそうです。
しかし、航空写真でもわかるように、緑あり…スポーツ施設あり…防災対策なし…
どういう目的なのかわかりませんね。スポーツ施設?…オリンピック想定?
地元の立退き反対運動は、確かにあったと思われます。2・3ありました。この辺はもっと詳しく調べたいと思います。
何故なら、もし強引な立退きがあったのならば当然トラブルがあったと思うからです。

都市計画プロジェクト(東京都都市整備局)
都市計画面積 :約53.3ha の全容ですが、…グリーンの枠を御覧下さい。
http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/cpproject/traffic/33/toshishisetsu33.html

ニューヨークのセントラルパークなみ? これを見て世田谷区の住民は怒りがこみ上げてきませんか?
今後、用地買収でどれだけのお金がかかるのか…(これは都政?国からの補助金もでますよね)
被害者一家がこの地に移り住んだ1990年はバブル絶頂期です。
このような計画があるとわかって住んだのか?知らなかったのか…
土地取得に関して問題があるのではないかと思います。

------------------
ここまでです。
この件は関連の情報が出てきたら随時追記していきます。

| | コメント (25)

2007/01/02

遺留品と持ち去られた物

この事件で現場に残された遺留品と現場から持ち去られたと思われる物をリストアップしてみました。

遺留品

品名 サイズ 備考
トレーナー Lサイズ 身ごろ部分が薄い灰色(洗濯を繰り返した痕跡があり、色あせクリーム色に見える)、両袖と丸首が紫色のラグラン袖。綿製、
都内では京王線沿線のカジュアル専門店でしか販売していなかった。
帽子 灰色、毛糸織り、黒色ライン入り
ヒップバック 26×20×11 深緑色、ふた付き、内側には20個所以上の刃物によると思われる傷があった。
マフラー 緑色地、赤と橙色の格子模様
手袋 フリーサイズ 黒色、5本指
ジャンパー Lサイズ 黒色
スニーカーの足跡 28cm 韓国製スラセンジャー
ハンカチ 45cm角 黒色、2枚、無印良品、1枚は切れ込みがあり包丁の柄を包んでいたと思われる。もう1枚は3角に折られて、マスクやバンダナとして使用したと思われる。結び目や犯人の血液も付着していた。また刃物によると思われる多数の傷もあった。
柳葉包丁 刃渡り21cm
推定全長約30cm
関孫六 銀寿、メーカー希望価格¥3420、犯行で刃は欠けていた。
香水 フランス製 「ドラッカーノアール」、凶器を包んでいたハンカチについていた
指紋 渦状紋
血液 A型
ジャンパーの砂 ジャンパーのポケットから三浦半島の砂、枯葉、飼料を食べていた鳥の糞
ヒップバックの中の物質 カリフォルニアの砂(当初ラスベガスの砂漠の砂と言われていた)、三浦半島の砂、微小なガラス球(印刷機の汚れ防止用フィルムに使用する)、チタン酸バリウム、1億4000年前のモナザイト、金属シリコン、ニッケル、銅の細かい粒
ヒップバックの表面 ヒップバックの表面に硬水に溶けやすい洗剤の成分が検出された。

持ち去られた物

品名 備考
トレーナー デサント製トレーナー
現金 20万円(塾の授業料)
年賀状 2000年の一家へ宛てた年賀状が見つかっていない。前年までの数年分の年賀状は残っていた。

・柳刃包丁については当初報道では7千円の価格で報道された時もある。
・衣類はきちんと畳まれていた。
・血液からはタバコや酒の成分は検出されなかった。

| | コメント (14)

2006/11/10

謎の地蔵

謎の地蔵についての情報をメモして置きます。

事件から3ヶ月が経過した2001年4月9日、東南アジア産出の花崗岩で作られた地蔵が被害者宅から川を隔てた遊歩道脇に置かれていた。地蔵の底と台座上部に「六」の文字が彫られていた。指紋は採取されなかった

高さ59センチ、重さ約20キログラム

品質から中国製か韓国製とみられる。 ...
地蔵の底と台座上部に「六」の文字が彫られていた。(六の形の傷があったと記載された情報もある)

六と言うのはもしや凡字かと思って調べてみたが、凡字に六の形をした物はないようだ。

100日目に意味があるのか?と言う点について調べてみた。
100日目, 百か日, 親族、知人を招いて故人をしのんで供養する
四十九日の後は、100日目に営む百ヶ日法要があります。
この日を別名卒哭忌(そっこくき)とも呼ぶのは、文字通り亡き人を偲んで「哭(な)くのを卒業する」のがこの頃だからだと言われており、一つの区切りの時期となります。

仏式では「百か日」、神道では「100日祭り」とあり、仏式とは限らない。

地蔵とは・・? 主に短い生涯を終えた子供や、赤ん坊などを. 供養する為に作られた人形型の墓石です。
中央アジア・中国・日本でもひろく信仰されている。
日本独自の物ではないらしい、アジアエリアで広く信仰されているとの事で、日本人が置いたとは限定できないかな?

高さ59cmに意味があるかな?と調べてみた。
もしや2尺なのか?と思ったが、2尺には1cm程たりない、そこで、外国製だから?
と思ったが、中国の1尺は33.3cmでこれも当てはまらない。
それで、その他の地蔵を調べたら、古い日本の地蔵にも59cmの物が沢山あるので、59cmは地蔵としては標準的な高さのようだ。
1尺は30.3cm 1寸は3cmだと59センチは1尺13寸、20寸
中国の1尺は33.3cm

調査は継続します。
しかし、20kgではちょっとポケットに入れて運ぶわけには行かないな。
同じような地蔵の製造販売ルートを調べてみたいね。
100日目には宗教的な意味あいがありそうだけど、日本人とは限定できないのでアジア地区の宗教儀式についても調べる必要がありそうだ。

| | コメント (4)

2006/11/03

ご主人の経歴

≪経歴≫みきおさん(四四)は、都立戸山小石川高校(2020/11/02 訂正)から東大農学部を昭和五十七年(1984)に卒業した後、テレビアニメの制作にも携わったほか、テレビのクイズ番組の出題も担当したことがあったという。

 その後、米国系のコンサルティング会社に就職し、マーケティングコンサルタントを担当。数年前に外資系の大手デザイン会社に移り、企業イメージ統合戦略を任されていたという。アニメ関係者の団体の会員登録は続けていた。

 

宮沢みきおさんは、英国系コンサルタント会社に勤務し、企業のイメージを変えるCI(企業イメージ確立戦略)の専門家として活躍していた。

 1987年に米国系コンサルタント会社に入社してCIと出合い、大手パソコン通信会社「ニフティ」、群馬県水上町、富士銀行などのCIプロジェクトの中心メンバーとして活躍した。「CIは通常の企業コンサルティングと違い、デザイナーやクリエーターとしての感覚が必要とされる。彼は貴重な人材でした」。現在の上司は言う

 

 妻の泰子さん(四一)は東洋英和女学院を卒業後、有名化粧品会社の宣伝部勤務などを経て、平成二年(1990)ごろから、自宅一階で公文式の塾を開き、週二回、約二十人の小・中学生に数学、英語、国語の三教科を教えていた。アシスタントの講師として六人を雇っており、教育熱心な先生として知られていた。 (事件当時約45人の生徒がいたようだ)

年表形式にすると(06/11/05一部修正)
1956年 東京都板橋区で長男として生まれた。(みきおさん)
1959年 東京都大田区で二女として生まれた。(泰子さん)
1981年 泰子さんが大学を卒業、その後、某有名化粧品会社に入社
1982年 東大農学部卒業(事件が2000年で44歳だから、卒業は26歳だな)
   (大学では森林風致計画学を専攻し、建造物が風景に与える影響などを研究した。)

大学卒業後は森林都市研究所の契約社員を経て、アニメの制作スタッフとなり、編集プロダクションを設立した。
1983年 泰子さんの父親が無亡くなる。
1986年 自己啓発セミナーで知り合った、泰子さんと結婚(夫30歳、妻27歳)
1987年 米国系コンサルタント会社に入社してCIの仕事をする(31歳)
1988年 泰子さんが某有名化粧品会社を退社(29歳)
1989年 泰子さんが東急線目蒲線奥沢駅前に姉と共同で学習塾を開設
1990年 自宅購入(宮澤さん夫婦が泰子さんの母親や姉夫婦と共同で約一億五千万で購入した中古住宅。)
1990年 自宅に学習塾を開設(89年の塾とは別のようだね)
1992年 隣家に住む姉夫婦が事業の為英国に移住。隣家には母親が1人で暮らすようになる。    
1992年 長女誕生
1992年 奥沢駅前の塾を隣家1階に移す
1994年 長男誕生
1996年 みきおさん、共著だがインターネット関係の本を出版
1997年 外資系の大手デザイン会社に移り、企業イメージ統合戦略を任されていた。
2000年 8月広島国際アニメーションフェスティバルの運営に参加
2000年 12月事件により家族4人が死亡(44歳)妻(41歳)長女(8歳)長男(6歳)

多分、卒業後の5年間に
「卒業後にテレビアニメの制作にも携わったほか、テレビのクイズ番組の出題も担当したことがあったという。」
これは在学中には「SF・アニメ研究会」に所属と言う事でもともとアニメには強い興味があったんだね。その方面の活動は積極的で2000年にもアニメイベントの運営にも参加しているし、継続して活動してたんだね。

とこの期間に迷探偵にゃんこさんの情報によると
webでこまめに被害者宮澤さんの経歴について調べてみると、大学卒業後、短期ですがある「造園関係の研究所」に勤めていることがわかります。この研究所は大学の先生が、いわば、自分の活動拠点としてそう名乗っているようなもので(しかし、時には株式会社として紹介されていることもあります)小規模のもののようです。「造園」といっても伝統的な日本庭園ではなく、公共施設などの園庭を設計する立場です。「ランドスケープ」という概念を用いて心地良い空間を提供するというのがその研究所の目的であるようです。
(卒業後に研究所の契約社員となっている情報は新潮45の2002年2月の記事がニュースソースですね)

 

ここからは私の妄想だけど
大学卒業が26歳だろ、卒業後にテレビ番組の制作に関わっているようだけど、ここが疑問だね。普通に考えれば東大農学部卒業なんだからその方面に就職するのが普通じゃないか?と思うのだけど・・・
(調べると、相当なアニメファンであり、製作会社の設立にも絡んでいる、2000年のアニメイベントの運営にも参加してるし、進路は悩んだのかもしれないね)
その意味では造園関係の研究所に就職と言うのは説得力があるね。
ただ、契約社員と言うのが気になる。本来なら正社員の方が色々都合が良いはず。
契約社員になったのは本人の希望だったのかな?

86年に結婚しているのだが、この時、無職だったとは考えにくいんだけど・・・
ちなみに2人は自己啓発セミナーで知り合ったと言う事だね。
そして翌87年にコンサルタント会社に就職だね。
その翌年に妻の泰子さんが退職。その翌年に学習塾を始める。
これは始め姉夫婦と共同で初めた。

06/11/05追記
先週発売の週刊誌に絵本を出版した姉のコメントが書かれていたのだが、それによると
事件発生当日は隣家には母親と姉夫婦とその子供がいたようだ。
第一発見者は母親だが、その後姉夫婦も現場に行っている。
(年末年始で里帰りをしていたと言う事かな)
隣家と言っても、壁1枚を隔てただけなんだよね。

参考リンク
みきおさんの、アニメ関係の活動を発掘しました。
世田谷一家殺害事件再考その160(みきおさんとアニメ)

2018/12/29 参考リンクに「みきおさんとアニメ」を追記
2020/11/02 みきおさんの出身高校を「都立戸山高校」→「小石川高校」に訂正
 2001年の時事通信の記事は複数のコメントから誤報と思われます。

| | コメント (8)

より以前の記事一覧